Dear Happy Days*

何気ない毎日に
しあわせいっぱい探そう♪

アイポット・シャッフル♪

2006-02-28 | お買い物♪

ipod(アイポット)シャッフルを買ってしまいました!
ほとんど衝動買いです。
以前よりポータブル音楽レコーダーを探していました。
きょうびは、小さくてとてもコンパクトなものが数多く市場に出回っています。
種類も多く、目移りしそうです。
メディアの容量が多ければ多いほど、値段が比例するようですが、
だいたい1万円前半から3万ぐらいの価格に設定されているみたいです。
もっと安いのないかなぁー!
AUの携帯を使用しているので
LISMO(リスモ)という手も考えてみましたが
機種変更という形を取ったところで、結構な出費。
形も色もイマイチだし、重いし大きい!
よって却下!

いろいろ電気店をウロウロ物色していると
アップルのコーナーが・・
ipodはあこがれだけど、高いのよねーと思いつつ
眺めていると、ipodシャッフルというものがあるではありませんか!
値段も7000円代という低価格。
512MBで120曲の音楽が入れられたり
USBなので普通のパソコンのデータも保存できたりする
とてもコンパクトで軽くて、ペンダントタイプ♪
そしてなによりおしゃれ~!!
それに、その店で最後の1つ!ということで
もう買いモード全開で、速攻レジに走った私でした。

息子は1500曲以上入れられるipodミニを持っているので
120曲の容量しかないipodシャッフルをバカにしますが、
120曲といえば、CD10枚以上、
そんなにいっぱい入れる曲ないし
私にはこれで充分なんですよね。

使い心地はとてもシンプルで、音はきれいだし最高です。
音楽が流れる順番は、シャッフル機能を使えば
いろいろな曲がアトランダムに流れるし
順番に聞きたければ、アンシャッフルに設定すれば
お好みの順番で楽しめます。
とにかくお勧めであり、お気に入りの1品ですよー!

今日は、このipodシャッフルを首からぶらさげて
音楽を聴きながら、ウォーキングに行ってきました。
音楽があると、元気に歩けますね。
スピードアップして、いつもより10分も早く家に着いてしまいました。
とくにアップテンポの曲は気分もノリノリ~!
朝からウォーミングアップして、今日も1日元気に過ごすゾォ~!!



Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A

アップルコンピュータ

このアイテムの詳細を見る




散歩の風景♪

2006-02-26 | はっぴぃdiary


昨日の朝、休日なのに、いつもの習慣で早く目が覚めたので
ウォーキングに出かけました。
午前6時半出発です。
夜が白々と明けてくる瞬間のきれいなグラデーションがかった空が素敵です。
実際はもっときれいなんですが、
それをカメラで表現できなくて残念です。

いつもの風景でも、その日の気温や陽の当たり加減で
まったく違った風に感じられます。
以下の写真は、ウォーキング途中に目にする風景です。




左上 神戸市高専
左下 オリックス・バファローズの寮
右下 ジェームス山自動車学校




左 神戸芸工大
中央 兵庫県立大
右 神戸市外大


こうしてみると、「学園都市」と言われるだけあって
大学がひしめき合っています。
ここには載せていませんが、流通科学大学も隣接していますよ。

今日はとてもローカルな内容になってしまいました。
私の住む町の風景でした!





ウォーキング&ジョギング♪

2006-02-25 | 読書ノート
走って、食べて、ヘルシーライフ!

PHP研究所

このアイテムの詳細を見る


谷川真理のランニング・フィットネス

学習研究社

このアイテムの詳細を見る


この頃、ウォーキングを楽しんでいます。
私のウォーキング時間は、子供・夫を送り出したあと、
7時30分~8時30分まで
毎日約5キロほどを早めの速度で歩きます。
朝のウォーキングはとても気持ちいいです。
季節の移り変わりや、空気の流れを肌で感じられますし
いつも決まって出会う人もいます。

なぜウォーキングかと言うと、
どうも昨年末から今年にかけて、体力が低下し
抵抗力が弱まり、それゆえに体のあちこちに不調が起こりました。
かぜは引きやすいし、疲れやすいし
いったいどうしたことか!
・・ということで体力をつけるために
ウォーキングを始めることにしました。

もともとウォーキングは好きなので、続けられそうです。
今は歩くだけで精一杯ですが、
慣れてきたら、合間にジョギングも加えてみよう思ってます。
そこで、「体にいいこと始めよう~!パート2」で出会った本、
谷川真理さんの「走って、食べて、ヘルシーライフ」です。
この本は、マラソンランナーの谷川真理さんが
ジョギングの楽しさをわかりやすく解説付きで教えてくれています。
最終的にはマラソンに参加することを提唱していますが、
とにかく、ジョギングも結構好きなので
少しずつ楽しんでみようと思います。

ただ歩くだけ、ただ走るだけではつまらないので、
音楽や英会話を聞きながら、
そしてカメラで風景の写真を写しながら
(この場合はウォーキングに限りますが・・)
楽しむ計画も立てています。


マネケンのベルギーワッフル♪

2006-02-24 | おいしいもの

神戸JR三宮駅付近にある、Manneken(マネケン)
テイクアウト専用のベルギーワッフルのお店です。
いつも香ばしい、おいしそうな香りを周辺にまき散らしています。何とも言えない甘い香りにつられて、いつもお店の前は、買い求めるお客さんの行列ができていますよ。

私もいつもその前を通りながら、今まで1度も買ったことがなく、素通りしていました。
マネケンのワッフルを「おいしい!」と言う人と、「それほどでもない!」と言う人と二通りにわかれていてなかなか買う決心がつかないまま、時が過ぎ、
やっと昨日、大阪に行った帰りに購入することができました!
(んな、大げさな・・

オーブントースターで1分ほど、あたためて食べるのですが
香ばしく、コーヒーによく合いました。
特に夫が大ファンになったようです。
昨日の夕方に食べ、
また今朝の朝食に2つも食べてしまいましたから。


神戸空港に行って来た!

2006-02-22 | はっぴぃdiary
● ●  ●  ●
今日は久々に良いお天気!しかもあたたかい!
お友達と遊ぶ約束をしていたので、
今日は思い切って、先週開港したばかりの神戸空港に行って来ました!
なんと、空港までは近所から空港行きのバスが出ていて、
1時間ちょっとで行けるんですよ♪
少し旅行気分で、ルンルンしながら行ってきました。

10時過ぎに空港に到着!
でも、やっぱり地方の小さな空港という感じです。
関空はやはりでかいし、施設も充実しているし
なにしろ国際便が運行しているので、スケールが違います。
神戸は国内線のみなので、とても小規模な感じがします。
もちろん、滑走路は広々としていますが、
飛行機の数があまりにも少ない!
私が行っている間に見たものは、JAL・ANA・JTAの飛行機、数機でした。
それでも、轟音を響かせ、離陸する様子は感動しました。
ブラボーっていう感じ!
このまま搭乗ゲートからどこかへ飛び立ってしまいたい衝動に駆られました。
でも飛び立つといっても、日本国内だから、どうせなら国外に逃亡したいかな。

・・とくらだないことを考えているうちに、ランチタイムということで
飛行機が飛び立つのを窓越しに眺められる、
中華バイキングのお店に入ることにしました。
「ブッフェ・グラン・チャイナ」です。大人1580円。
上の写真は、そのレストランの窓から撮影した一枚です。



いろいろな種類の中華料理がバイキングできますよ。
今日はたくさんの人で混み合っていましたが、
どれもとてもおいしいお味でした。
飛行機が飛び立つのを眺めながら、お食事ができるので
なかなかいい感じです。
なんだか、空港に飛行機を見に行ったのか、
それともランチをしに行ったのか、
わからない1日でしたが、
平和で楽しいひとときを過ごしました。
うーん、しあわせ!

● ●  ●  ●



おからクッキー♪

2006-02-20 | 手作り
★いい加減な作り方・・
おからクッキーを作ってみました~♪
おからも手作りですよー!!普通のクッキー生地におからを混ぜ込みます。急に思い立って作ろうと思ったので、バターも卵も冷たいまま・・バターも冷蔵庫に入っていたので、カチカチ状態。これでは練れない!と思い、少しだけやわらかくしようとレンジで温めてようとしたのですが、全部溶けてしまった・・

がーん・・それでも溶けたままのバターの中に通常どおりに砂糖を入れ、まぜまぜし、溶き卵・小麦粉・おから・すりごまを投入し、ハンドミキサーでガーガーとかき回す。果たして、こんなので無事にクッキーができるのか・・非常に心配・・
気を取り直して、生地を1時間ほど、冷蔵庫でねむらせ、ハートやお星様の型でくり抜こうとしたところ、
今度はネチャネチャして型抜きができない!
ピンチ!ここまでか!とあきらめそうになりながら、
適当に手で丸めて、オーブンで焼いてみました!
そうしたら、無事焼けたんですー!
しかもフワフワのソフトクッキータイプのものができたんです。
おからなのでヘルシーだし、なかなか美味ですよー!
これはまた作ってみたい代物です。
今度はちゃんとした作り方でねっ!

Light Blueのオードトワレ

2006-02-18 | お買い物♪
★Light Blue
今年の夫へのバレンタインデーのサブプレゼントとして、
オード・トワレを添えました♪
ドルチェ&ガッバーナの「Light Blue」です。爽やかな香り~
これは以前、キムタクが使用していたらしい代物です。
これからは男性も少しオシャレに決めてみましょう!
そして中年の男の魅力を発散しましょう!

夫にあげたはずなのに、なぜか私がせっせと使っている状態です。

ニトリでお買い物♪

2006-02-17 | お買い物♪

家から歩いて15分ほどの所に、「ニトリ」がオープンしました!
ニトリは北海道を拠点に、全国ネットの家具・インテリア・雑貨・ベットリネンなどのチェーン店です。
商品の値段が比較的リーズナブルなので、
以前より私はよく他の地域にあるニトリまでお買い物に出かけていました。
そのニトリがすぐそばにできる!といううわさを聞きつけ、
オープンの日を今かいまかと待ち続けておりました♪
それが先ほど、2月初旬にオープンしたのですが、
いろいろと用事があり、なかなか訪れることができず、
先日やっとのことで、行ってきました。
近くにあると思うといつでも行けると思ってしまいますね。

そこで購入したもの、一覧です。
湯飲みカップが、ボロボロ状態なので、2種類新調しました。
ひとつは、アイボリーのシンプルなもの、
もうひとつは、深みがあって模様があるもの、
これはお茶だけでなく、いろいろな飲料が入れられそうです。
そして、茶色の小鉢です。
これは野菜のおひたしやちょっとしたおかずを入れるのに重宝しそうです。
うちは、ちょこちょこといつもたくさんの食器を使って
お料理を盛りつけます。
だからいろいろなタイプの食器が必要なんです。
めんどくさいから、ワンプレートにしたい!と思うときもあるんですが
食事って、やっぱり目で楽しむということもあるので、
頑張って、いろいろな器を使うようにしています。


はっぴぃ バレンタイン♪

2006-02-14 | はっぴぃdiary
今日はバレンタインデー
今年は夫・息子共にちょっとオシャレなチョコを選んでみました。
本当は手作りでも・・と思っていたのですが
どうしても市販のオシャレなチョコを買ってみたくなったのです。
これはモロゾフのもので、商品名「ラ・ブランシェール」と
「ロブソワール」という、ちょっと舌を噛みそうな商品名です。
ハートや雪の結晶、クローバーなどの可愛い形や
ピンクや白の鮮やかな色合いもちょっと気に入っています。



それに、なんといってもボックスが素敵♪
見ているだけで、うっとりするワァ~
チョコは味がおいしいことはもちろんのこと、
目で見てが大切♪
そして箱を開けるワクワク感、眺めて楽しみ、味わって食べる。
この3つ揃った条件が命!なんちゃって。

最後は、息子の幼馴染みのケイちゃんからの手作りプレゼントです!
可愛い白い容器に入ったプリンとチョコをパイ皮でくるんであります。
心のこもった作品!!
ケイちゃん、ありがとうー!と息子が申しておりました。




連続でチョコレート記事で失礼します・・
チョコの写真を撮る練習をしてみました!?



少し早めのバレンタイン?

2006-02-12 | はっぴぃdiary

世の男性の皆様!もうすぐ待ちに待った?バレンタインですね。
昔と比べて、種類も豊富、バラエティーに富んだチョコの数々・・
見ているだけで、楽しくなっちゃいますネ。
きょうびは、自分へのご褒美として、ちょっと高級なチョコを買う女性達や
「友チョコ」?お友達同士でチョコレートの交換など
利用範囲もかなり広がっているようです。

今日のお写真は、夫が早々と職場から貰ってきた「義理」チョコ、
モーツアルトと札幌グランドホテルのものです。
嬉しそうに私に見せびらかすのが、少し可愛らしいところ。
男の人って、やっぱりチョコを貰ったら嬉しいのかな。

私も今年は、たくさんチョコを買いました。
夫・息子・お友達の息子さん・父・義父・祖父の計6個。
まんまとチョコレート業界の戦略にのっている私・・
でも、楽しいことは、自分から進んでのっちゃいます。