Dear Happy Days*

何気ない毎日に
しあわせいっぱい探そう♪

号外!高校野球兵庫大会優勝!

2014-07-28 | はっぴぃdiary



この度、夫の勤務する神戸国際大学附属高等学校が
兵庫県の代表として甲子園に出場することに決定!しました♪





早速、神戸新聞さんからの号外が配られ
今、夫の高校では大盛り上がりに盛り上がっております♪





この週末・・土曜・日曜と炎天下の猛暑の中、
夫は県大会の準決勝・決勝戦に駆り出され
私は、涼しいクーラーの室内でひたすらテレビ中継で応援に興じておりました。

準決勝での社高校との対戦では、とても締まった試合で、
完璧に近い守備で完封を収めました。
とてもよい試合だったと思います♪

決勝での三田松聖との対戦では
3回表の攻撃で、しかも2アウトの段階から7点を獲得しました♪
なんという試合!こんなことってあるのか!
甲子園の神様でも舞い降りたのかと思いました。
(いえいえ、選手の皆さんのご活躍のすばらしさゆえですね。)





その後、さらに6回に2点、8回に2点を追加し11点に!
もうこれは完全に勝かな♪と思いましたが
何が起こるかわからないのが高校野球・・
祈る思いで、その瞬間を待ちました。
8回裏で、三田松聖が1点を返しましたが
とうとう、11対1で神戸国際が勝利を収めました~♪♪





勝利を収めた瞬間、涙が溢れました。
春の高校野球には数回、出場していますが
夏の大会は、いつも惜しい所で敗れ、4度目のトライだったからです。
なので、本当に嬉しくて仕方がありませんでした。
兵庫県下の出場校162校の頂点です。

あまりにも真剣に、息を止めるように、食い入るように見ていたので
クーラーの効いた室内での観戦にも関わらず
ぐったりと疲れてしまいました。

炎天下で応援して、しかも総責任者を務めた夫は
もっとぐったりと疲れており・・
でも心地よい疲れで、学校全体が盛り上がっています。

これで、夏休みも盆休みも今年はなくなるなぁ・・
と思いますが、こういう夏もいいかもしれません。





こちらは朝日新聞さんの号外です。





応援キャップです。

これから、甲子園出場に向けていろいろと忙しくなりそうですが、
頑張れ!神戸国際大附!


写真素材-フォトライブラリー
写真素材集「photolibrary」に登録しております♪
プロフィールはこちら→

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)



お家でミニ個展もどき?

2014-07-25 | はっぴぃdiary



先日、来客5人を夕食に招いていたため
せっかくの機会だから
夫の鳥写真を飾ってディスプレイしてみよう!
・・と突然思い立ちました♪

写真は大きいものでA3サイズ、
額はイケアで購入したものです。

小さいものは100均のもので
2Lサイズ。

全体に繋がりがあるように
額の色を揃え、
ウォールステッカーを貼ってみました♪

左上 アオバズク
左下 アカショウビン
右上 ジョウビタキ
右下 アマサギ





こちらのウォールステッカー、
100均のセリアで購入。
ネット上でもっとオシャレなものがあったのですが
時間がなくて、こちらに決定!
100均なので、手軽に使えます♪





森林の中にいるような気分になれるように
カラーベースはグリーンに♪





上のものと対面するように、もう片方の壁の様子です♪


こちらは木の幹の色をイメージして
ベースカラーはブラウンです♪
ちょうどイメージに合ったオブジェがナフコに売っていたので
こちらをディスプレイし
ウォールステッカーもプラスしてみました。

このオブジェ、金属でできているのですが
あいだにポストカードを挟んだり、
アクセサリーをかけたり、いろいろとできるようです。

写真の鳥は、キビタキですね!





チェストの上には、オーソドックスな額を置いて
さりげなく・・

左 オオルリ 中央 キビタキ 右 ヒバリ





時計の下にも
小さな棚を取り付けて
ルリビタキ(左)とオシドリ(右)を飾りました♪





こちらは以前、夫が同僚から頂いたオシャレな写真整理箱です。
くるくると回せば、4つの写真が見られますし、
それぞれの引き出しを上にひっぱり上げると
カテゴリー別にした写真が10枚ずつ収められています。







こちらが全体の雰囲気です♪
下段左はカワセミです。




最後に玄関です。
バックが明るい色の写真を飾っています。
写真の鳥はバン。

総勢16枚の写真をディスプレイすることができました。
うちわだけの小さなちいさな夫の鳥写真展でした。

今回私は、夫の写真選び、ディスプレイを担当。
どのように見せたらよいだろうかと
いろいろとイメージして形にしていくのが
とっても楽しかったです♪♪

もっと欲を言えば・・
森林の香りのアロマを焚いて
小鳥のさえずりの音を流したかったなぁ・・

いつか私の花の写真も一緒に
ディスプレイをしてみたいと思います。


写真素材-フォトライブラリー
写真素材集「photolibrary」に登録しております♪
プロフィールはこちら→

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)



ハルカス・はるかす♪

2014-07-18 | はっぴぃdiary



ビルとして日本一の高さを誇る「あべのハルカス」♪
ところで、名前には何か意味があるはず・・
「ハルカス」ってなんぞや?

「心を晴れ晴れさせる」という意味で
古語の「晴るかす」(晴らす、心を晴れ晴れさせる)からの由来なのだそう。。

ビルの窓の色もスカイブルーで
空に溶け込んでいくようですね♪





夕空にそびえ立つハルカス♪
都会に出て、こういう光景を目前にすると
とてもワクワクして心が晴れ晴れとします♪


写真素材-フォトライブラリー
写真素材集「photolibrary」に登録しております♪
プロフィールはこちら→

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)


エスカレーター♪

2014-07-16 | Weblog



エスカレーター
子どもの頃から当たり前のように
利用しているけれど
誰が作り上げたのだろう・・と、ふと思う。

あべのハルカスのエレベーター♪
さりげなく、右側に乗っている人が多い。
やはり関西だなぁ・・
左側を急ぐ人のために空け
右側に乗るのは関西だけで
他の都市は逆だそうですが
どうなのでしょう。。


なんとなくワクワク、ドキドキする
上の階には何があるのだろう
下の階には何が待っているのだろう
初めてのスポットのエスカレーターは
特に気持ちが高まる♪


写真素材-フォトライブラリー
写真素材集「photolibrary」に登録しております♪
プロフィールはこちら→

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)


大阪の街並みを俯瞰する♪

2014-07-15 | はっぴぃdiary



風景を俯瞰する・・

私は自然でも、町並みでも
時々風景を俯瞰して眺めるのが好きです♪

木を見て森を見ず
森を見て木を見ず
・・という状況に陥りやすいのが常ですが。




広く全体を見渡す視野
そして
小さな細部にも気に留めるマクロチックな視点
そのどちらも大切な思考の原点になるような気がしています。
(あべのハルカスからの眺望)


写真素材-フォトライブラリー
写真素材集「photolibrary」に登録しております♪
プロフィールはこちら→

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)



紫陽花いろいろ♪

2014-07-13 | はっぴぃdiary



この季節、目に留まるのは紫陽花♪





そろそろ見納めかな・・とも思いますが
案外この花はいつまでも(枯れても)咲いていたりします。。





爽やかなブルーの色を見ていると
気持ちだけでもすっきり!





川のほとりに咲く紫陽花も





群生する紫陽花も
どれも印象的で素敵です♪
(兵庫県三木市伽耶院にて)


写真素材-フォトライブラリー
写真素材集「photolibrary」に登録しております♪
プロフィールはこちら→

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)





散りゆく時間(とき)。

2014-07-10 | はっぴぃdiary





時が過ぎ、散りゆく時が訪れても






私はあなたをやさしく受け止める。。
(兵庫県加東市平池公園にて)



関連記事 
7月7日「蓮と向き合う♪」
7月8日「水面に映る蓮♪」
7月9日「蓮と虫たち♪」


写真素材-フォトライブラリー
写真素材集「photolibrary」に登録しております♪
プロフィールはこちら→

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
↑ポチっと押して頂けると、とっても嬉しいです♪(*´ー`)