Dear Happy Days*

何気ない毎日に
しあわせいっぱい探そう♪

クリスマスオーナメント見~つけた!

2005-10-31 | はっぴぃdiary

少し気が早すぎる気がしますが・・
ニトリでクリスマスグッズを見つけました♪
とっても可愛い&リーズナブル!
・・ということで即購入しました♪

今年の私の中でのクリスマスイメージはホワイト
なのでホワイト系を中心に選びました。

クリスマスツリーのオブジェは高さ20cm位のもので
オフホワイトのツリーに
ゴールドの星やビーズ玉、テープが貼り付けられています。
去年の売れ残り?なのか179円でした。
クリスタル風(プラスチック)のお星様とハートのオーナメントは
直径約3cm、各3個セットで199円。
木製の小さな可愛いオーナメント6個セットは99円でした。
なぜ、こんなに安い??
・・とびっくりするような値段。
やっぱりニトリは大好き

バナナとナッツのケーキ♪

2005-10-30 | 手作り

またまた、たかこさんのレシピより
バナナとナッツのケーキを作りました♪
久々のパウンドケーキです。
バナナ1本半と刻んだクルミを混ぜて焼き上げています。

この頃、朝ご飯の後片づけの流れの中で
パンをこねたり、ケーキやクッキーを焼いたりしています。
そうすると、午前9時ぐらいには
ケーキ類は焼き上がり、パンも10時には出来上がります。
(毎日どちらかを楽しんでいます。)
なにより幸せなのは、部屋中にパンやケーキのおいしい匂いが
ふんわりと漂うことです。
とても豊かな気持ちになって、しあわせ~!!って感じます。

今日のケーキも夫の職場に持って行ってもらいます。
自分で食べるのはほんの少し・・ネ。
毎日、こんなのばかり作っては食べていたら、
太りそうですものね。
ケーキ類作りは、食べるより作ることが楽しい!
・・と思う今日この頃です。

ちぎりパン作りました♪

2005-10-29 | 手作り

みかさんのパンのレシピより
「ちぎりパン」を作ってみました。
スクエアーの焼き型の中に
丸めたリッチのパン生地を縦横4個ずつ、
計16個を並べて焼くとプチプチとしたパンになります。
ひとつずつちぎりながら食べますよ~♪



写真写りはおいしそうに見ますが?
ちょっと発酵不足かも~!!
それと少しこげてしまいました。
チャレンジあるのみ、これからも頑張るのダ~!!

えびちり弁当♪

2005-10-28 | はっぴぃdiary

今日のお弁当、ちょっとおいしそう♪にできた感じなので
朝から写真撮影。
せっかくなのでご披露を・・
(披露していらん!って?まぁ、そう言わずに・・)

お弁当のおかずメニュー
エビチリ
揚げシュウマイ
エリンギとしめじのバターソテー
コールスロー(きゃべつ・にんじん・きゅうり)
枝豆


エビチリを作っているとき、
豆板醤がガバ~と入ってしまって
急いで、ケチャップやら砂糖やらを加えて
中和?させたけれど、ちょっと怪しげな代物!
めちゃくちゃ辛そう~なんです。
別に夫に対する嫌がらせや腹いせではありません。
念のため・・

ココアクッキー作りました♪

2005-10-27 | 手作り

たかこさんのレシピより「ココアクッキー」を作りました。
これは材料をフードプロセッサーに入れて
混ぜ合わせるので、手がべたべた汚れないし
手軽にできますよ~!!
クッキーのたねができたら
ラップで形を整えて、冷蔵庫で一時間ほど寝かせます。(スヤスヤ)
1時間経ったら、好きな形に形成してオーブンで焼けば出来上がり!
ハート形にくり抜いても可愛いかも

ココアパウダーとココナッツパウダーが入っていて
サクサクしておいしい仕上がりです。
もっと小さな可愛い丸い形を想像していたんですが
横に広がって、大きなオセンベイのような形になっちゃった~
今度作るときは、かわいい形にします。

マドレーヌを作りました♪

2005-10-26 | 手作り

たかこさんレシピより、マドレーヌを作りました。
ブラウンシュガーを使っているので
とてもコクがあってプロっぽい味?がするような気がします。
(気のせい?)
レシピではシェル型のマドレーヌでしたが
シェルの焼き型がないので、
元祖!マドレーヌ型になっちゃいました。
それにしても、我が家にはマドレーヌの立派な型が
12個もあったのねぇ・・
(道具の持ち腐れだ!)

パン作りをしていたら、
クッキーやケーキ作りが手軽に容易く感じるのは気のせいか??
オーブンに入れるまでの作業が、あっという間に感じます。
なんでも大変な事をやった後は、楽チンに感じるのは世の常ですね。
以前、キャスケットという帽子作りにはまって作り続けた後、
コースターやらランチョンマットを作ると
とっても楽チンに感じたものです。

さて、なぜマドレーヌなんぞを作っているかというと
手作りに目覚めてしまったというのもそうですが、
ちょっとしたお礼にお渡しするのに適しているのです。
夫の職場の方でよくしてくださる方へ、
ご近所でよくおいしい手作り野菜をくださっている方へ
ちょっとしたお返しに・・
形に残らず、相手の負担にならないものは
やはり手作りのお菓子やパンではないかと!
ふと思う今日この頃です。
そういうさりげない心遣いのできる主婦というか、
奥さんになりたいなぁ~!という強い願望が
この頃芽生えつつあります。

なので、しばらくこの手作り熱続くと思います。
このマドレーヌは、家族3人で試食して、
まぁ大丈夫だろうということで
(ほんとに大丈夫かなぁ
夫の恩師に持っていってもらいます。



ウィンターコスモス

2005-10-25 | はっぴぃdiary

お庭にウィンターコスモスの花が咲きました。
普通のコスモスと違って、冬の寒い時期に咲きます。
宿根草なので毎年この時期に花開いてくれます。
うちのウィンターコスモスは山吹色ですが
他に白っぽいのやクリーム色のものがありますよ。
葉っぱや茎は普通のコスモスの同じですが
花びらの形が少し違って、
もっと小ぶりで、5枚の丸い形をしています。

秋は花が少ない時期なので
少しでも花らしい花が咲くと
「オォ~!」と感動してしまいます。
この時期の花の特権ですネ。

ハロウィンの置物

2005-10-23 | はっぴぃdiary

この頃のお店のディスプレイは、もっぱらハロウィン!
オレンジ色のカボチャの置物が、あちらこちらに見受けられます。
つい数年前ぐらいから、この時期ハロウィングッズが豊富になってきました。
外国のお祭りでもなんでも、取り入れて楽しんじゃえ~という
日本独特の雰囲気です。

今日の写真は、我が家の唯一のハロウィンの置物です。
数年前、友人がアメリカに行った時にお土産で頂いたもので、
メイド イン U.S.A.です。
中にキャンドルが入っていて、
キャンドルに火をともすと
かぼちゃの目・鼻・口の穴の空いたところから
光がホンワカ漏れるという作りになっています。
とても気に入っています。

赤い実と一緒にリビングの出窓に飾ってみました。
一気に秋らしくなってきました~


手作りパン♪

2005-10-22 | 手作り

プチパンを作りました。
牛乳入りのふんわりやさしい風味のパンです。
やっと、パン屋さんのパンのようにやわらかく
きめ細やかに仕上がりました。
コツは、じっとパンの発酵状態を観察すること!です。
十分に発酵し、パンの生地が2倍ぐらいに大きくなるまで
ひたすら辛抱!
いつもはその辛抱が足りなくて、
発酵状態が不足気味だったみたいです。
なんとなく、やっとこさコツがわかってきました。



少しずつアレンジして、これから具入りパンにも挑戦です。

みかさんの手づくりパンのある楽しい食卓

主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る




コースター作りました♪

2005-10-21 | 手作り

このエントリーは、昨日アップする予定が
なんだかパソコンの調子が悪く
今日になってしまいました。

中途半端に残っているハギレ・・
なんとか消化したい!
そこでコースターを作ろう!・・ということに決定しました。
ブルー系とレッド系の2種類5枚、
ぜ~んぶ布の組み合わせを変えてみました。



なかなか可愛いじゃん♪
・・と自己満足に浸る私・・
でもよく考えたら、もうコースターの時期じゃないよね~。
季節は秋から冬に向かおうとしているのに
コースターなんて作ってどうするんじゃ~!!
ら、らいねんの夏用にネっ!