goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

Angel がいっぱい?

探し物でebay.deを見てみるとAngel Eyesの新製品?がいっぱい
これなんかは先日の黒バージョン?? 点灯イメージが無いかなぁ。

...じゃなくってディスクローターを探さなきゃ。
#リアのミミが1ミリ近くに成長。
そろそろやばいかも...。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

久々の燃費計算

お盆の帰省とか重なって今月は既に1500kmを走行。

お盆休み明けの最初の給油で(チョー久々の)燃費計算してみました。
#ガソリン価格の高騰で帰省前からレギュラー(*1)を入れてます。


●現在の価格
レギュラー:121円/L
ハイオク:132円/L
まだ上昇しそうですね。
209.9km / 27.27L = 7.69km/L

エアコンONで通勤&街乗りでもハイオクのときよか燃費向上してる??(笑)
色々なトラブルが改善されたからかな? 延命装置の副産物か??

今度はハイオクで比較してみるかな(?_?)

-----
*1 '01 Astra G(CD)はレギュラーガソリン対応です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シートカバー、欲しいかも。

●シートカバー
ネットを探索してたらシートカバー(フェイクレザー)の情報が。

http://www.autowear.jp/さん
タイプ : アストラ ワゴン CD
品 番 : 5281
備 考 : 1998年7月~2005年1月

おっ!(@_@)、マグマレッドのGアス Caravanオーナーさんが型取りしてくれたらしい。
#人柱、有難うございました。m(__)m

■商品情報
http://www.autowear.jp/seat_step3.asp?code=5281

■装着資料室(Astra G Caravanの装着イメージ)
http://www.autowear.jp/gallery.asp?code=29

フィッティングも良いみたいです。かっこいいかも
#後席の背もたれ後ろ(荷室から)の絵が見たいなぁ。

My Astraは内装黒モデルなのでやっぱり黒?
ベージュなんかにすると感じが変わる?のかなぁ(?_?) それだと内張りも張替え?
としばし悩んでみました。(笑)
#でもデジタルシミュレーション...するほどのSkillがありませんでした。(爆)

お値段も良心的?(納期は15~20日?) 今頼めば、ちょうど涼しくなる頃かな? (?_?)
んーっ...*かなり*欲しいかも...。
まずは先立つものを用意せねば。(苦笑)

もう少し、悩んでみます。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

140円/Lですか...。

奥さんを迎えに米子道終点まで移動。
#お盆なので?出口は4箇所でも(いつもは2箇所)混みこみです。

下道におりてGSの値段表示でビックリ!(@_@)
#セルフでハイオク、140円/Lですか...。
 
別のGSではレギュラー132円/Lの表示のみ。
...って事はハイオクは幾らなんでしょうねぇ。(苦笑)
帰りの高速も何時もより混雑してましたが、無事帰宅。

ソッコーでハイオク132円/L(休日価格&プリカ)のお店で給油しました。(笑)
次は幾らまで上がるんでしょうねぇ?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Astra (F) Caravan

帰省からの帰り道で立ち寄ったお店のPで目撃!
#きれいなFアスです。

実は私の前車、紺色のFアス(GL)ハッチでした。(従兄弟からの、お下がり&もらい物)

最初はOpelって何(?_?)、外車?? 何処の国?って感じでしたが、
乗って見ると「なんだかとってもいい感じ!」ってネ。

んでもって同じPでマグマレッドのGアス Caravanも。(@_@)

#Gアスは隣が空いてたら、並んで撮りたかったんだけどなぁ。(残念)
遭遇率の低いOpel(苦笑)ですが、同じPに3台は珍しいかも。


●帰省途中で見かけたOpel
Vectra B セダン ×1 (ぎゅーんって元気良く追い越し車線を走って行きました。笑)
Astra G Caravan ×3
Astra F Caravan ×1
Vita ×3 (C×1,B×2 実家近くで3台見かけたのにはビックリ *1)
Zafira ×2(内1はTraviq。Vauxhall仕様でした。)
#うーん、Hアスとは1台も遭遇出来ず。(残念)

-----
*1 か~なりの田舎なので一番近い7UPでも100キロ以上離れてるんですが、整備とかどうしてるんでしょうねェ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Vectra OPC


今朝、何気なくhttp://www.autoweek.nl/ 見たら、(@_@)!

本国ではマイチェンでHアス顔になったべクトラ(&シグナム)のOPCモデル。
見た目、かなりよさ気
Vectra OPC Caravanはかなり欲しいかも。

#そういえばHアスのOPCモデルのアナウンスでは今回、Caravanって見かけないなぁ。(?_?)
HアスのOPC(Caravan希望)、国内導入してくれないかなぁ。
真剣に考えるかも~!
#でも6AT(or5AT)でね。m(__)m
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

また値段上昇(給油)


毎日暑~いですね。

今日は奥さんの車(Beetle)の給油。
何時も入れてるセルフのスタンドは139円/L(ハイオク)
#8月に入ってからまた値段が上がったみたい...。

休日価格&プリカ割引のお店(セルフ)を思い出し、少し遠回りして給油。

こちらは少しお安く、132円/L
#でも0.5諭吉じゃ40L入らないのね~(;_;)

My Astraも何時もはハイオク入れてるけど、次の給油はレギュラーにするかなぁ。
#'01 Astra CDはレギュラーもOK仕様。(ハイオクの方が燃費が良い...気がする)
今後、もう少し上がりそうなお話もチラホラ。
帰り道ではレギュラー130円/Lの看板のお店も...。
エコランを心がけねば...(笑)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

でっかいTigra?

Astraのカブリオレもいよいよ新型(TwinTop)になるみたいです。

Response.jpより
【フランクフルトモーターショー05】オペルが アストラ ツイントップ を発表 | Response.

探してみるとこんなところでも
http://www.autoweek.nl/
#ソフトトップからハードトップに変更なんですね。
カッコいいかも
#でも、でっかいTigraだ
新しいTigra(Twin Top)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

バッテリー延命装置?

現在、バッテリーはBOSCH SILVER SF-6(12V 66Ah 510A)に交換済。(2.3諭吉)
(BOSCHカタログダウンロードページ)
#セルがまわりにくくなって電圧測ってもらったら10V切ってました。突然死直前?(汗)
純正バッテリーは4年半持ったので、まずます?なのかな?

●バッテリー延命装置
本題の延命装置について。
ネットで色々調べてると『再生延命装置』なるものを発見! -> お取り寄せ。(0.75諭吉)
取り付けはとっても簡単!
エンジン停止中はLEDが点燈し電極板表面をクリーニングしている。...らしいです。

謳い文句だと純正バッテリーに6年目で追加して現在8.5年(@_@)だそうです。
取り付けの副産物として「トルクアップ&レスポンスアップ」もするらしい。
#なんだか段々怪しくなってきたかも。(笑)

My Astraでの効果は如何に。(?_?)
これで[SILVER SF-6]は*本当の*メンテナンスフリーバッテリーになる?...はず。
多分...いや、きっとなるに違いない。(祈) #プラシーボ効果以外の効果を期待するとしましょう。

でも、延命効果が期待通りだとすると、純正バッテリー交換前ならコストパフォーマンスは意外と高い?かもしれませんネ。

バッテリー関係はこちらのページに色々と解説ありで参考になるかも。
#「のびー太」君がくじけてしまったら次はここにお願いしようかなぁ。(既に弱腰かも。笑)

さて、次はSEV系? 磁石系? (笑)
#オカルトチューンって言われないようにしなきゃ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パープルマジック

Astraのブレーキは良く(踏んだだけ)効くのですが、純正ブレーキパッドではブレーキダストでホイールは真っ黒に...
#欧州車全般の傾向ですね。

こまめに掃除すればよいのですが、メッシュタイプ(BBSなど)のホイールはダスト掃除がとぉっても面倒ですネ。

そこで、My Astraはブレーキパッドをダストの目立ちにくいKranz GIGA's Basicに交換しています。(確か前後で3.5諭吉位だったかな?)
#「低ダストパッドは効きにくい」とのお話もありますが、私には違いがわかりません(x_x)でした。

交換後は殆ど汚れも目立たなくなりますが、全くホイールが汚れていない訳では無いので、数回に1回パープルマジックでクリーニング。
一見、きれいに見えてもブレーキダストと化学反応しホイールは見る見るうちに紫に...
#色がちょっとキモイのと独特の匂いが強烈です。
少しゴシゴシした後、高圧洗浄機で洗い流すとホイールはピッカピカ
ただし、ローターにパープルマジックが付くと"サビサビ"になるのでご注意を。
#サビがまたダストに...(爆)

●補足
低ダスト&効きも問題なし!と良い事尽くめのGIGA's Basicですが、気になる点*をひとつだけ。
* 現在のGIGA's Basicでは改善(対策)されてるかもしれません。

リアパッドが減ってくると走行中にチャカチャカと音が出ます。(x_x)
リア周りから音がし、走行中サイドブレーキを引いた時には音が止まる場合は恐らくこのケースでしょう。
#これはGIGA's BasicというよりもAstraのブレーキ構造から起こる問題?(でも、純正リアパッドでは減ってもチャカチャカ音がしないのは何故??)

ということでリアパッドは純正に戻しちゃいました。
...なのでリアだけダストで真っ黒に
#7UPによってはサイドブレーキワイヤーを調整してくれるところもあるそうです。

●求む!情報
そんな訳で、磨り減ってもチャカチャカと音のしない低ダストリアパッドの情報をお持ちの方、是非とも教えてくださいませ。宜しくお願いします。m(__)m
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

お買い物のPにて

買い物終わってPに戻って見ると....
そこには後付けAngel Eyesが並んでました。
左:E39(5シリーズ)、右:E36(3シリーズ)

#ご本家に挟まれて、少し照れるかも。(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Opel Vita

#モブログテスト
左折待ちのVitaを後ろからパシャ
ランプが細長く無いので3ドアかな?
昔、トレンディドラマ(死語?)で赤Vitaを常盤貴子さんが乗っててかなりの台数が出たとか。この型のVitaはまだまだ街中で見掛ける事も多いですね。
#Hアスあたりを人気ドラマに提供すれば一気にOpelist増殖って事になりませんかねェ?(笑)

あれ?テールランプが切れてるみたいですね。気をつけましょう。
My Astraも1回目の車検を待たずに両方切れて交換しました。
#国産バルブに替えてからは切れてませんけど。(笑)
携帯で打つのは指がしんどいなぁ...。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Opel Astra(H) Caravan

First Contact!
出先のPでAstra H Caravanを発見(CDかSportかは不明)!
思わず車内からパシャ。
#Hアス自体、7UP以外の近場で見かけたのは2回目。(@_@)

印象は一回りデカイ(Gアス比)なぁ。
でも面がクッキリしててカッコイイかも。
オーナーさんとお話できなかったのが残念?かな。

用事があって、じっくり観察(比較)する時間がなかったので、お家でデジタル比較してみました。
(左)My Astra G Caravan, (右)Astra H Caravan
Hアスは携帯画像拡大したので少し荒いのは御免なさいm(__)m

Fアス→Gアスの時も印象が変わりましたが、Gアス→Hアスもかなり違うかも。
#My Gアスはイメチェン後なので比較にならないかな?(苦笑)

もっと街中でHアスを見かけるようになれば、Opelistとしては嬉しいかも。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ドアミラー復活!

ノーマルに戻してたOPCエアロミラーを2月ぶりに復活しました。
#引越し先での縦列駐車での車庫入れにもやっと慣れてきました。

(今朝もにぎやか)でチョー早起き洗車も完了。
車もピカピカ
頑張ってピカピカ!

OPCパーツについて
Gアス用の外装OPCパーツ(スポイラー類)はイルムーシャ製造(*1)のようです。

国内でもGM(Opel)パーツNo.が判ればお近くの7UPで取り寄せ可能なものもあります。
ただ、最近では本国用パーツ(輸出用モデル以外の部品)はアジアの拠点(シンガポールだっけかな?)でチェックが入って取り寄せ不可になったらしい。(悲) < by 7UPパーツマンさん

ドイツebayなどを探すとOPCパーツにめぐり合えることも多いのですが、本国では右側通行&左ハンドルなのでそのままOPCミラーをお取り寄せしたのではNGです。
#右ハンドル用ミラーと左ハンドル用ミラーは取り付け角度(アダプター)が違います。

そこで方々探し回って日本と同じ左側通行&右ハンドルが標準仕様のUK(LMF)からVauxhall Astra MK4用(*2)のIrmscherミラー(OPCミラーと同じ)をお取り寄せ(塗装前&後)しました。(£265.00。何だかんだで合計7諭吉位。)
OPCミラーの難点は折りたためないのでPや洗車機通し、細道でのすれ違いに気を使う事位かな?。
ミラーはブルーコートになっています。この手のミラーにしては後方視界(*3)も悪くありません。
#脱落式ミラーなので車検もこのままで大丈夫(未確認)だと思います。

*1 ミラー以外のOPCパーツ(リアルーフスポイラー、サイドステップ、ミラー、前後バンパー[OPC2用])はIrmsher製造であってもIrmsherのサイトでは扱われていないようです。
#以前取り寄せたルーフスポイラーはIrmsherのパーツNo.とOpel(GM)のパーツNo.が記されてたので国内の代理店に問い合わせれば取り寄せできるのかな?
*2 イギリスではVauxhallブランドでOpelを販売してます。
*3 左右とも先端部で歪んで見えるので慣れが必要ですけど...。(奥さんにはこのゆがみが不評でノーマルに戻してました。)

Irmusher製品のオンラインショップ発見!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

ANGEL Eyes 再び??

New ANGEL Eyes?? for Astra MK4
Angel Eye ニューバージョン?
UK(*)からAstra MK4用のAngel Eyeがリリースされた?模様。
見つけた所はこちら(www.2xcite.co.uk)。
大きなイメージはこちら
Hiにポジション球が付くようです。(リングはLoのみなのかな?)
#Hi,Lo,ウィンカー全てリング付きなら欲しいかも...。

とりあえず、何処のメーカー製?リングの点燈イメージは無いの?バルブは何が使えるの?色はこれ(クロム)だけ?日本まで送ってくれる?って内容でメールしてみました。
#反応があれば追って情報Upするかも。

* イギリスではVauxhallブランドでOpelを販売してます。
オーストラリアではHoldenブランドで。
メキシコや南米ではChevroletブランドでAstraを販売してますね。
シボレー Astraも雰囲気が違って良いかも。(Gアスがベース車両のようです。)
FKのAngel Eyesを見つける前にシボレーAstraを見つけてたらイメチェンはシボレーAstra顔になってたかも?(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »