goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

会社のPにCベクが

時々昨日に引き続き今日も休日勤です。
今日はCベクセダンを会社のPで発見
#お客さんのです。3.2L(V6)でした。周りに人が居ないのを確認してジロジロと観察

この色(ブルーメタリック)もなかなかに良い色ですね。

Opelのラインナップからはセダンが外れちゃったみたいですね。(残念)
'06モデルはHアス顔になって年明けに登場?するのかな(?_?)

次はHアスのお客さん来ないかな~(笑)

【関連過去記事】
会社のPにGカブリオが
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

リコールが...

つい今しがた、opelist.netで見かけたのですが

燃料装置(燃料タンクの空気抜き用ホース)のリコールが12月3日付で出てるそうです。
ベクトラ/ベクトラワゴン/アストラ/アストラワゴン/アストラクーペ/アストラカブリオレに関するリコール
Opelのリコール情報はコチラ
対象車がわりと多い?...ってMy Astraもじゃん

フューエルフィラーネックホース(インレットホース)は車検で交換したはずだけど別物(?_?)
とりあえず連絡待ち...かな?
#皆様のOpelは大丈夫でしょうか?

ビッキー さん、情報ありがとうございます。m(__)m
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

タイベル交換の証

車検の部品・用品使用明細の中に
-----
Parts No. P1500901 部品名:ラベル,タイミング ベル 数量 1 単価 50(円)
-----
ってのがあったのだけどこのシール(ラベル)の事かな?
(よく見ると、まんま番号がラベルに書いてありますネ。)
場所はエアクリーナーBoxの上に貼り付けてありました。
紙シールなので、いずれ剥がれてきそう..
#USEDで購入するときは(走行距離によっては)この辺もチェックポイントなのでしょうね。

#別部品で652540 部品名:シール 数量 1 単価 190(円)ってのもあるけど、さすがにラベル1枚で190円って事は無いですよネ?
(で、この「シール」って何だろう??)

11,12月はキャンペーン?らしいです。何の(?_?)
車検出したときにAstraクッション(1ヶ)を頂きました。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

アストラ、2回目の車検完了

Astraの2度目の車検が終わりました~(^-^)v
やっぱりMy Carがいいなぁ~と思いつつ帰宅。
#代車のA160には悪いけど、もっさり感はありませんから

OPCドアミラーは脱落式で一応、車検対応のはずですが、念のために純正に戻しました。
加工品Angel Eyesはそのまま車検パスしたようです。

で、今回の内訳は以下のようになりました。
==========
整備代金 127,180
部品代金 59,888
付属品  31,980
合計   219,048
消費税  10,952
税込合計 230,000
==========

んでもって先日の
重量税   37,800
自賠責   29,780
印紙    1,100
リサイクル料 17,900
合計    86,580
とローター&パッド代
          58,890

諸々を合計すると、諭吉さん37.5人に
..ハァ(ため息)結構かかりました...ネ
#車検貯金してても赤字でした。(爆)

まっ、今回しっかり整備してあと5年乗るという事で自分を納得させるかな~
これでタイベル切れの心配は当面無くなったし、ECUも交換してあるし、
暫くは絶好調!?(のハズです。..多分。自信無し)

タイミングベルト&ウォーターポンプ、テンショナー類は実際に診てもらってから交換する/しないを決めても良いかもしれませんネ。
#どこまで整備するかはサービスマンさんと相談すれば良いと思いますョ(^-^)b

私の場合、結果的にはタイベル、ウォポン、テンショナー共にまだいけそう?でしたが、リブドVベルトはヒビ多数との事で予防交換も兼ねて、全部まとめてエイッ!(爆)てやっちゃいましたので、それなりの金額になりました。
#でも同時にやると工賃の節約にもなるはず?です。
安心?してOpelライフをエンジョイできますよ~に

参考までに
●主な整備費用です
----------
法令2年点検	36,900
リブドVベルト&テンショナー交換 8,600
タイミングベルト、テンショナー、ローラー&ウォーターポンプ交換 17,200
花粉ジンアイフィルター交換 1,720
ブレーキパッド&ローター(フロント両側)交換/部品お持込 10,320
ブレーキパッド&ローター(リア両側)交換/部品お持込 13,760
ワイパーブレードラバー(両側)交換 1,720
クーラント交換 3,440
フューエルフィルター交換 1,720
フューエルタンク フィラーネック ホース交換 4,300
完成検査手数料 5,000
スチームクリーン(エンジン下回り) 7,500

●主な部品の番号と価格です
部品・用品(番号) 名称 価格
6340626  ベルト 4,700
SS5636564 ベルト,タイミング 6,400
5636740  テンショナー,タイミング	9,300
636648   スクリュー,テンショナー	100
5636454  ローラー 4,600
5636426  ローラー,リターン,タイミング 7,500
1334135  ポンプ,ウォーター 15,200
74AR1001  ベーシックトロニック(4L) 6,000
650308   エレメント,オイルフィルター 1,300
1808610  フィルター,ポーレン 2,600
P6700310500ワイーパーラバー500(2) 1,200
SS1273059 ブレード,テールゲート 1,900
SM818568  フューエルフィルター 3,000
PSK2000  RPEXPEND VL 2,000
SS2094316 クランプ,フューエルフィラー(2) 420
SS1340555 ローラー,テンション,ベルト 11,600
1334727  シールリング,ウォーター 350
5806114  ホース,フューエル 8,300
----------

以上。色々と情報頂いた皆様、改めてThanksです。m(__)m
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

Meriva OPC

Autoweek.nl
EssenモーターショーでMerivaにもOPCだそうです。
#国内には出てこないでしょうね~(^^;;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ディスクローター到着!

注文してたディスクローター&パッドが届きました。
(スリット加工してもらいました。)
標準は6本なのですが見てくれ重視で12本に...
#4本以上は効果は変わらない?らしいですネ。

#黄色の矢印が進行方向です。
とりあえず、週明けの入庫に間に合って良かった

入手はこちらから。
パッド、ローター、加工一式の合計で、約5.8諭吉です。
(内、スリット加工代金が1.2諭吉だったかな?なのでお買い得かも)
#本国お取り寄せでATEとか探してたのですが、重さで送料が*かなり*お高くなるので今回は断念しました。

パッドはLockeedの低ダストタイプ。
#面取り無しなので、面取りしないと、おもいっきり鳴きそうですね。

~'01モデルのアストラはリアキャリパーがBOSCHと(LUCAS)LUCUS製の2種あって現物確認しないとどちらかはわからないそうです。(LUCUSのつづり修正)
#私のはBOSCHでした。

'02モデル以降ではリアキャリパーが変更になっているらしいので注意しましょう(^-^)b

ローター、パッドの件でいろいろ情報を頂いた皆様方 > Thanksです。 m(__)m


●関連情報(2005/11/14:追加&訂正)
パッド、ローターについて
パープルマジック
Angelがいっぱい?
の皆様のコメントを見てくださいネ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

InSP

本日、でがけにキーONするとメーターに「InSP」表示が。
#Inspect(ion)検査する(検査)だったかな?
#走行距離で出て来る仕組みだっけ??
トリップメーターのリセットを押しながらキーをひねると表示を解除できます。

車からの入庫リクエストですネ(笑)。

調度、月末に車検なので7UPにTEL。代車の関係で来週明けの入庫となりました。
まだまだ乗りたいのでタイベル&ウォポンも予防交換でお願いすることに。
with ローター&パッドも持ち込み交換で...。

うーん諭吉さんが沢山旅立ちそうな予感が...
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

会社のPにGカブリオが

コヒーを飲みに自販機に向かうとそこには...。
多分、お客さんのでしょうけど、まさか会社のPで見かけるとはね。(@_@)


実車は間近ではじめて見ましたがカッコイイなぁ ベルトーネのエンブレムも付いてますネ

#さすがに会社の敷地内(人通りがある)ではマジマジとは見られませんでした(苦笑)
あ、コーヒー買うのを忘れた!...仕事に戻らねば
あとでもう一回眺めに行こうっと!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

驚きの価格は続かず

驚きの価格(110円/L)」のGSですが、近くに行く用事があったので寄って見ると値上がりしてました。



といってもレギュラーガソリン119円/L(VIPメンバ登録で117円/L)で市内に比べるとまだまだお得です。
#我が家の近所はまだ130円/Lの看板で変わらずですから。

もう少し頑張ってくれると嬉しいなぁ~。
#イロイロと大変だとは思いますけど...。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Federal Tire(その3)

●タイヤローテーション
交換後5000キロ超えたのでローテーション実行

会社の近所のGSで2英世でした。
おにーさんがインパクトレンチで締めようとしてたので11kで手締めしてね~とお願い。
#締め付けトルク違ってたかな(?_?)

まだヒゲも付いてますネ。
駆動輪だった方は減ってはいますが持ちは良い方かも?
#ローダウンしてても片減りも今の所ない模様です。

-----
・Federal Tire(その2)
・Federal Tireはじめてみました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

試作品完成(^-^)b

後輩のお勉強(力量Up)も兼ねて依頼してた物の試作品が完成。
フィッティングして最終調整に。
出来上がりが楽しみだぁ~
#何だかわかります?

ウブな後輩を言いくるめて作成してもらいました。(^-^)v
#持つべきものは良き後輩!? 今度、沢山お肉をご馳走しますから。(笑)

こちらは製作途中品の絵
#こうやって作るんですねぇ。φ(._.)


私は機械屋さんでないので細かいことは良くわかりませんけど、結構手間が掛かるらしいです。(^-^)ゝ

アルミなので酸化防止(アルマイト)処理しないといけない?らしい(?_?) って高いのかしら...??
#そもそもアルマイトって何?
クリア吹きつけとかじゃ駄目なんでしょうかね?

さて、次は何を依頼しようかな?(爆)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Angel Eyesに新色

●ブルーメッキ?
FKのAngel Eyes(Gアス用)に新色が出てますネ。
#この色いけてるのかな(?_?)


Blackも大きいイメージで見られるようになってます。
#オネーサンが写ってるのは外せないのね。(笑)

その外、Fアス用も画像、更新されてます。
FK Automotive(Angel Eyes)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

切り番、Get~!


本日60,000kmに達しました。
4年と10ヶ月なので、まずますのペース?と言うところでしょうか。

場所は倉敷市新田の「ささおき書店」さんにて


60,006kmは茶屋町のスーパー「ディオ」で達成!


次は「060060」「060090」(メータ表示上)かな。
#66,666kmは危険な予感?が(苦笑)
タイベルがそろそろ気になりだしたかも。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

驚きの価格(110円/L)

ガソリン価格高騰中...ですが、岡山市の外れに何とレギュラー110円/Lのセルフのお店が出現(@_@)
なので行って見ました。プリカが原則ですがクレジットカードでも同じ価格です。

#場所は県道 岡山-吉井線(岡山市牟佐)のこの辺

途中(街中)でマグマ赤のGアス Caravanと遭遇

普段入れてるところは土日価格&プリカで121円/L(レギュラー)なので、
その差は「11円」
街中では現在、128円/Lが相場のようです。家の近所では132円/L(レギュラー)になっちゃいました


うーん、ドライブがてらに給油するのもたまにはいいのかなぁ...。
ただ、我が家からだとこのセルフ(110円/L)まで片道20kmなんですよねェ。(爆)
#お得なのかなぁ? ビミョー(苦笑)

殴り合いの値下げ合戦は業者さんも辛いでしょうが、街中でももう少し安くならないかなぁ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

OPELのSUV?

今日は振替休
...でネットみてたらこんなのが。(@_@)
OpelのSUVのコンセプトモデルOpel Antara GTCだそうです。
#Hアス以降の路線ですね。ベースがイ○ズの○ighornとかじゃなさそう。
ラインナップ拡充で国内導入って難しいかな。
それなりに売れそうなデザインだと思うのですが(笑)

フランクフルトモーターショーで出てるみたい?ですね。

個人的にはMiniのStationwagonコンセプトが気になったかも。
#4枚ドアで出たら浮気するかも
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »