goo blog サービス終了のお知らせ 

Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

何かが足りない・・・

2008-12-11 | フード
柚子がいい色に色づき、毎朝のホット柚子や夕食のポン酢代わりに果汁を使っています。使ったらポイッと捨てていた皮ですが大量に出るこの皮を使って柚子ジャムを作ろうと思いついたんです。毎年、柚子ジャムは作ってますが、皮だけを利用するのは初めて。毎日冷凍室に保管してきた柚子の皮、まずは作ってみることに。



わたを取った皮を刻んで茹でこぼして苦味を取り砂糖を加えて・・・果汁を絞らなかったことくらいで作り方は同じ。でも何だか違う、とろみがない、、甘いんだけどお砂糖の甘さだけだし、、、何だろう、何かが足らない。美味しくない。オットに味をみてもらったらペクチンじゃないかと。果汁を使わなかったので、種についてるペクチンが入らずこんなことになった可能性大。大失敗、種を取っておけば茹でてペクチンを抽出することができたのに全部捨てちゃった~。そこで林檎の皮と芯を茹でてペクチン抽出、さらに林檎を細かく刻んでジャムにしてそれらを柚子ジャムに加えてみました。良かった~!とろみが付きました。何とかジャムらしくなって息子も美味しいと言ってくれました♪ 柚子のほろ苦さがきたあとさわやかな林檎の風味。この取り合わせなかなかいいかも。リクック・ジャム、成功です。

*ペクチン*
ペクチンは食物繊維の一種、植物の細胞をつなぎあわせる接着剤の役割をします。水に溶け出して、糖や酸と一緒に加熱されることでとろみがつく性質があり、これがジャムのとろみになってます。

*ペクチンの多い果物*
りんご、柑橘類、すもも、もも、イチジク、グロゼイユ、クランベリー、フランボワーズなど

*ペクチンの少ない果物*
キウイ、メロン、なし、かき、いちご、あんず、バナナ、熟した果物など

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る