洗面所には裏が収納になった鏡がついてましたが、鏡は小さいしプラスチックは変色してたんで早々に処分。かわりの鏡をつけることに。

もともとあったのとは別に何故か2階に置いてあった洗面台上部、これの鏡を取り外し、枠をDIYすることに。テーブルの足(こちら)で使ったSPFの残りに、足らない分はコーナーに厚めの木を組み合わせることでデザインのポイントに。鏡は洗面台にあわせると低すぎるので、なるべく目線に合わせ高めの位置に設置です。

2015年3月
満開のクリスマスローズ(2月もこちらから)
サービスに感激♪
リメークでダイニングテーブルに
ばらばらチェアに統一感
こちらのベッドに
イケアの照明を洗面所に
DIYで洗面所の鏡
レトロな電話でコーナー作り
キッチン吊戸棚の撤去
怒涛の最終日

もともとあったのとは別に何故か2階に置いてあった洗面台上部、これの鏡を取り外し、枠をDIYすることに。テーブルの足(こちら)で使ったSPFの残りに、足らない分はコーナーに厚めの木を組み合わせることでデザインのポイントに。鏡は洗面台にあわせると低すぎるので、なるべく目線に合わせ高めの位置に設置です。

2015年3月
満開のクリスマスローズ(2月もこちらから)
サービスに感激♪
リメークでダイニングテーブルに
ばらばらチェアに統一感
こちらのベッドに
イケアの照明を洗面所に
DIYで洗面所の鏡
レトロな電話でコーナー作り
キッチン吊戸棚の撤去
怒涛の最終日