やおよろずの神々の棲む国でⅡ

〝世界に貢献する誇りある日本″の実現を願いつつ、生きること、ことば、子育て、政治・経済などについて考えつづけます。

【中学歴史教科書8社を比べる】282  (21) 「蝦夷・蝦夷地・アイヌ」の描き方のちがい -6- <ⅳ 中世:実物コピー1/2> 

2017年08月26日 | 中学歴史教科書8社を比べる(h28-令和2年度使用)

(21) 「蝦夷・蝦夷地・アイヌ」の描き方のちがい -6-

ⅲ 中世 (平安時代終わりごろ~鎌倉・室町時代) -1-

 アイヌ民族・・・かつて縄文人が「和人(水田稲作民)」と「東北・北海道の蝦夷(えみし)」に分かれ、後に「蝦夷」が「東北地方の”同化した和人”」と「蝦夷地:北海道の蝦夷(えみし)に分かれ、北海道の蝦夷がオホーツクやシベリアなどの北方民族と交流・混血して、中世:13世紀ごろまでに成立した(らしい)。

<ウィキペデア:「アイヌ」「アイヌの歴史」>

 

■実物コピー 1/2

【育鵬社】

【自由社】

 

【東京書籍】

 

【帝国書院】


 


 

~次回2/2~

 

<全リンク⇒ <(21)蝦夷・蝦夷地・アイヌ 277278279280281282283284285286287288289290291292293294295(アイヌの項:完)>