goo blog サービス終了のお知らせ 

どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

LINKSYSのMR9000Xの簡易NAS化 無事完了 一時はあきらめて無駄金かと思ったけど・・・

2024年10月10日 | Weblog
LINKSYSのMR9000Xという無線LANルーターを近くのGOODWILLで2980円で購入しました。
購入理由は、USBの口があって、簡易NASとして使える紹介記事があったので購入したのですが・・・
最初は、どうもうまくいかずうまくいっている人の記事もあって参考にもしたのですがうまくいかず・・・最初は、SDメモリで失敗して、あきらめかけていたところ、試しにUSB-HDDをマウントしたところうまく行ったので、そこからは、条件コントロールして原因を究明していきました。いろいろ試行錯誤して得られた結果を下記に記します。

・特に、USBを使うにあたってLINKSYSアプリからの設定変更とかは不要。
・USBにさしてその下にあるランプが点滅して点灯しっぱなしになればOKと思われます。
・NTFSフォーマットしてあるUSB-HDDは、認識しました。5TB。
・SDメモリをUSBアダプタでマウント。
 ファイルシステムは、eFAT、exFATとかではマウントできませんが、NTFSだとマウントできました。
 ~128GBまでは、うまくいきましたが、256GBがマウントできず。ただ、メディア自体の問題かメモリ容量の制限かは特定できず。私が256GB以上のSDメモリを1枚しか持っていないためです。主にmicroSDでテストしました。
・ファイルエクスプローラーから、\\ルータのIP\ボリューム名の直打ちで参照できます。ボリューム名がない場合は、SDメモリの場合は、sda1というボリュームで参照できました。
・ちゃんとマウントされるとSystem Volume Informationというフォルダができます。

以上 幸あれ


「侍タイムスリッパー」見に行く 昭和のドラマを見ているような・・・

2024年10月08日 | Weblog
ワイドナショーで取り上げられていて面白そうだったのググって近くの映画館を探して「侍タイムスリッパー」という映画を見に行った。
ググると、いろいろな朝の番組でも取り上げられているみたい・・・

刈谷日劇という映画館だったのだけど、以前も他の映画を見に行こうとしてとん挫した記憶。
無料の駐車場があるのだけど・・・駅前なのに無料ってどうなのと思っていたのだけれど・・・行ってみたらほぼ周りに何もない・・・近くにファミマが一軒。学校があるみたいだから、通学のための駅?
早い時間帯だったので全然車も止まっておらず・・・心配して損した・・・

劇場自体は古いし・・・チケットもないのでチケットを記念に取っておくという人は・・・トイレは劇場の中・・・これはググったら書いてあったのでわかっていたのだが・・・こういうことなのねと納得。
一回行ってみれば全然心配することもなかった・・・

映画自体は、食事シーンとか、なんか昭和のドラマみたいで懐かしい・・・
半分経過した当たりから、新たな展開が出て主人公が二人になるみたいな感じ?最後は、この映画だと、ハッピーエンドになりそうな感じじゃなかったのでどうやって終わらせるんだろうと思っていたら無事着地。
いい映画・・・

市から医療費の還付がありますと電話・・・

2024年10月03日 | Weblog
固定電話は、9割がた勧誘とか詐欺の電話なので、
留守電にしていてだいたい留守電になるとすぐ切れるパターン。
何か古いカメラとか売るものありませんかと電話も何回もかかってきて古いカメラもあったりするけど、お断り。そのあと、泥棒に入られるかもしれないし・・・そもそも個人情報どこから仕入れてるんだろうって話で・・・

ただ、この間たまたま、本当の電話もかかってきたたら申し訳ないなあと思って、留守電になる前に取れそうだったのでとったら・・・

うちの市の保険課から電話で、「7月に累積医療費?の郵便物が届きましたでしょうか」とのこと。
「折り返しのはがき?がまだ届いていないのでお電話しました・」とのこと、
「届いていません」と答えると・・・
 結構、郵便物は全部目を通すし本当に来てたのかなあとおもいつつ・・・
そのあと、名前の読み仮名を聞かれて・・・
 市なのに読み仮名把握していないのはおかしいなと思いつつ
 読み仮名を答えてしまったんだけど・・・今思うと答えるべきでなかったなあと・・・
「XXXX年からXXXX年の医療費の還付金があります」とのこと・・・
「20万円台の還付金があります」とのこと・・・
 20万円以上医療費払った覚えがない・・・
「9月25日までは窓口にくれば受け取れますが、過ぎているので・・・」
 ああ、これはなんか振り込みますとか、個人情報抜き出す手口なんだろうなあと・・・確実に怪しい・・・

で、こちらも、いちかばちか
 「詐欺ですよねえ」と一言言って、「市だったら読みぐらい知っていますよねえ」といったら、
明らかに口調が変わって「確認しただけじゃないですか・・・」と言い訳したけど・・・
そのあと、すぐ切れた・・・
ああ。やっぱし詐欺だったのねと、確信。ある意味安心。
男性の方で。市役所の人っぽくない話し方ではあった・・・
あそこほぼ女性の方だし・・・

ググったら、うちの市のHPにも注意喚起の記事があった・・・

20万円とかにつられると、一歩間違うと引っかかってしまいそう・・・




海外の作者の本はどう並べるべきか?

2024年09月26日 | Weblog
海外小説がたまつてきて
今まで適当に入れてたんだけど、新たに棚も作って順番通りに入れ直すかと思ったんだけど・・・

日本の小説は姓名順で並べている。
海外小説の一覧表は、レイ・ブラッドベリだったら、レ行にしてたんだけど、頭に頭文字しかないJ・G・バラードだとジ行?Jのもともとの略していないファーストネームをいちいち調査する?調査しても直感的にどこにあるのかわからないし・・・

背表紙見ると出版社によっては、スタニスワフ・レムだと、レ 1  12になっている。多分レ行の1番目の作者の12番目の著作ということだろう。ので、この場合、たぶんラストネームで並べてるんだろう。
ラストネーム=日本での姓だから納得。
レイ・ブラッドベリはブラッドベリだし。

ただ並べ直す前に答え合わせしときたいなあと思い、ブックオフへ。普通の本屋さんは出版社別に並んでいるような記憶があって、ブックオフへ。

近場のブックオフで確認すると、一店舗だけだけど文庫は出版社別のラストネームぽい。
ただ単行本見に行くと、出版社別ではなくファーストネームぽい。多分冊数が少ないので出版社別に並べてもわかりにくいとかあるんだろう。
 本日、他のブックオフで確認したら、ちゃんとファミリーネーム順と書いてあった・・・勘違いしたのか・・・

うちの場合、出版社別に分けてもわけわからんし、作者別で今までは、ファーストネーム順だったのをこの際、ラストネームへ変更。
場所の確認するときに、今までファーストネームで意識していたのをラストネームで意識しないといけないけど。
合わせて一覧表もEXCEL関数でラストネームを取り出してソート。

ということでなれるまで多少かかるかもしれないけど。


「3Dセキュア2.0 登録のお願い」 の詐欺メールに騙されそうになる・・・

2024年09月10日 | Weblog
「【重要】3Dセキュア2.0 登録のお願い (期限内未登録でのアカウント制限について)」
という件名のメールがイープラスから着たんだけど・・・

そういえば、少し前にイープラスから着てたなあ・・・と。

私の詐欺メールかどうかのそれまでの判断基準なんだけど・・・

・えきねっととか東京電力エナジーパートナーとかの自分に関係ないところからのメールは無視。だってここ東京じゃないから・・・で、こういう詐欺メールがはやりだしてきてからくるメールは新たの増やさないよう、できるだけ絞るようにしている。
・表に出ているメアドでなく実際のメアドが化かしてあっていかにもおかしいメアドからのものは無視。
・メアドの一番後ろが、.cnで終わっているものは無視。
・24時間・・・とかかいてあるものは無視。
・差出人が、自分のメアドとか、自分のメアドの一部が含まれている。
 
で、この条件に当てはまらなかったので、いったん信じてしまったんだよなあ・・・

で、実際にリンクされているHP見に行って・・・
(今は、見に行くとちゃんと詐欺ですという画面が出てくる・・・
  ただ、これどこかで置き換えているだけのような気はするので、自分の使っているプロバイダだけかもしんない。まだ氏名とか入力するHPがでてくるかもしれない・・・)
そこには、氏名とかカード番号とかの入力画面が・・・
この時点でも詐欺とは気づいていなかったけど・・・
怪しいとは思っていて・・・

・イープラスがなんでクレジット情報欲しがるの?
 最近は、クレジット情報とかはイープラスとかの個別の会社では管理しなくてクレジット会社に確認する流れになっている感じになっているのにおかしいなあ・・連携するのかなあとかとは思って、だけど、クレジット入れるにしても、チケットとか買うその時に都度入力すればと思って後回しに・・・これがよかったんだけど・・・

その後、気になったので、そもそも3Dセキュアでなんでこんな事前登録がいるんだろうとイープラスのHPにいったら、下記の内容が・・・

「(8月28日追記)
弊社からのご案内は以下で会員様向け告知を実施しております。
・送信元アドレス:info@eplus.co.jp
・メール件名  :【重要・e+より】本人認証サービス(3Dセキュア2.0)ご登録必須化のご案内」

で、再度来ていたメールを確認したら、メアド違うんじゃねえか
と思い、やっとここで詐欺メールかと・・・確定。

そういえば、他にもおかしいとこあったんだよなあ・・・と

・「このメールは重要なお知らせです。指示に従ってください。」
 と書いてあるんだけど、普通ここまで言い切らないんだよなあ・・・
・「eplusお客様へ xxx@xxxx」
 とかメアドは含まないのが普通。

あと、具体的、対処しなかったらどうなるかとか具体的な説明がないし・・・

一歩間違っていたら、盗まれていたけど、寸前で止まれてよかったのと
除外条件をアプデしないと・・・

そういえば、ぴあからも、似たようなメール来ていたけど。こちらは本当のメールみたい?


台風どこいつた?

2024年09月01日 | Weblog
本日夕方
雨がひどくなったので
台風って今どこらへんなんだろうと台風情報開いたら、インドネシアあたりの地図が出てきて驚いた。いつの間にか低気圧になって消滅したらしい・・・
低気圧に変わるとは聞いていたけど
明日、再上陸したあとかなあと思っていたのでびっくり。

「未必のマクベス」読了。

2024年08月24日 | Weblog
「未必のマクベス」読了。

期待を裏切らなかった・・・
ハッピーエンドを期待していたんだけど・・・しょうがないよねえ・・・

作品の発表間隔とかこの作品の内容から会社員だろうなあとか、コンピュータ関連の人かなあとか、海外出張が多い人かなあとか思ったんだけど・・・
wikiを見たら、会社員とかコンピューター関係の人というのはあっていた・・・
結構、細に入っているし、知らないとここまで書けない?

で。昨日、ライブハウスに行ったんだけど、ちょうとキューバリブレがおいてあって・・・2杯目に頼もうかと思ったんだけど・・・ついつい一杯目と同じビールを頼んでしまった・・・今後、飲む機会はあるのかなあ・・・

今回、書店にまあまあ目立つ置き方をしてあって、帯でほめてあって読むことができたんだけど・・・なかなかこうゆうことないよねえ・・・

こういう作品を読みたいけどどうやって探せば・・・
激押ししてあってもあうあわないとかもあるしなあ・・・

失敗しない方がよいけれど失敗しないのも味気ない

2024年08月23日 | Weblog
失敗はない方がいいけど・・・
全然ないのも味気ない・・・

乗り越えれない失敗はいやだけど・・・
乗り越えれないと思っていた失敗を乗り越えたら格別かもしれない・・・

と今は思っているんだけど・・・
それは今どちらかというとポジティブシンキングだから・・・

また、ダースベイダーになったらどうしよう・・・
その時は、またこのブログをみてどういう心情になっているのか書いてみよう・・・


考える・・・

2024年08月23日 | Weblog
まあいろいろ振り返ってみるに・・・

考えるのは好きだと思う。

仕事でもなんだかんだ設計とかトラブルでも原因とか考えて対策とか立てて・・・そういうのが好き。
たぶんミステリーが好きというのもあれこれ考えるのが好きだから・・・

最近、何やりゃあいいんだろうと思うこともあるけど・・・

考えることを手放さない方がいいのかあと最近は思っている・・・

ボケ対策にもなるし・・・

最近読んだ読んでいる小説 2024/8/23

2024年08月23日 | Weblog
最近読んだ小説・・・

以前は、読まなきゃと思った本を読もうと思って読んでいたんだけど・・・最後まで読み終わらず・・・
最近は、面白そうという本から読むようにしたら比較的続いている・・・

・ミレニアム5,6

実は、1-4は読んでないんだけど…原作にしたドラマ、映画は見ているので読んだことにして・・・5から読んで読了。2,3P読んでは休憩してというのが続いたけど・・・何とか読了。
まあまあ重いし、急展開するし登場人物は多いし・・・だけど、これは私がまだ慣れていないから?年を取ったせいで集中力が持たない?
私的にはハードル高かったけど、面白いんだよねえ・・・
これ読む前は、敵役の妹はどうしようもないと思っていたんだけど・・読んでくと、もしかしたら同じ境遇で同じ立場なんだけどちょっとした行き違いだけで今は相対する立場になって・・・だからこそなかなか殺せない・・・
もともとどちらが正義とか悪とかはないんだけど・・・主人公にはこうあってほしいという願望もあって・・・
7はまだ購入していない。文庫本待ち?6で終わったんだろうと思っていたんだけど、最近、本屋に7が置いてあって驚いた・・・今後は違う作者が3部作をやってはという感じになっていく?

・リーチャイルド 奪還

これも映画見てから読むようになったんだけど、ストーリーは比較的一直線だし、読みやすい。帯とかに確かどんでん返し?だったか書いてあるんだけど・・・そう書いてあるとどんな結末なんだろうと思ってしまうんだけど・・・そりゃあ、どんでん返しだったらそうだろうなあという結末。他にあまり選択しないし、ある程度の伏線はあるし・・・
どんでん返しと書くことによって買う人は多くなるし、どんでん返しと書いてないと、どういうリアクションになるんだろう・・・
と、比較的ネガティブな感想を書いているんだけど・・・面白いからこそ読める。下巻の方は、なんと二日間で読めた。最近としては早い方。

・未必のマクベス

で。今これ読んでるんだけど・・・
本屋で、すごいほめてある帯があって、読みたいなあと思ったんだけど・・・ちょっと高いかなあと思っていて・・・でたの古いからブックオフで探したらありました・・・110円で購入。
途中までは、ただの会社員の小説で、うたい文句と全然違うんじゃないのと思っていたんだけど・・・3分の1過ぎたころから急展開。面白い。
まだ最後まで読んでないんだけど・・・結末は?