goo blog サービス終了のお知らせ 

『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

ことしの三春桜は・・・?

2010年02月16日 | 磐州通り
午前中は、久しぶりに青空  が広がって、少しだけ、暖かいな~と感じていたのですが・・・
午後になって、日差しが遮られると、途端に冷え込んできて、夕方からは、また雪  になった三春です。
きのう、民間の気象会社・ウェザーニューズから、早くも、桜の開花予想が発表されました 
それによりますと、三春桜ファンの皆さんお待ちかねの「三春滝桜」は、
4月14日に開花 そして、ほぼ1週間後の4月20日に満開という予想になりました。
ほぼ、例年通りといったところでしょうか・・・

暖冬と言われていた今シーズンは、去年のように、みはるの桜たちが、あっという間に咲いてしまうかと心配していましたが、
今月に入って、雪が続き、寒さも例年通りになってきたため、三春桜も、ほぼ例年通りという事に落ち着いたようです。
街なかの桜たちも、大体、滝桜と前後して、開花するのではと思われます。
ただ、あくまでも、自然が相手ですので、開花予想も、今後、変わることも十分予想されますが・・・。
ことしも、沢山の三春桜ファンの皆さんとお会いできるのを楽しみに、三春の桜情報をお伝えしていきます 

一面の・・・

2010年02月02日 | 磐州通り
今朝起きたら、やまさんの裏手の王子神社・通称「おっしゃま」は、久しぶりの積雪となっていたものの、
青空に映えて、ちょっぴり素敵な銀世界に変わっていました。
でも、このところ続いていた暖かさのお陰なのか、道路は、凍結しているものの、ほとんど、雪は積もることなく・・・
午前中に出ていた日差しが、雪を、すっかり融かしてくれました 雪掃きをする必要が無く、助かりました 

その後・・・午後から、日差しが遮られ始めると、だんだんと冷え込みが強くなってきて、
夕方には、車の窓ガラスを拭くタオルも、バリバリに凍ってしまいました 
暫くは、気温の低い日が続きそうです・・・体調管理には、くれぐれもお気をつけ下さいね

秋晴れ

2009年10月30日 | 磐州通り
きょうの三春は、秋晴れ 
日中は、気温が20℃近くにまで上がり 季節が逆戻りしたかのように、ちょっと動くと、暖かいと言うより暑いと感じた一日でした。
日曜までは、このお天気が続きそうですが、週明けからは・・・
なんと 「寒波」がやってくるという予報が 

以前、タイヤメーカーさんが、「ことしは、かなり早い時期(11月初旬)に積雪  予報が出ているんですよ~
と言っていたのです。 その時は半信半疑で聞いていたのですが・・・
その道のプロの方たちの実績に基づく予想は、流石ですね
今はただ、雪にならないことを願うばかりです・・・。
三春でも、新型インフルエンザが、猛威を奮い始めています 
うがい・手洗いを励行して、インフルエンザにならないように気をつけましょう

このところの、日中の暖かさと、夜間の冷え込みで、磐州通りの「たぬき公園」のモミジが、
一気に真っ赤に染まって、見頃を迎えています。

   

今度は、「後編」です!

2009年10月24日 | 磐州通り
やまさんの裏手の磐州通りの紅葉も、見頃となってきました。
月曜日に「鶴瓶の家族に乾杯」で、三春が紹介されてからというものの、
番組をご覧になった三春町外の方が、地図を片手に、街歩きをされる姿を目にするようになりました。
テレビの影響力って、ほんと凄いですね~  

王子神社・通称おっしゃまのもこもこっ桜も、真っ赤に染まっています。
そして、番組の中では、「ふれあい広場」と紹介されていた「通称・たぬき公園」のモミジも、日毎に色鮮やかさを増しています。
さすがに、徳光さんが、必死になってつかまえようとした「セミ」の声を聞く事はできませんが、
三春桜の季節とはまた異なった「磐州通り」を、のんびり散策されては、いかがでしょうか・・・?

   

   


 あさって26日(月)午後8時からは、「鶴瓶の家族に乾杯~三春~後編」が放送になります

後編では、鶴瓶さんが、三春桜ファンの皆さんお待ちかねの「三春滝桜」を訪ねる一方、
徳光さんは、きのう行われた「全国高校駅伝」の福島県代表校を決める大会で、男女ともに、2年連続優勝した「田村高校」を訪ねます。
今度は、どんな展開になるのでしょうか・・・ぜひぜひ、ご覧下さいませ。
なお、前編を見逃してしまった方は・・・
あさって26日(月)朝8時15分から、NHK BS2で再放送されますので、そちらをご覧下さいませませ 

黄葉してきました!

2009年10月14日 | 磐州通り
きょうの三春は    さわやかな秋晴れの一日となりました 
三春の街なかの木々たちも、少しずつ赤や黄色に染まり始めて、秋の装いへと移り始めています。
やまさんの裏手の磐州通りと王子神社・通称「おっしゃま」の木々も、日毎に色付きを増して・・・

久しぶりにおっしゃまに上がってみたら、イチョウの木が、黄葉し始めていました。
近づいてみると、こんなに沢山の銀杏をみぃーつけた 

   


 こちらは、磐州通りの「たぬき公園」です。

   

一昨日放送されたNHK「鶴瓶の家族に乾杯」の最後に流れた、来週の予告の中で、
鶴瓶さんと徳光さんが、セミをつかまえている場面に登場しました。
ちらっと、やまさんの蔵とやまさん1号(軽トラック)も映ったのですが、皆さん、お気づきになったでしょうか・・・
三春でロケをした時は、まだ青々としていたモミジも、今では、こんなに紅葉しているんです。

 いよいよ、来週月曜日の午後8時から、2週に渡って、「鶴瓶の家族に乾杯」に、三春が、登場します
一体、どこが、どんな風に紹介されるのか、わくわく ドキドキ (・・・正直、ハラハラですが・・・)
とにかく、ぜひ、ご覧になって下さいね

きれいになりました!

2009年09月22日 | 磐州通り
の大型連休、皆さんは、どのようにお過ごしですか
この連休は、行楽地へ向かう渋滞と、Uターンラッシュとが重なって、
「上り 」も「下り 」も両車線渋滞という珍しい状況が続いているそうですが・・・
高速道路を利用されている皆さん、時間も余裕を持って、安全運転をお願いします

先週、3日かけて行われた磐州通り&王子神社の草刈り作業が、無事、終了し、
まるでジャングルの様に延び放題だった土手も、通りの雑草も、さっぱりと刈られて、こんなにきれいになりました。

   

   

「たぬき公園」のモミジも、少しずつ色付き始めてきましたし、おっしゃまのもこもこっ桜も、葉先が、黄色くなってきました。
きのうからは、金木犀の甘~い香りも漂い始めました  

日中は、まだまだ日差しが強いものの、朝晩は、すっかり秋になった三春です。

只今、草刈り中!

2009年09月15日 | 磐州通り
きょうの三春は  どんよりとした一日でした。
そして、午後3時前、急速に、上空が暗くなったと思った途端に、「ゲリラ豪雨 」のような、激しい雨が
呆然としながら、豪雨を眺めていたら、10分程で止んで・・・
まるで、何事も無かったかのように、また元の曇空  になりました。
あすからは、お天気が回復し、日差し  が戻るそうです。
あすは、お天気日和になりそうですね

 きょうから、磐州通り&王子神社&たぬき公園などの、草刈り作業が始まっています。

大町や磐州通りの有志の方が参加しての草刈りや清掃などは、三春が賑わう三春桜やお盆の時期に、
定期的に行ってはいるのですが、
おっしゃまの土手などは、どうしても、プロの方にお願いしないと・・・という事で、
きょうから3日間かけて、シルバー人材センターの方たちが、作業して下さっています。
初日のきょうは、通称・「たぬき公園」と磐州通り沿いの草刈りを行いました
今週末からは、さっぱりと綺麗になった磐州通りや王子神社をご覧頂けると思います 

磐州通りを訪れたのは・・・?

2009年08月22日 | 磐州通り
朝晩は、かなり涼しくなってきましたが、日中は、まだまだ残暑が厳しい三春です 

既に、3日前、19日(水)の話になってしまうのですが・・・ (本日、ようやく、ブログアップの許可を頂いたので・・・
お昼前、やまさんボスが、たまたま自宅に戻ったら、磐州通りの通称たぬき公園で、
何やら、ロケをされている集団を発見
なんと わたしの大好きな番組NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」のロケだったのです  
たぬき公園のベンチには、「鶴瓶さん」と、三春に縁のある「徳光和夫さん
早速、野次馬のわたし達は、カメラを持ち出して、おふたりの様子を撮らせて頂いていたのですが、
この後、とんでもない事に・・・  

どんな事になったのかは、10月19日(月)&26日(月)の夜8時からの放送(予定)で、ご確認頂ければと・・・

おふたりとも、この日は、三春のあちらこちらを、かなり精力的に動き回られた様ですので、
三春桜ファンの皆さんにとっても、懐かしい場所が、沢山映るのでは、と思います。
放送日が近くなったら、再度、お知らせさせて頂きますので、どうぞ、お楽しみにお待ち下さいね

もし、あの時間帯に、やまさんボスが、自宅に行かなかったら・・・
多分、店に居た私たちは、「鶴瓶の家族に乾杯」のロケが行われていた事には、全く気付かなかったと思います・・・


夕方、久しぶりに、三春の空は、夕焼けに染まりました。
携帯の写真では、うまく表現できませんでしたが・・・

きょうから・・・

2009年04月29日 | 磐州通り
昭和の日のきょう、久しぶりに、三春にも、春の陽気が戻ってきました
三春桜の時季には、季節を間違えてるのと思ってしまう程、暖かくお天気の日が続いていたのに、
が終わった途端に、肌寒い日が続いて・・・
土&日は、福島県内の標高の高い山では    平地でも、冷たい風が吹き荒れ、冬のような寒さでしたから・・・。

しばらく、お休みを頂いていましたが、本日から、やまさんブログ『三春の春、みぃーつけた!』復活しま~す 
今後も、三春の四季折々の様子などを中心にお伝えしていきますので、引き続き、よろしくお願いします 

のんびり休んでいる間に・・・三春は、新緑の季節へと、移り始めました。
やまさんの裏手の王子神社・通称「おっしゃま」も、いつもの静けさを取り戻し、ひっそりとした境内は、スズメ達の遊び場 
すっかり緑の葉に覆われた「おっしゃまのもこもこっ桜」ですが、そんな中に、名残惜しそうに咲いている桜を、みぃーつけた

   

そして・・・境内へ続く、階段の踊り場付近では、八重桜が、静かに、見頃を迎えています。

   
ことしのGWは、最長16日間  という方もいらっしゃるそうで、羨ましい限りです・・・
皆さんは、GW、どんな計画を立てていらっしゃいますか?     

ついに・・・

2009年04月21日 | 磐州通り
現在、ENEOS三春SSやまさんのサービスルーム内では「第9回桜のミニ写真展」を開催中です。
       満開の三春桜を見逃してしまった方、まだまだやまさんでは、三春桜たちが、満開です
       ぜひ、お立寄り下さい。温かいお茶をご用意してお待ちしています

朝起きたら、三春は   日中は、何とか  だったものの、夕方から、また  本降りとなりました。
あんなに輝いていた三春桜たちが、桜吹雪となって、静かに静かに、地面に帰っていきました。
三春桜の季節が、フィナーレを迎えるにつれ、いつもの事ながら、最も、淋しさ、空しさを感じる時です 

きょうも、多くの方が、みはるの桜たちに会いに来て下さっていましたが、
ほとんどの桜が、あっという間に、葉桜へと姿を変えてしまって、皆さん、とても、がっかりされていらっしゃいました。
せめてもと、やまさんで開催中の「桜のミニ写真展」をご覧頂いたり、
現在、満開のお隣・田村市「小沢の桜」や「是哉寺地蔵桜」をご紹介しましたが・・・。

例年なら、ちょうど今頃が、三春桜が、最も輝く時だったのですが、
ことしの三春の桜たちは、少し、せっかちな桜たちだったようです・・・
地元に居る私たちでさえ、追いつかなかった程で、いつもの事ながら、自然が相手だけに・・・難しいですね・・・。


やまさんの裏手の王子神社・通称「おっしゃま」  ことしも、沢山の方が訪れてくださいました。
ピーク時には、石段に、人の行列が出来ていて、下で見ていた私たちが、あんなにおっしゃまに人が上がって、大丈夫かしら・・・
と心配になったほどですから 

   

   

ひっそりと静かな、いつも通りに戻った「おっしゃま」は、誰に見せるわけでもないけれど、ピンクの絨毯に彩られていました・・・

人気ブログランキング・地域情報(東北)に登録しています 
         1日1回、クリックして頂けると励みになります    お陰様で、現在「ベスト5」内で頑張っています