goo blog サービス終了のお知らせ 

『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

一夜明けて・・・

2010年04月18日 | 磐州通り
おっしゃまから見える「龍隠院」のエドヒガンが見頃を迎えているようです

きのうは、突然の積雪  に見舞われ・・・
朝6時の時点では、10センチ程の積雪だったのですが、その後、どんどん降り続き、最終的には、20センチを超えたかと
今シーズン一番の積雪を記録し、きのうは、雪掃きに追われ、今朝は、三春桜巡りをさぼってしまいました 
三春桜の様子を待っていて下さった皆さん、ごめんなさい    あすから、再開します・・・。
一夜明けて、きょうは、久しぶりに  の休日。
お天気に恵まれたとあって、まだまだ二分咲き程度の滝桜をはじめ、三春の街なかの桜に会いに、沢山の方が来て下さいました。
ことしの桜たちは、本当に、ゆっくりゆっくりのペースです。
きょうも、お天気の割りには、風が冷たく、「みぃ~つけた定点観測地点」のつぼみも、午後まで待ちましたが・・・。

   

周りのもこもこっ桜は、だいぶ咲き始めては来ましたが、「みぃ~つけた定点観測地点」の開花宣言は、もう少しお待ち下さいませ。

   

先日、おっしゃま桜を数えてみたら、ソメイヨシノが19本、枝垂れ桜2本、合計21本もの桜があることがわかりました
 
           
 現在、ENEOS三春SS「やまさん」のサービスルーム内で開催中の「第10回桜のミニ写真展」は、
        街歩きをされているお客様も、もちろん大歓迎です 
        「三春桜めぐり」の合間に、ぜひ、お立寄り下さい。温かいお茶をご用意してお待ちしています

三春の春は、どこへ?

2010年04月17日 | 磐州通り
昨夜10時前から降りだした   今朝起きたら、真冬と勘違いしてしまう程の積雪に・・・
午前6時半現在で、三春の積雪は、「10センチ」でした
きょう4月17日に雪が降ったのは、昭和44年以来、実に41年ぶりの事だとか・・・。
今朝は、三春桜ではなく、雪の華が満開になってしまいました 
三春の春は、一体、どこへ行ってしまったのでしょうか・・・

既に、夏タイヤへ交換してしまったので・・・  今朝は、おっしゃまの様子をお伝えします。

   

   

「みぃ~つけた定点観測地点」のつぼみは、雪をかぶって、重たそうでした 

   

   

   

降り続いている雪は、お昼頃までの予定で、その後は、回復に向かうそうですが・・・
三春桜に会いにいらっしゃる予定の皆さん、雪道の運転、くれぐれもご注意下さい。

開花宣言は・・・

2010年04月14日 | 磐州通り
きのうの暖かさから一転、凍えるような寒さになっている三春です。
朝のうち降っていたが、次第にに変わった時は、さすがに驚きました 
お昼現在の三春は 
強い風が吹き荒れ、時折、その風に乗ってなのか、小雪が舞ったり・・・。
今週土曜日までは、かなり気温の低い日が続くそうです 
三春桜に会いにいらっしゃる皆さん、どうぞ暖かい格好でお出掛け下さいね。

きのうの午後、「滝桜.comさん」情報で、滝桜が咲き始めたのは知っていたのですが、
今朝、新聞を見て「滝桜開花宣言」が出ていて・・・
きのうの夕方、ウェザーニューズの開花予想が、かなり遅い「19日」に変更になったのを確認し、
その時点では、三春町のHPにも載っていなかったと思うのですが・・・
開花を待ち望んでいた皆さんへのご報告が遅れて、申し訳ありませんでした 
「三春滝桜」は、きのう13日開花宣言だそうです 

気になるおっしゃまのもこもこっ桜は・・・
場所によっては、少しずつ開いてきたものの「みぃ~つけた定点観測地点」がまだなので、
こちらの開花宣言は、現時点では見送らせて頂きます 
でも、きのうの夕方のつぼみからは、確実に成長していますので、あすには、きっと・・・

     

おっしゃまから見た龍隠院のエドヒガン 3~4分咲き位になったでしょうか 
ことしの三春桜たちは、いつになく、色が濃いように感じているのですが、三春桜ファンの皆さん、いかがでしょうか

   

そして、これまで、全くノーマークだったのですが・・・
画面向かって左手に、光善寺桜(シダレザクラ)をみぃーつけた  「三春滝桜」の孫にあたるそうです。

   

私のホームグラウンド・おっしゃまは、三春の街なかが、ぐるっと270度位見渡すことができて、
こんなふうに新しい発見もできる場所なんです 

           
 現在、ENEOS三春SS「やまさん」のサービスルーム内で開催中の「第10回桜のミニ写真展」は、
        街歩きをされているお客様も、もちろん大歓迎です 
        「三春桜めぐり」の合間に、ぜひ、お立寄り下さい。温かいお茶をご用意してお待ちしています

冷たい雨

2010年04月12日 | 磐州通り
 現在、ENEOS三春SS「やまさん」のサービスルーム内で開催中の「第10回桜のミニ写真展」は、
        街歩きをされているお客様も、もちろん大歓迎です 
        「三春桜めぐり」の合間に、ぜひ、お立寄り下さい。温かいお茶をご用意してお待ちしています

          

きょうの三春は、冷たい雨  の一日となってしまいました。
気温も、5℃以下・・・午前中は、時折、「みぞれ」混じりの雨になったり・・・
「花冷え」と言うよりも、冬に逆戻りのような一日でした。
きのう&おとといの突然の暖かさで、「みぃ~つけた定点観測地点」のおっしゃまのもこもこっ桜のつぼみをはじめ、
急激に成長した三春桜のつぼみたちは、きょうは、おとなしくひと休みだったようです。
あすの三春は  の予報ですが、気温は、20℃近くまで上がるそうですから、
いよいよ、みはるの桜たちも、一気に「開花宣言」になるのではないでしょうか・・・

やまさんボス&おかみ情報によると、雪村桜 高乾院桜 龍隠院のエドヒガンは、既に、開花しているそうですから、
あす朝、行って来ます 

「もこもこっ桜」のつぼみは?

2010年04月10日 | 磐州通り
きょうは、気持ちの良い青空  が広がり、気温もぐんぐん上がって、ぽかぽか陽気に
おっしゃまのもこもこっ桜の『みぃ~つけた定点観測地点』のつぼみの夕方の様子を、姉が撮ってくれました。
20℃近くまで上がったきょうの暖かさで、2日前のつぼみから、一気に成長しました 
みはるの桜たちと再会できるのも、本当にもう間もなくだと思いますが、あすからはお天気下り坂だとか・・・
三春桜たち、早く咲いてと願うばかりです 

実は・・・

2010年04月06日 | 磐州通り
きょうは、暖かな春の日差し  の下、三春でも、小・中学校の入学式が行われました。
ピッカピカの1年生となった皆さん、学校生活楽しんで下さいね

きのう、桜の開花宣言が出たいわき市に続いて、福島市も・・・と期待していたのですが、
残念ながら、あす以降に持込されたようです 
ただ、あすは、きょうより、かなり気温が下がって、日差しが期待できない  ようなので・・・ちょっと心配です。

きょうは、三春の桜ファンの皆さんへ、残念なお知らせがあります 
例年なら、この時期、やまさんの裏手の王子神社・通称「おっしゃま」に、19日の春祭りののぼり旗が設置されるのですが・・・。
実は・・・
一昨日の早朝、氏子の皆さんが集まって、のぼり旗を設置しようとした所、支柱のうちの1本が、折れてしまったそうなんです 
原因は、中に虫が入って、腐ってしまっていたとのことでした。

   

やまさんブログを見て下さる方が、年々増えているからなのか定かではありませんが、
以前は、「王子神社」をほとんどの方が「おうじじんじゃ」と読んでいたのですが、
最近では、観光客の方にも、すっかり「おっしゃま」という呼び名が浸透してきたようで、地元っ子としては、とても嬉しいです 

それだけに、ことしも、おっしゃまのもこもこっ桜を見に来て下さった方が、「どうして、ことしは、のぼり旗が1本なの
と疑問に思われる前に、事情をご説明するようにと、やまさんボスからの指令が出たわけです。
とにかく、突発的な出来事でしたし、新しいものを用意するには、時間も、そして予算もないという状況で・・・
とりあえず、ことしは、1本だけで・・・という事になった次第です 

のぼり旗が、1本でも、おっしゃまのもこもこっ桜と枝垂れ桜たちは、ことしも、きっと綺麗な姿を魅せてくれると思います。
ですから、ぜひ、ことしも、おっしゃまに来て下さいね お待ちしています

ようやく・・・

2010年04月04日 | 磐州通り
三春は   
午前中は、暖かかったのですが、午後からはまた、冷たい風が吹いてきて・・・
あすは、一日、雨の予報  
でも、気温は高めの予報になっていますから、もしかしたら「催花雨」になってくれるのでは・・・と密かに期待しています 

 おっしゃまの白梅が、ようやく、咲き始めました
   三春では、紅梅&白梅ともに、見頃を迎えているところが多い中、ようやく咲き始めてくれました
   
     

白梅の周囲では、タンポポなども咲き始め、おっしゃまにも、小さな春が、やってきました。
日毎に、土手にも、緑が増えてきて・・・あとは、もこもこっ桜の出番を待つばかりです 

順調です!

2010年04月03日 | 磐州通り
久しぶりに、今朝の三春は、暖かい日差し  に包まれました。
風も穏やかで、きょうは、暖かな一日になるなぁ~と喜んで、おっしゃまの「もこもこっ桜」の様子を見に行ってきました 
3日前のつぼみと比べると、ふっくらとしてきて、順調に育っているのが、おわかり頂けると思います 
ソメイヨシノの宝庫と言われる「おっしゃま」に仲間入りして、ことしで4度目の春を迎える2本のシダレザクラ
3日前に見たときは、まだまだ、つぼみ固しだったのですが・・・



きょうは、すっかり成長していて、先の方が赤く色付いていました~
この調子なら、開花予想通りに、三春桜たちも咲き競ってくれるのかと期待していたのですが・・・
お昼過ぎからは、急に、突風が吹き荒れるようになり、急激に冷え込んできて、
一部の磐越東線でも、風の影響で、遅れが出たようです。

毎日のお天気と気温に、目が離せない三春です・・・。

別れ・・・そして、出会い

2010年03月31日 | 磐州通り
3月最終日、そして、年度末のきょう、少し風はあるものの、三春は 
朝から、離任式にむかう小学生や、人事異動による転勤のご挨拶などで、人も車も忙しそうに動いていて、
三春の街なかも、活気にあふれています。
毎年のことながら、折角、お近づきになれた方々とお別れしなくてはならない、辛い季節です・・・
どうぞ、新天地でも、一層ご活躍下さいませ。そして、時折、三春の事も思い出して、また遊びにいらっしゃって下さいね

やまさんの裏手にある王子神社・通称「おっしゃま」のもこもこっ桜のつぼみの様子です。
 まだまだ、「つぼみ」は、固そうですね・・・

「リボンの色が変わってる」と、お気づきになられたでしょうか・・・?
実は・・・ ことしから、『みぃ~つけたの定点観測地点』のつぼみを、変更致しました~
去年までの観測地点は、写真を撮るには良い地点だったのですが、風の影響を受けやすく、
周囲が咲き始めてから、ようやく・・・そんな地点でした。
そこで ことしからは、日当たりが良く、あまり風の影響を受けないような地点を選んでみたのですが・・・
果たして、どんな結果になるでしょうか 
おっしゃまの境内の、ちょうど真ん中に、ど~んとそびえ立っているもこもこっ桜の木ですから、
皆さんも、すぐにおわかりになると思います。
ことしは、どんな、もこもこっ桜に、出会えるのでしょうか・・・

おっしゃまは・・・

2010年03月18日 | 磐州通り
三春から、遥か彼方の地から、「桜が咲いた」という便りが届く度に、三春桜の開花が気になって・・・
開花予想に、一喜一憂する日々です。

きょうの三春は、午前中は、やわらかな春の日差しに包まれていたのですが、
午後からは、だんだんと冷え込んできて、夕方からは、冷たい  になりました。
夜9時過ぎになって  に変わりましたが、1時間ほどで、止みました。
今までなら、こんな夜は、かなり冷え込むのですが、今夜は、それ程でもなく・・・
やはり、春になったのだと実感できます 

久しぶりに、やまさんの裏手の王子神社・通称「おっしゃま」に上がってみました 
境内は、訪れる人もなく、ひっそりとしていましが、気になる「もこもこっ桜」のつぼみは・・・

   

来月の開花に向けて、しっかりと準備を進めている様子でした

私のホームグラウンドで、一番のお気に入りの場所である「おっしゃまのもこもこっ桜
三春の中で、最も、ソメイヨシノが多い場所で、ここに上がると、三春の街なかを、ぐる~っと見渡すことが出来るんです
年々、人気のスポットになっていて、三春桜の時期には、とても、賑やかになります。
つい最近まで、お昼に、お弁当を食べながらお花見をしていたのですが・・・
2~3年前からは、あまりにも花見客が増えて、できなくなってしまいました 
 ことしもまた、沢山のみはるの桜ファンの皆さんに、美しい花を魅せてくれる事でしょう。