goo blog サービス終了のお知らせ 

『三春の春、みぃーつけた!』

春になると梅・桃・桜が一度に咲き競う福島県三春町
小さな城下町「三春」の四季の移り変わりや季節の話題をお届けします♪

退治しましたが・・・

2010年10月07日 | 磐州通り
きょうの三春は、穏やかな秋晴れ  の一日となりました。

先日、やまさんの裏手にある王子神社「おっしゃま」に、スズメバチの巣があるのでご注意下さいと、
お知らせしていました。
その蜂の巣の駆除を、今週の月曜日に、専門の業者の方にお願いして行ったそうです。
(私は、留守をしていたので、やまさんボスがその様子を撮影してくれていました  )

     

     

     

防護服に身を包んだ業者の方が、ガスバーナーで、巣ごと焼ききったのだとか・・・。
スズメバチの巣は、予想を上回るほど、大きかったそうで、かなりの数のスズメバチだったそうです 
枯れて中が空洞になった「もこもこっ桜」の1本に、巣を作っていたのですね・・・。
とりあえず、スズメバチの巣の駆除は行ったものの、その駆除している時に、巣から離れていたスズメバチたちが、戻ってきているようで、
まだ境内には、行き場を失ったスズメバチが飛んでいるようです
暫くの間、おっしゃまに上がる方は、くれぐれも、ご注意下さいね 

草刈り終了!

2010年08月31日 | 磐州通り
朝方は、かなり肌寒さを感じて、目が覚めたのですが・・・
やはり 日中は、強い日差しが照りつけ、三春は、きょうも厳しい暑さとなりました 
ただ、日が暮れて、虫の鳴き声が聞こえ始めると、幾分、暑さも和らいで、過ごし易くなってきました。
厳しい暑さが続いた8月も、きょうまで。でも、9月に入っても、暫く、この暑さが続くそうです・・・
連日の暑さで、体の疲れは、ピークになっていますので、体調管理には、くれぐれもお気をつけ下さいね

 先週の土曜日から、職人さんにお願いして行われていた、王子神社の草刈り作業が、終了しました。
   三春桜の季節が過ぎて、あまり人が訪れなくなってから、おっしゃまの土手や境内は、
   まるで「ジャングル」と思ってしまう程、雑草が生い茂っていて・・・
   
延べ2日間に渡る作業で、すっかり、きれいなおっしゃまになりました
そして、きょうの夕方には、小学生たちが、おっしゃまの階段を駆け上っていく姿が・・・
久しぶりに、おっしゃまの境内には、元気な子どもたちの声が、響き渡っていました 

きれいになりました!

2010年08月09日 | 磐州通り
暦の上では「秋」になりましたが・・・まだまだ、真夏の状態が続いている三春です 
それでも、きょう日中の最高気温は「30℃
この数値で、きょうは、過ごしやすかったと思ってしまとは・・・。慣れというのは、恐ろしい事です 
あすからは、また、強い日差しが差し込み、厳しい暑さになるとか。
これまでは、お盆を過ぎると、ぐっと涼しくなっていた三春ですが、この暑さは、まだまだ続きそうです。

きのうの早朝、大町地区や、磐州通り沿いの有志の方たちが参加して行われた清掃活動。
大町の表通りや裏通り、また、街なかの小公園などから集められたゴミは、ゴミ袋およそ20個分にもなったそうです。
80人近い方たちが参加して、すっかり綺麗な通りになりました。
これで、お盆を、三春で過ごす皆さんたちを、気持ちよくお迎えできそうです
参加された皆さん、暑い中、お疲れ様でした 

8月スタート!

2010年08月01日 | 磐州通り
本格的な夏の8月は、朝から、厳しい暑さでスタートしました
先週、1日だけ、あの猛暑から解放されたのものの・・・やはり、暑さが、ぶりかえしてきました 
あすだけは、雨のため、気温は30℃に届かないようですが、今週も、更なる暑さが予想されています 
熱中症になる方も、日々、増え続けているようです。
こまめに、水分&塩分を摂取して、体調管理には、くれぐれも、お気をつけ下さい

お盆を前に、伸び放題だった「磐州通り」の草刈り作業が行われました。
三春桜の時期には、全国からいらっしゃった観光客の皆さんで、あふれ返っていた「磐州通り」でしたが、
今は、いつもの静かな通りに戻って、雑草だけが、元気よく成長し続けていて・・・。
きれいに刈られて、さっぱりとした「磐州通り」になりました

   

 来週日曜の早朝には、磐州通り沿いに住む方や、大町地区の有志の皆さんが参加して、
   大町地区一帯の清掃活動が行われます。

故郷・三春に帰省される皆さんや、観光などで三春にいらっしゃる皆さんに、気持ちよく大町の表通りや裏通りを散策して頂きたいという想いから、
年に数回行われている、恒例行事です

久しぶりに・・・

2010年06月24日 | 磐州通り
きのう、まとまった雨  が降ったからでしょうか・・・
きょうの三春は、湿度が低く、時折、心地よい風が吹く、爽やかな一日  となりました。

やまさんの裏手を東西に延びる「磐州通り」には、「たぬき公園」をはじめ、いくつかのミニ公園がありますが、
そのひとつ、紫雲寺の下のミニ公園に、ことしも、「白い大輪の花」が咲き始めました。
折角、咲いているというのに、余りにも高い位置に咲いているため、ほとんど道行く人に気づかれることが無いのですが・・・。
きょうのような、雲ひとつない青空に映えるその白い花は『泰山木(たいさんぼく)』という名前なんです
磐州通りを散策される際、ちょっと上を見上げて、ぜひ、ご覧になって下さいね。

来月9日から始まる夏の高校野球福島県大会の組合せが決まりました。
地元・田村高校は、郡山北工高校と対戦することになりました。
ことし、県内88校の頂点に立って、見事、甲子園行きの切符を手にするのは、どこの高校になるのでしょうか・・・
もちろん、私たちは、地元・田村高校ナインを応援しています  

そして・・・
あと数時間後には、W杯サムライJAPANのデンマーク戦が始まりますね 
決勝トーナメントに進出できるように、私も、寝不足覚悟で、リアルタイムで応援できるよう頑張ります 

新緑の季節

2010年05月17日 | 磐州通り
きょうの三春は   気温も、グングン上がって、初夏のような陽気となりました。

三春桜の季節が終わって、毎年の事ながら、燃え尽き症候群状態で、しばらく、お休みを頂いていましたが・・・
本日から、やまさんブログ『三春の春、みぃーつけた!』 ようやく、再開することにしました 
今後も、やまさんの様子や三春の四季折々の様子などをお伝えしていきますので、引き続き、よろしくお願いします 

の時期には、毎日、2度も3度も上がっていた「おっしゃま」に、2週間ぶりに行ってみると・・・
辺り一面、すっかり、新緑の季節に変わっていました。
いつもの、静かな静かな、おっしゃまに戻ってしまっていて・・・ちょっぴり淋しさを感じました 

     
先週の雨で、勢いよく伸び始めた雑草に覆われて・・・まるで、ジャングルのような状態になっていました 
でも 
階段脇で、いまだに咲いている「もこもこっ桜」を、みぃ~つけちゃいました 

     

誰も見てくれなくても・・・ひっそりと、けなげに咲いているもこもこっ桜から、元気を貰った一日でした 

青空に映えて・・・

2010年04月30日 | 磐州通り
夕日を浴びた、おっしゃまのもこもこっ桜は、最後の輝きを放っています・・・
きのうの夕方から、三春は、お天気が回復し、きょうは、気持ちの良い青空  が広がりました
三春桜たちには、やはり青空が似合いますね 
少しずつ、散り始めているもこもこっ桜でも、きょうの様な青空があるだけで、まだまだ、余韻を楽しむことができるんです。

   

「みぃ~つけた定点観測地点」も、重たそうにしていた水分から解き放たれて・・・。

      

でも、ちょっとでも、風が吹く度に、「桜吹雪」が・・・

   

残念ながら、地面に舞い降りてしまった、「おっしゃまのもこもこっ桜」の花びらたちですが、
こんなに素敵な、足元の光景をみぃーつけちゃいました 

      

           
 現在、ENEOS三春SS「やまさん」のサービスルーム内で、「第10回桜のミニ写真展」を開催中です
         残念ながら、満開の三春桜に出会えなかった皆さん、ぜひ、お立寄り下さい。
         温かいお茶をご用意してお待ちしています

雨に濡れて・・・

2010年04月28日 | 磐州通り
一日中  の三春でした。
気温も、あまり上がらず・・・4月も残すところ、あと数日というのに、なかなか衣替えが進みません 
あす、お昼前の雨の後は、お天気が回復し、GW初日のあす以外は、良いお天気になるそうです
三春桜たちも、きのうからの雨で、少しずつ散り始めてきたものの、GW中も、楽しめるのでは・・・と期待しています 
また、開花が遅れている、お隣・田村市の「小沢の桜」や「是哉寺(ぜざいじ」)の桜」など、
これから、見頃を迎える桜も残っています。
もうしばらく、やまさんブログの桜情報にお付き合い下さいませ 

やまさん裏手の王子神社「おっしゃま」の「みぃ~つけた定点観測地点」のもこもこっ桜
きょうは、雨に濡れて、ちょっぴり重たそうでした・・・。あす、お天気が回復すれば、また、元気な姿を魅せてくれるでしょう。

   

   

階段には、雨と風 そして、鳥たちのいたずらによって散らされてしまった花びらたちが・・・。
雨の日にしか出会うことのできない光景です。

      

           
 現在、ENEOS三春SS「やまさん」のサービスルーム内で、「第10回桜のミニ写真展」を開催中です
         残念ながら、満開の三春桜に出会えなかった皆さん、ぜひ、お立寄り下さい。
         温かいお茶をご用意してお待ちしています

名残雪というよりも・・・

2010年04月22日 | 磐州通り
今朝7時過ぎに、雨  から変わって、またまた、雪  に見舞われた三春です。
名残雪というのか、未練雪というのか・・・午前中いっぱい降り続けました。
残念ながら、私は、雪の滝桜に出会うことは出来ませんでしたが・・・
珍しいおっしゃま桜の雪景色だけは、何とか、撮ることができました
水分を沢山含んでいた、きょうの雪  もこもこっ桜たちの枝は、雪の重みで、地面に届きそうな程しなって・・・。
枝が折れてしまわないかと、とても心配しましたが  午後からの雨に融かされて、何とか大丈夫でした  
「みぃ~つけた定点観測地点」も、すっかり雪に覆われていました。

      

   

   

      

きょうは、朝よりも、日中の気温の方が低くなり、冬のような寒さの一日となってしまいました 
この寒さは、あすも続きそうです。体調管理には、くれぐれもお気をつけ下さい
見頃を迎えた三春桜に会いにいらっしゃる皆さんは、どうぞ、暖かくしてお出かけ下さいね

もこもこっ桜、開花宣言!!

2010年04月19日 | 磐州通り
きょうの三春は、時折、薄日が差すものの、うす曇  のお天気です。
でも、風が穏やかで、気温は、10℃を超えたと思います。
三春桜を眺めながら、街なかを散策するには、最適な気候のようで、
大勢の三春桜ファンの皆さんが、地図を片手に、桜めぐりを楽しんでいらっしゃいます。

そろそろかな~と期待しつつ、お昼過ぎに、おっしゃまに上がったら・・・
「みぃ~つけた定点観測地点」のもこもこっ桜、咲き始めていましたぁ~
ようやく、「おっしゃまのもこもこっ桜開花宣言」です     この日を、どんなに待ち望んでいたことか・・・

   

私たち以上に、もこもこっ桜たちも、きょうのこの日を待っていたようで、どのつぼみも、今朝と比べて、かなり開いてきていました。
ことしも、また、元気なもこもこっ桜たちに会うことが出来ました
早く、皆さんにお知らせしなくちゃ と階段を下りようとしたら、前を歩く女性の突然の悲鳴
久しぶりの暖かさに誘われ、「青大将」も、おっしゃま桜を見に来ていたようです