goo blog サービス終了のお知らせ 

山本ひろふみの一歩、一歩。

京都市会議員山本ひろふみ(伏見区選出・42歳)の日々の雑感、活動の報告等を綴ったブログです。

青年議員ネットワークの街宣活動。

2013-09-12 21:55:43 | 政党活動
この3日間、来月2日に迫った代表質問についての勉強です。
現地に赴いたり、当事者からの意見を聞いたり・・・
現地現場主義を貫き、より精度の高い質問に仕上げて行きます。
詳細は、後日、ご報告させていただきます。


今日は午後から民主党京都府連の青年局による街頭活動。
今日は夏休みを利用して各議員事務所にインターンシップにきている学生との共同企画です。


13:00に近鉄大久保駅を出発!

大学生たちはそれぞれに、政治に対する想いを熱く語ります。


八幡のコストコ前にて。


長岡京市では青年議員仲間であり、今月29日からの長岡京市議会議員選挙に再選を目指す堤じゅん太議員の応援です。


JR長岡京駅前では地元府議会議員でもある、中小路健吾議員を交えて、突然の雨の中で演説をいたしました。

最後は京都駅前の居酒屋で懇親会。
学生からは政治に対する思いや、議員に対する素朴な質問、はたまた恋愛についての質問まで・・・
有意義な時間を過ごさせていただきました。


明日は、交通水道消防委員会などなどです。


それではまた。


☆☆☆☆☆☆☆ 夕暮れBBQ 2013 ☆☆☆☆☆☆☆

毎年開催をし、好評をいただいております、後援会に主催していただく夕暮れBBQを下記日程で行います。
ご家族、ご近所の皆様、お誘い合わせの上、ぜひ、ご参加くださいs。

日時:9月28日(土)16:00から
場所:㈱寺内製作所 駐車場
会費:男性2000円 女性1500円 小中高生500円

※お申込み、お問い合せは下記事務所までお願い致します。


☆☆☆☆☆☆☆ 事業仕分けのご案内 ☆☆☆☆☆☆☆

毎年、議員団として取り組んでいる事業仕分け。
京都市の事業について、事業が目的にかなっているか?その方法は適正か?費用対効果はどうか?類似の事業が別の自治体で行われていないか?(京都府との二重行政になっていないか?)京都市がやるべき事業なのか?などなどの様々な観点から検証し、その結果については委員会や本会議などを通してその実現に向けて取り組むものです。

現在、その仕分けに参加をしていただける市民判定人を募集しています。あなたも「仕分け人」になってみませんか?
我こそはと思い方は是非ともメール等でお申し出下さい。
ただし、人数に上限がありますので、上限を上回った場合は抽選、選考等させていただきますのでご理解下さい。
下記日程に参加できる方に限らせていただきます。

日時:11月14日(木)9:00から16:00
会場:京都ロイヤルホテル&スパ

もちろん、会場はフルオープン。
どなたでも傍聴可能です。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319
Facebook 「yamamoto.hirofumi

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

全国幹事長・選挙責任者会議。

2013-08-22 19:33:48 | 政党活動
今日は15時から東京は民主党本部で全国幹事長・選挙責任者会議が開かれ、中小路健吾民主党京都府連幹事長とともに、府連の副幹事長として出席を致しました。



冒頭、海江田代表からは「緊張感、危機感、使命感を感じている」「安倍政権の暴走にブレーキをかけるのは民主党しかない」「次の統一選に向けて来年の春には目に見える成果を出したい」「喫緊の課題である党改革に取り組む」「9月2日の週には新しい体制を組みたい」「党が再生するには、役員だけではなく全ての党員・サポーターが党を愛する必要がある」などの挨拶があると同時に、7項目の党改革の方向性が示されました。

大畠幹事長からは、民主党はもう一度、行動し、現場主義を貫く当初の理念に立ち戻り、最近は豪雨災害の現場や、福島原発に担当議員を派遣し、現場の声を国政に届けるべく活動していることや、菅元総理を党員停止3ヶ月の処分にしたことなどが報告されました。

引き続き、桜井政調会長、加藤選対委員長からも昨今の活動について報告がありました。


質疑応答では「代表選挙の実施について」「党の団結について」「労働組合との関係について」「総支部長、空白区の早期擁立について」「総支部長の処遇について」「民主党についてしまった負のイメージを払拭する必要性について」「地方起点の党運営について」「国の中長期ビジョンの必要性」「行政区支部の見直しについて」「地方議員の拡大について」「総支部長の選定について」「民主党の広報戦略について」「落選した参議院候補者の処遇について」「鳩山、菅、元代表の処分について」「メディア対策について」「中間選挙に対する支援について」「行政区支部の拡大について」「政治スクールの今後について」などなど。

大畠幹事長からは代表選挙は更なる混乱を招きかねないので、現時点において実施するつもりはない。来るべき次の代表選挙は党員・サポーター、地方議員参加の下で行いたい。
労働組合との関係を抜本的に見直すつもりはない、すべての人が結集することが力になる。
結党の精神を忘れずに国会議員が活動し、結束する必要がある。
自治体議員は党の宝であり、連携を強化し、支援をしていく。
広報戦略については今後、組織を改変することも含めて強化をしていく。
などなど。

古本組織委員長代理からは、総支部長の処遇や、行政区支部の拡充について、積極的答弁もありました。

最後に海江田代表からは自身の中長期的なビジョン、党の在り方は綱領に一定まとめることが出来たし、これを旗印に意見を交わし、仲間を探し、組織の拡大をはかっていきたい。との決意表明もありました。

会議は予定していた2時間を大幅に超過し、約3時間に及びました。
皆さん、それなりに言いたいことは言い、本部もしっかりと受け止めていただいたのではないでしょうか?

今度こそ、今日の会議を皮切りに、しっかりと再生への道のりを歩んで行きたいと思います。


それではまた。


☆☆☆☆☆☆☆ 議会報告会を開催します ☆☆☆☆☆☆☆


日時:9月6日(金)19時から
場所:呉竹文化センター 創造活動室
※もちろん無料です。
※当日は議会報告はもちろん、市政に関する様々な課題について意見交換をさせていただきたいと思います。


☆☆☆☆☆☆☆ 夕暮れBBQ 2013 ☆☆☆☆☆☆☆

毎年開催をし、好評をいただいております、後援会に主催していただく夕暮れBBQを下記日程で行います。
ご家族、ご近所の皆様、お誘い合わせの上、ぜひ、ご参加くださいs。

日時:9月28日(金)16:00から
場所:㈱寺内製作所 駐車場
会費:男性2000円 女性1500円 小中高生500円

※お申込み、お問い合せは下記事務所までお願い致します。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319
Facebook 「yamamoto.hirofumi

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今晩は北九州です。

2013-07-24 00:14:03 | 政党活動
今日の午前中は実に5ヶ月ぶりに散髪へ。
元々無精者ではありますが、特にこの1ヶ月は参議院選挙もあり、散髪に行く時間すら取れなかったのですが、伸びきった髪をバッサリと切り落としてきました。

正午からは議会の理事会。
一昨日の中京区市議補欠選挙で当選された香川議員が自民党会派に所属することや、常任委員会は「まちづくり委員会」に所属することなどを確認しました。

その後は、新幹線にのり、北九州へ。
今日から一泊二日で、民主党政令指定都市政策協議会の総会、研修会などが行われます。



研修では北橋健治北九州市長による講演。テーマは「北九州市・新たな成長へのチャレンジ~誕生から50年を迎えた北九州のこれから~」。
後半からの参加となりましたが、エネルギー政策や行革など、北九州での取り組みを学びました。



総会は前島浩一協議会会長(神戸市議)の挨拶にはじまり



古本伸一郎自治体局長の挨拶へ。
「特に都市部では共産党が伸びてきているが、民主党の政敵は共産党ではなく、自民党であり続けなければいけない。民主党結党の理念は二大政党制の樹立であり、その相手は自民党でしかない。」などの挨拶でした。

議事では24年度の活動報告や、25年度の活動方針、予算計画、役員体制などを確認しました。

意見交換会では全国から集まった多くの仲間と、様々な情報交換をしました。
でも、流石に今回は参議院選挙の事が中心になります。
勝った地域、負けた地域、それぞれに課題は山積です。

今回の傷は時間が解決してはくれません。
次への道筋を見出し、実行し、リベンジすることでしか雪辱は果たせません。
って、いうより、それが恩に報いるってことだと信じて頑張ります。


それではまた。

北神けいろうさんを招いて時局講演会を開催します!

2013-06-09 20:33:54 | 政党活動
タイトルにも書きましたが、来る6月16日、19時より、藤森神社参集殿で、北神けいろう参議院予定候補、地元泉ケンタ衆議院議員などによる時局講演会を開催いたします。
事前申し込み不要、入場無料ですので、ぜひとも多くの皆様でおこしください。


それに先立ち、昨日は14時から、上京区は西陣織会館で、京都1区での時局講演会が、野田佳彦前内閣総理大臣にも起こしいただき、開催され、私も参加をさせていただきました。





会場には約400名の方々にお集まりいただき、来月に行われる参議院選挙、北神予定候補の必勝に向けて士気あがる会となりました。

夜は、毎年私も主体的に関わり開催をさせていただいております墨染納涼祭の第一回目の打ち合わせ。
今年は、8月18日、17:30から、墨染疎水沿いにて開催をさせていただきます。
このお祭りは、地域の皆様のご理解とご協力、ご寄付により、開催をしており、今年で8回目となりました。
皆様の想いに応えられるよう、しっかりと運営をしてまいりたいと思います。
「踊る阿呆に見る阿呆」かどうかは分かりませんが、現在、出店者も募集をしております。多くの皆様にご参加いただきたいのはもちろんですが、出店、設営のボランティアの方も募集しておりますので、ご希望の方は、メールでも電話でも山本事務所までご一報ください。

今日は、朝から民主党京都府連の役員会、5月で締め切られた今年度の党員・サポーターの登録結果や、参議院選挙に向けた取組状況、参議院選挙と同日選挙が予想される中京区の市会議員補欠選挙などについて意見交換をいたしました。

その後は、みやこメッセで行われている、京都府歯科医師会が主催をされる「歯のひろば」へ。先週は伏見区で同様の催しが行われましたが、親会での開催は流石に規模が大きいです。



京都府広報監の「まゆまろ」と、日本歯科医師会PRキャラクターの「よ坊さん」にお出迎えをいただきました。



様々なブースで、歯に関する様々な情報や啓発がされています。



上村たかし府議会議員とともに、歯科衛生士に変身~。なんてブースもあります。

昨年まで、二条の歯科医師会館で行われていたイベントですが、公益法人移行の関係でしょうか?今年からはみやこメッセで行われたにもかかわらずというか、以前にもまして盛大に開催をされていました。


その後は伏見に戻り、藤森消防分団の小型動力ポンプの取り扱いと、放水の訓練へ。



藤森消防分団は、昨年、多くの新人を迎え、先日の査閲も契機に一層活気付いてきたように感じます。
新人さんには実際にポンプを動かしたことのない団員さんや、実際に放水をした事のない団員さんもおられ、日頃の(実際に放水しない)訓練ではなかなか実感できない音とか、水の重さとかを体感できたのではないでしょうか?
もちろん、何度も同様の訓練を行ってはいる私ではありますが、
やはり年に数回はこういう事をしておかないと忘れてしまっていることもあります。
実際に放水するということはそれなりに大規模な火災や災害が発生した時になると思いますし、そういうことはない方がいいのですが、万が一の時に、分団員一同、しっかりと備えておきたいと思います。


夕方からは泉ケンタ衆議院議員の後援会の一つであります「健伸会」の総会へ。



毎年行われる研修では、北神けいろう参議院予定候補による、日本の経済と外交の講演。
北神さんは大蔵省の官僚として約10年、国家の中枢で仕事をされてきました。
経済政策や、中小企業支援政策には重みもあります。
外交については、自身が約18年間アメリカで生活をされて、英語もネイティブ。
野田内閣では、尖閣担当の首相補佐官として活躍をされた経験から、現在の日中関係の距離が狭まる中で、日本は大国として存在感を示さなければいけない。
そのためにはインドやオーストラリア、ASEANとの連携強化の必要性などの話がありました。



その後の懇親会では泉ケンタ衆議院議員による国政報告。
先日の訪中の事を中心に尖閣の問題や、日本の外交に対する自身の想いなどを語られました。


明日からまた新しい一週間がはじまります。
皆様にとって素晴らしい日々であるようお祈りしております。


それではまた。

☆☆☆☆☆☆ 政治スクールのご案内 ☆☆☆☆☆☆

〇本講義

日時:第一講 8月3日13時から 
   第二講 8月10日13時半から (原則 月1回 全7回)

※第一講、第二講は藻谷浩介さんを講師にお招きし、連続講座を行います。

受講料:2万円(学生1万円)

詳しくはこちらをご覧ください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319
Facebook 「yamamoto.hirofumi

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

浜矩子さんをお迎えして。

2013-06-01 19:07:11 | 政党活動
今日は午前中、お世話になっている労働組合JAMの洛南地区協議会の親睦ソフトボール大会へ。



福山哲郎参議院議員の開会式での挨拶です。

私も仲間に加えていただき、2試合に出場しました。
結果は1勝1分で、リーグ戦2位でトーナメントへ。
その後はどうなったのか・・・後記の日程のため中座をさせていただいたため、今度、聞いてみます。


午後からは、このブログでもご案内をさせていただいておりました、第九期民主党京都政治スクールのプレスクールへ。
講師に浜矩子同志社大学大学院ビジネス研究科教授をお招きして、「アベノミクスは地域を豊かにできるか」をテーマに講演いただきました。



会場には約100名の方々につめかけていただき、アベノミクスの危険性や、今後の日本のあるべき姿などなどについてご講演をいただきました。



第二部では会場の皆様からのご質問を受けての北神けいろう校長とのセッション。
安倍政権に対する評価、民主党政権に対する厳しくも温かい評価、更には、自身の考える経済政策などを披露して頂きました。
今回の金言は「成長より分配」「貧困問題の解消の必要性」「グローカルとはTHINKローカルACTグローバル」など。

正直、どれほどの人にお集まりいただけるか心配でしたが、有意義な会でした。

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
スタッフの皆様もありがとうございました。

政治スクールの本講義は現在受講生募集中です。
詳しくは、下記の案内の欄を御覧ください。

多くの皆様の募集をお待ちしております。


また、明日は、キャンパスプラザにて、議会基本条例の説明会、意見交換会を開催いたします。
明日は、私も説明員として参加をさせていただきます。
こちらもあわせて、皆様にお会いできることを楽しみにしております。


それではまた。


☆☆☆☆☆☆ 政治スクールのご案内 ☆☆☆☆☆☆

〇本講義

日時:第一講 8月3日13時から 
   第二講 8月10日13時半から (原則 月1回 全7回)

※第一講、第二講は藻谷浩介さんを講師にお招きし、連続講座を行います。

受講料:2万円(学生1万円)

詳しくはこちらをご覧ください。


☆☆☆☆☆☆☆☆ 議会基本条例(骨子案)市民説明会 ☆☆☆☆☆☆☆☆

市会改革推進委員会で議論をし、取りまとめた「議会基本条例(骨子案)」の市民説明会、意見交換会を開催いたします。
恐らく、京都市会で議会としてこういう取組をすることは初めてだと思います。
もちろん、入場無料、事前申し込みも不要です。
ぜひとも皆様のご意見もお聞かせください。


〇6月2日(日)19:00から キャンパスプラザ京都


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319
Facebook 「yamamoto.hirofumi

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

全国地方自治体議員フォーラム2日目。

2013-05-10 21:41:18 | 政党活動
本日は朝9時から細野豪志幹事長の講演、意見交換会です。



講演では民主党の綱領や、国政においてなかなか話が進まない社会保障改革、議員定数の削減、分権改革などの問題点について指摘がありました。



引き続き、新設された自治体局の局長であります古本議員から、自治体局の役割や、機能について報告がありました。


引き続き同志社大学大学大学院ビジネス研究科教授であり、エコノミストでもあります、浜矩子氏による講演。
テーマは「グローバル時代の浦島太郎」。



アベノミクスを「アホ」ノミクスと揶揄されながら、5つの大罪として、
・浦島太郎型公共事業
・円安神風型輸出立国
・相棒つぶし型金融大緩和
・ゆきすぎた市場との対話
・デフレ下のバブル経済 を挙げられ、
アベノミクスでは景気は回復しない。
まずすべきなのは賃金と金利をあげること、成長よりも分配に重きをおき包摂度をあげること。
民主党には政権交代直後の鳩山首相の所信表明演説を忘れないでいただきたい。

などのお話しをいただきました。


午後からは少し時間があったので、ちょうど開催されていた衆議院本会議の傍聴へ。
何気に、本会議を傍聴するのは初めてです。

基本的な仕組みは地方議会も一緒ですが、規模が違います。
そしてテレビでよく見る議員もチラホラ。
なかなか勉強になりました。


そして、16時からは党本部で行われた全国幹事長、選挙責任者会議に、中小路幹事長と共に京都府連を代表して出席をいたしました。

幹事長からはマニフェスト策定委員会を発足させることや、全国行脚の2順目をはじめること、政調会長代理からはマニフェスト策定にむけて、地方と本部を結んだweb会議を6週連続で行うこと、選対委員長からは参議院選挙に向けた取り組みなどが報告されたのち、質疑応答へ。

各都道府県の代表者からは、参議院選挙における、争点の明確化や、ネット選挙解禁への対応、地域を主体した組織の在り方、選挙資金、候補者の擁立などについて
様々な意見がだされました。


先程、事務所に戻ってきました。


明日からはまた伏見で活動します。
それではまた。


☆☆☆☆☆☆☆☆ 議会基本条例(骨子案)市民説明会 ☆☆☆☆☆☆☆☆

市会改革推進委員会で議論をし、取りまとめた「議会基本条例(骨子案)」の市民説明会、意見交換会を開催いたします。
恐らく、京都市会で議会としてこういう取組をすることは初めてだと思います。
もちろん、入場無料、事前申し込みも不要です。
ぜひとも皆様のご意見もお聞かせください。

〇5月30日(木)19:00から 呉竹文化センター 創造活動室
〇6月1日(土)13:30から ルビノ京都堀川 平安の間
〇6月2日(日)19:00から キャンパスプラザ京都


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319
Facebook 「yamamoto.hirofumi

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自治体議員フォーラム、1日目。

2013-05-09 23:19:11 | 政党活動
東京タワーの上の方だけ見えるホテルを出発し、9時から行われたお世話になっているJAMという産別の研修会へ。



テーマは注目の「ネット選挙の解禁について」。
お二方の講演を拝聴しました。
一人目は、インターネットで「政治山」というサイトを運営されている、株式会社パイプドビッツの市ノ澤さんです。
実際の有権者アンケートの結果や、橋下大阪市長のツイッターのフォロワーが100万人を超えたことなどを例にあげながら、とにかくネットで勝つのは露出を増やすことの必要性や、今後のネットユーザーの利用者増大予測、ネット選挙解禁による炎上等のリスクマネジメントの必要性などに学びました。

二人目は弁護士の五百蔵洋一(いおろいよういち)さん。
非常にグレーゾーンの多い公職選挙法。
さらに法案は成立しましたが、細目が未だに議論をされている「ネット選挙の解禁」について、法律家の立場から、現時点におけるQ&Aなどで学びました。

とにかくこの参議院選挙は本格的なネット選挙解禁の第一歩です。
恐らく予期せぬことも起こるだろうというのも専門家の意見です。
もちろん違法はいけません。
しかし、いいか悪いか知らない方も多いのは事実であり、だからこそ、責任のあるものがしっかりと学び、管理をしなくてはならないと思います。

私のホームページもそろそろリニューアルしないとですね・・・


午後からはニューオータニで行われた民主党の自治体議員フォーラム総会・全国研修会へ。

まずは、京都府連所属で党本部組織委員長でもあります玉置一弥議員の挨拶で開会。

総会では同僚の鈴木マサホ議員が全国自治体議員フォーラムの副会長に専任されました。

引き続き行われた講演会では北海道大学の山口二郎さんによる「民主政治の危機をどう凌ぐのかー政治を諦めないための処方箋ー」と題された講演。



アベノミクスは矛盾だらけ、市民にお金が回ってこないのは明白。
二大政党制の一翼を担うのは民主党でしかない。
政策と選択のずれ。昨年の総選挙で棄権にまわった10%の市民をどう呼び覚ますのか?
政治は理論闘争だけでは成立しない。
民主党の統治能力、組織運営はメディアの不公平な報道を割り引いても未熟だった。この教訓を生かさなければならない。
市民とのコミュニケーションが本質的に出来るのは民主党。
今、必要なのは誠実さ。誠実さとは自分の職務を全うすること。
民主党がもう一回政権をとった時から、日本の政党政治ははじまる。

などの内容に勇気をいただきました。



第二部の講演は、民主党政調会長であります櫻井充議員による参議院選マニフェストについての説明と意見交換。
現在、夏の参議院選挙に向けてマニフェストの策定作業が行われていますが、現状は「たたき台のたたき台」です。
これから地方議会議員や党員・サポーターの皆様にもご意見をいただき、さらに内容を精査していくとのことです。

公演の中ではアベノミクスの危険性と民主党が目指すデフレ脱却策や、憲法改正議論について、現在の到達点をお話しいただきました。

今後の議論に充分いかしていきたいと思います。



最後は民主党、海江田万里代表による挨拶です。
代表に就任してからの組織改正で「自治体局」を新設されたことへの思いや、都道府県連の強化により、より自治体議員が参加しやすい体制を整備されたことなどの思いが語られました。

その後は懇親会に出席をさせていただき、ホテルに戻ってまいりました。


明日も引き続き研修です。
また明日ご報告いたします。


それではまた。


☆☆☆☆☆☆☆☆ 議会基本条例(骨子案)市民説明会 ☆☆☆☆☆☆☆☆

市会改革推進委員会で議論をし、取りまとめた「議会基本条例(骨子案)」の市民説明会、意見交換会を開催いたします。
恐らく、京都市会で議会としてこういう取組をすることは初めてだと思います。
もちろん、入場無料、事前申し込みも不要です。
ぜひとも皆様のご意見もお聞かせください。

〇5月30日(木)19:00から 呉竹文化センター 創造活動室
〇6月1日(土)13:30から ルビノ京都堀川 平安の間
〇6月2日(日)19:00から キャンパスプラザ京都


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319
Facebook 「yamamoto.hirofumi

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

第14回定期大会。

2013-04-27 21:36:49 | 政党活動
今日は午後から民主党京都3区の定期大会を長岡京市で行いました。



定期大会は党員、サポーターの皆様にご参加いただく中で一年間の活動方針などを議論し、ともに活動して行こうという決意を固める大切な会です。

今年10月に長岡京市で市議会議員選挙が行われます。
その年は長岡京市で大会を開くことが慣例となっています。

ご参加いただいた皆様と夏の参議院選挙、秋の長岡京市議会議員選挙での必勝のために全力で戦うことを誓いました。


それではまた。


☆☆☆☆☆☆☆☆ 議会基本条例(骨子案)市民説明会 ☆☆☆☆☆☆☆☆

市会改革推進委員会で議論をし、取りまとめた「議会基本条例(骨子案)」の市民説明会、意見交換会を開催いたします。
恐らく、京都市会で議会としてこういう取組をすることは初めてだと思います。
もちろん、入場無料、事前申し込みも不要です。
ぜひとも皆様のご意見もお聞かせください。

〇5月30日(木)19:00から 呉竹文化センター 創造活動室
〇6月1日(土)13:30から ルビノ京都堀川 平安の間
〇6月2日(日)19:00から キャンパスプラザ京都


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319
Facebook 「yamamoto.hirofumi

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夏の参議院候補は北神けいろう前衆議院議員に!

2013-04-06 15:28:00 | 政党活動
予報通りの激しい雨になって来ましたね。

今日は朝8時半から民主党府連の役員会、引き続き常任幹事会が開催をされました。
(その前の時間には選挙対策委員会も開催をされました。)
主な議題は、今年夏に予定をされている参議院選挙について。

夏の参議院選挙に向けて、府連として昨年の10月に池坊美佳さんの擁立を決め、その準備を進めておりましたが、今年に入り、池坊さんの体調が優れず、先月の常任幹事会において、ご本人からの申し出もあり、公認取り消しをすることとなりました。
その後、山井和則府連会長、福山哲郎選挙対策委員長、前原誠司顧問を中心に候補者の選定をする中で、昨年の衆議院選挙において残念ながら京都4区で落選をされた北神けいろう前衆議院議員と調整が水面下ですすめられた結果、本日の常任幹事会において、満場一致、正式に参議院選挙の公認候補として党本部へ申請する運びとなりました。

北神さんの略歴を簡単にご紹介させていただきます。

・昭和42年生まれの46歳
・0歳から18歳までロサンゼルスで過ごす
・京都大学法学部卒
・大蔵省(現在の財務省)に入省
・2003年衆議院議員選挙に立候補するも惜しくも次点で敗戦
・2005年衆議院選挙において初当選、2009年再選
・野田内閣で経済産業大臣政務官や、首相補佐官を歴任
・2012年衆議院選挙では惜しくも敗戦

先日のブログでも少しご紹介をさせていただきましたが、私も尊敬する政治家の一人でもあり、実績、実力ともに申し分ありません。最善の候補者です。
神輿は決まりました。
残された時間は少ないですが、1998年以来民主党が守り続けてきた議席です。
絶対に負けるわけにはいきません。

今後、皆様にも北神さんのことを知っていただける機会をたくさん設けたいと思います。
北神さんの人柄や政策や思いをしっかりと知っていただければきっと応援したくなると思います。
それほどの人物です。


ぜひ、応援のほどよろしくお願いします。


会議の後は、墨染寺で行われた商店会主催の桜まつりへ。



降りだした雨に、例年より(去年も雨だったかな)人は少なめでしたが、皆、今年最後の桜を名残惜しく見上げておられました。


全く話は変わりますが、去る4月3日、山科アスニーにおいて、民主・都みらい京都市会議員団による3回目の議会報告会を開催をいたしました。
会場には、多くの方におこしいただき、2月市会のご報告をさせていただくとともに、質疑の時間には、自主防災会の充実や、景観条例、山科のまちづくりなどについて様々なご意見をいただくことができました。

その模様は、ネットで中継をさせていただくとともに、録画を見ることもできます。

次回は上京区で開催する予定です。


それではまた。


☆☆☆☆☆ 「山本ひろふみ後援会 総会&研修会&懇親会」のご案内 ☆☆☆☆☆


毎年開催をさせていただき、好評をいただいている山本ひろふみ後援会の総会、研修会、懇親会を下記の通り行います。

日時:2013年4月13日(土)
   11:00~総会
   11:30~研修会(泉ケンタ衆議院議員による国政報告を予定しております)
   12:30~懇親会(お弁当、デザート、酒類あり)
会場:藤森神社 参集殿
会費:3000円

※お申し込み、お問い合わせは、山本ひろふみ事務所までお願いいたします。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319
Facebook 「yamamoto.hirofumi

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

府連の会議。

2013-02-09 21:25:38 | 政党活動
今日は午後から民主党京都府連の常任幹事会、そして年に1回の大会です。

常任幹事会では現在党本部で議論をされている民主党の綱領について議論をいたしました。

また、総会では、民主党京都府連おける活動報告、決算、来年度の活動報告、予算、さらには役員人事など、多くの党員・サポーターの代議員の皆様にご承認いただきました。


【ん?ネクタイ曲がってますか?】

私は組織委員長代理として報告、提案する立場。
質問があれば答えなければなりませんし、よりわかりやすく、より簡潔に話さなければならないのでヒヤヒヤします。

ご参加いただいた党員・サポーターの皆様からは、国家戦略のおける文化、ソフトパワーの必要性や、京都北部の厳しい状況にしっかりと政治が光を当てて欲しいとの要望、野党として批判ばかりするのではなく、建設的な議論をして欲しいなどのご意見をいただきました。

今年は改選の年ではありませんが、役員であった山本正前副会長が、宇治市長選に立候補されたことを受けて辞任されたのと、松井孝治副会長が選対委員長を辞任されたことを受けて、福山哲郎参議院議員が選対委員長に、北岡ちはる府議会議員が組織委員長兼男女共同参画委員長に、田渕いそお府議会議員が常任幹事会議長に就任しました。

新体制のもとで、各種選挙の必勝と、国民福祉の向上を誓い合いました。

まずは夏の参議院選挙です。
京都選挙区においてはすでに、池坊美佳さんの公認を決定しております。
京都選挙区はいわゆる2人区・・・ですが!!非常に厳しい選挙です。

昨年末の衆議院選挙における京都府内の比例選挙区の各政党の得票数は・・・
自民党:299660票、維新の会:289667票、民主党:178351票、共産党:138376票、公明党:117694票・・・と続きます。
実に、自民党はおろか、維新の会に11万票近く水をあけられています。

しかし、小選挙区の投票先では自民党:412286票、民主党332649票、維新の会:195517票、、、と続きます。
維新の会は2区、5区で候補者を擁立していない中での数字ですが、、、、とにかく負ける訳にはいきません!

1998年の福山参議院議員の誕生以来、15年間守り抜いてきた議席です。

必勝に向けて頑張ります!


それではまた。


☆☆☆☆☆ 「泉ケンタと過ごす 春の集い」のご案内 ☆☆☆☆☆


毎年2月に開催をしていた泉ケンタ衆議院議員と過ごす新春の集いですが、今年は昨年末の衆議院議員選挙に伴い、3月に開催されます。

日時:2013年3月24日(日)18時開会(17時受付)
場所:リーガロイヤルホテル京都2F「春秋の間」
会費:8000円(着席食事付)

※お申込は、下記、山本ひろふみ事務所まで。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319
Facebook 「yamamoto.hirofumi

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆