goo blog サービス終了のお知らせ 

山本ひろふみの一歩、一歩。

京都市会議員山本ひろふみ(伏見区選出・42歳)の日々の雑感、活動の報告等を綴ったブログです。

選挙結果。

2015-04-13 01:32:36 | 政党活動
昨日、執行された市会議員選挙。
0時過ぎ、伏見区選挙区における選挙結果が出ました。


4747票を賜り、3期目の当選をさせていただきました。
ご支援をいただいた皆様に心より感謝申し上げます。

民主党にとっては厳しい結果となりました。
気を引き締めて、頑張ります。

今日は御報告のみとさせていただきます。


それではまた。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319」
Facebook 「yamamoto.hirofumi」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

民主党京都府連大17回定期大会。など。

2015-03-07 21:38:08 | 政党活動
今日は午後から生憎の雨でしたね。
午前中は事務所で何かと作業をしたの後、民主党京都府連の第17回の定期大会へ。


乗った電車はトーマス特急。
なんとなくラッキー!

大会は、年に一度、党員・サポーターの皆様と共に今後の活動方針や予算などを議論する重要な議決機関です。
特に今年の最大の取り組みは間近に迫った統一地方選挙。


候補者全員の必勝を誓いあいました。
また新聞でも報道されていましたが、現幹事長である上村崇府議会議員が京田辺市長選挙に出馬する事を受けて、任期1年を残して辞職。後任に田渕いそお府議会議員(現常任顧問)が幹事長に就任することも確認をされました。
質疑でも色々なご意見やご提案をいただきましたが、そういうこともしっかりと受け止めて、党の再生に向けてまずは地域固め!
統一選挙、頑張ります!


夜はこのブログでもご紹介させていただいておりました山本ひろふみとともに未来を語る会を醍醐で開催をしていただきました。


ひとしきり、私の想いをお伝えさせていただいた後は意見交換。
小栗栖の排水問題や、高齢者サポーター等について、意見交換をさせていただきました。
ご参加いただいた皆様、雨の中ありがとうございました。


それではまた。


☆☆☆☆☆☆ 「未来を語る会」を開催します! ☆☆☆☆☆☆

恒例の山本ひろふみとともに「未来を語る会」を各地域開催してまいりました。
いよいよフィナーレ。多くの皆様とともに伏見の京都の将来像を共有したいと思いますので多くの皆様のご参加をお待ちしております。

○「未来を語る会」in藤森
日時:3月14日(土)14時から
場所:藤森神社 参集殿(京阪墨染、JR藤森駅から徒歩5分)


☆☆☆☆☆☆ ポスター掲示のお願い ☆☆☆☆☆☆

現在、後援会の皆様を中心に、「山本ひろふみ」のポスターの掲示を行っていただいております。
ご協力いただける方は下記事務所までご一報ください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319」
Facebook 「yamamoto.hirofumi」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

新代表は岡田克也氏、そして、年に一度の藻谷節。

2015-01-18 21:50:36 | 政党活動
本日、14時より臨時の党大会が開かれ、決選投票の結果、岡田克也氏が民主党の新たな代表に決まりました。
私は、今回の代表選挙、細野豪志さんを支持していたことはすでに公表していましたが、決まったものには従う、政党人としての責任を、これからは新代表の元存分に果たしていく決意です。


夕方からは今年度2回目の、私が代表理事をさせていただいております民主党京都のオープンカレッジ。
今回の講師は、「デフレの正体」や「里山資本主義」で有名な藻谷浩介さん。


相変わらずの藻谷節。
人口減少に歯止めをかけるのは、とにかく子育てにまつわる経済的、その他の不安要素を徹底的に取り除くこと。
日本の相続のあり方や、1000兆円を超えた借金の問題から原油安の経緯、株価と実体経済、金融緩和と実体経済など幅広い分野で、データに即した講演をいただきました。
私の脳に新たな刺激をいただきました。


それではまた。


☆☆☆☆☆☆ ポスター掲示のお願い ☆☆☆☆☆☆

現在、後援会の皆様を中心に、「山本ひろふみ」のポスターの掲示を行っていただいております。
ご協力いただける方は下記事務所までご一報ください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319」
Facebook 「yamamoto.hirofumi」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

第9回常任幹事会。

2014-10-25 16:14:57 | 政党活動
いいお天気ですね。
紅葉はまだですが、いよいよ京都も本格的な観光シーズンを迎えます。
今日、伏見稲荷の前を通りましたが多くの人で賑わっていました。
某サイトによる行ってみたい日本の観光地で1番に選ばれた伏見稲荷。
一昔前とは様変わりしています。
やはり、海外からのお客様も多く見受けられます。
周辺は狭い道路も多く、車と人が錯綜しています。
事故の未然防止のためにも、しっかりとした安全対策さらなる受胎対策に取り組んでいきたいと思います。

今日は正午より民主党京都府連の選対委員会、13時から常任幹事会が行われました。
民主党京都府連には「組織委員会」「政調委員会」「選対委員会」があり、各委員会におけるこの1カ月の取り組みなどについて報告されるとともに、今後の様々な内容について協議を行いました。

来年4月の統一選挙に向けては、府議会議員選挙(上京区)において高木博章(たかぎひろあき)【新人・38歳】の公認を、福知山市議会議員選挙において芦田真弘(あしだまさひろ)【現職1期・50歳】の推薦を決めました。
また、1月25日投開票の亀岡市議会議員選挙においては平本英久(ひらもとひでひさ)【新人・45歳】の推薦を決定たしました。


高木さんの決意表明。
ともに頑張る仲間です。応援の程、よろしくお願いいたします。


それではまた。


☆☆☆☆☆☆ 候補者公募のお知らせ ☆☆☆☆☆☆

民主党京都3区では来るべき長岡京市市議会議員補欠選挙(1月11日投開票)、京都府議会議員選挙【長岡京市・乙訓郡選挙区】(4月12日投開票)について公募を行っております。
われこそは!と思われる志高き皆様の応募をお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。

☆☆☆☆☆☆ 議会報告会を開催します ☆☆☆☆☆☆

これまで市会改革推進委員会で開催を模索し、議論を積み重ねてきた京都市会では初めてとなる議会報告会を下記の通り開催いたします。

○日時:10月28日(火)18:30から
○会場:メルパルク京都
○テーマ:市会改革について
○会費・参加費:無料
※どなたでも御出席しただけます
※事前申し込み不要 直接会場にお越しください


☆☆☆☆☆☆ ポスター掲示のお願い ☆☆☆☆☆☆

現在、後援会の皆様を中心に、「山本ひろふみ」のポスターの掲示を行っていただいております。
ご協力いただける方は下記事務所までご一報ください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319」
Facebook 「yamamoto.hirofumi」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自治体議員ネットワーク。2日目。

2014-07-29 18:10:33 | 政党活動
今日は涼しい京北の朝からスタート。
朝9時にアウル京北を出発し、南丹市美山町の北村かやぶきの里へ。







この地域は京都で始めて平成5年12月に重要伝統的建造物群保存地区に選定をされ、21年目を迎えます。


今では年間約25万人の方々訪れる観光名所となっていますが、この景観・建造物群を守るためのご苦労などをお聞きすることが出来ました。


かやぶき屋根は防火という点においては課題を抱えています。
一度火が付くと消化が難しく近隣への延焼も危惧されます。
そこで、あちこちに景観にも配慮した放水銃が設置されています。
5月、12月に行われる放水訓練も一つの観光資源となっています。


かやぶき屋根38棟からなるまさに日本の原風景。
これを見に来る人がたくさんいるということは、日本にそういったものがなくなりつつある証拠かもしれません。

地元の皆さんのご努力に感服です。


続いての視察は日吉ダムです。


桂川の上流に位置する京都の治水対策にとって重要なダムです。

普段は毎秒2㎥の水がダム湖に流れ込み、放水量が調整されています。
昨年9月の台風18号が接近した際には平成10年の運用開始以来最大となる毎秒1694㎥の水が流れ込みダムも最高水位を87cmオーバーするという非常事態になりましたが、ギリギリの調整が行われました。
ダムのおかげで、ダム下流の保津橋地点における最高水位が約1。5m下げることが出来たとの試算もあります。


現在は少し渇水気味。
約74%の水量です。


展示コーナーもあります。


また、ダムには大量の流木があります。
ここで引き上げることにより、下流域での流木による被害を抑えることが出来ます。
また、流木も可能な限りリサイクルされています。


今回は京北地域や美山町など、京都の中部地域での取り組みを視察させていただきました。
限界集落や、人口減少、高齢化など課題はまだまだありますが、人間の営みの根源となる大自然を存分に味わうことのできる宝庫でもあります。

そんな自然の恩恵を受けているのは私たち一人一人であることを忘れてはいけません。
活性化なんてなまやさしいものではなく、いかに守り、引き継ぐか?その必要性を痛感いたしました。


それではまた。


☆☆☆☆☆☆ ポスター掲示のお願い ☆☆☆☆☆☆

現在、後援会の皆様を中心に、「山本ひろふみ」のポスターの掲示を行っていただいております。
ご協力いただける方は下記事務所までご一報ください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319」
Facebook 「yamamoto.hirofumi」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自治体議員ネットワーク。

2014-07-28 18:11:20 | 政党活動
いや~週末は暑かったですね。
土曜日の京都の最高気温は38.3度とか・・・暑いはずです。
週末は夏祭りを奔走。
今日は午前中、いくつかの会議をこなし、午後からは自治体議員ネットワークの研修会ということで京北へ。

まずは京都最大規模の木質ペレット工場を有する森の力京都株式会社へ。




この機械で間伐材から木質ペレットが作られます。
1日約10トンの間伐材から6トンの、年間1000トンのペレットが生産をされており、家庭用、業務用のペレットボイラー、ストーブに使われています。


この工場における最大のキャパシティーは年間約2000トン。まだ、半分の余力があることになります。
最大の問題はペレットストーブ、ボイラーの普及不足です。
京都市では購入助成を行っておりますが、さらなる普及が急務です。


工場視察後は、京都府が運営している、今日の宿泊地である京北ゼミナールハウス。通称アウル京北へ。


研修では京都市右京区副区長であり、京北地域活性化担当部長である片山氏の「里山資本主義~山間地域・京北の魅力と可能性」と題された講演。

まずは京北の魅力と背中合わせにある人口減少や、高齢化、農業、林業が抱える課題などをご紹介いただいたのち、京北のこれからのまちづくりについて熱のこもった講演でした。
新しいトンネルも出来て、京都駅からバスでもおよそ1時間にある自然豊かな京北地域。市会議員として大変勉強になりました。


引き続き参加11議会の議会報告。
議会改革や、最近のトピックスなどを報告しあい、情報共有をいたしました。


最後に泉ケンタ府連会長からの挨拶もありました。


夕食は皆で、大自然の中でBBQです!


明日は、日吉ダムなどの視察を予定しております。


それではまた。


☆☆☆☆☆☆ ポスター掲示のお願い ☆☆☆☆☆☆

現在、後援会の皆様を中心に、「山本ひろふみ」のポスターの掲示を行っていただいております。
ご協力いただける方は下記事務所までご一報ください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319」
Facebook 「yamamoto.hirofumi」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

札幌芸術の森。

2014-07-16 12:34:13 | 政党活動
今朝は9時30分にホテルからバスに乗り込み、札幌芸術の森へ。
札幌中心部からバスで約30分。
郊外にある緑豊かな、まさに森の中の美術館といった感じです。


1999年に総工費142億円をかけて整備された約40ヘクタールの森の中に、数々の作品や、工房、アトリエなどが配され、年間約40000人の方が利用されています。


一通り概要の説明をいただき、実地へ。






7月12日から8月7日まで国内約50会場で行われるパシフィック・ミュージック・フェスティバルが行われる野外ステージです。
約5000人が入れる緑に囲まれた会場です。


ここからは屋外美術館。
ボランティアの方に案内いただきました。






大自然の中に様々な作品が展示されています。


ノルウェーの作家、グフタフ・ヴィーゲランの作品群です。
ヴィーゲランの作品は国内ではここでしか見られないとの事です。


アイヌの作家砂澤ビッキの作品です。
もともとは4本の木が立っている作品ですが、風雨にさらされ3本は倒れてしまっています。
それも見越した、自然の摂理を表した作品だそうです。

昨日の公演でもありましたが、札幌市はまちづくり、人材育成のコンセプトとして創造都市を掲げています。
創造都市に芸術は欠かせません。
そういった意味で、音楽や芸術に力を入れておられるのはよく伝わりました。

折しも、今週の金曜日7月19日から9月28日にかけて、札幌国際芸術祭が初開催されるとのことで街の雰囲気もだいぶ盛り上がっているようでした。

京都には芸術はもちろん、かけがえのない文化、伝統があります。
そういったものを掛け合わせ、新しいイノベーションを起こすことで、新しいものが創造されるのだと思います。


これで札幌での日程は全て終了です。
14時10分発の飛行機で京都に戻ります。
今日は宵山ですね。
それではまた。


☆☆☆☆☆☆ ポスター掲示のお願い ☆☆☆☆☆☆

現在、後援会の皆様を中心に、「山本ひろふみ」のポスターの掲示を行っていただいております。
ご協力いただける方は下記事務所までご一報ください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319」
Facebook 「yamamoto.hirofumi」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

札幌へ。

2014-07-15 19:39:55 | 政党活動
来週の火曜日に初日を迎える7月市会。
今日はその一週間前ということで、議案が発送されました。
と同時に、10時から市会運営委員会が開かれ、日程について最終確認を行いました。引き続き行われた理事懇談会では9月に予定をしている議員研修の講師などについて確認をしました。

さて、本日告示された7月市会ですが、これまでは慣例的に7月市会というのは開かれてきませんでしたが、昨年9月に発生した台風18号水害における小栗栖地域での補償を一刻も早く行うため(50万円以上の損害賠償については議会の議決がないと支払いがされない)、今年度から実施している通年議会の制度を有効活用し開会をするに至りました。
小栗栖地域での補償の他に、訴訟案件が一件、動物園における工事契約が一件提案されています。会期は、22日から25日の4日間です。

理事懇談会終了後は、議員団での議案勉強会や、議員団会議などを行い、私は札幌へ!
今日と、明日の二日間、札幌において、民主党の政令指定都市政策協議会が開催をされていますので、4名の議員団で参加です。

涼しいところええなぁ~という声が聞こえてきそうですが、札幌の今日の最高気温は30度。
京都ばりに暑いです!

今日は総会など行われましたが、私は研修会からの参加となりました。


公演では、「創造都市札幌を目指して」と題された上田市長と、「国際芸術祭のコンセプト」と題された酒井札幌市創造都市推進担当部長のご公演です。


明日は京都に帰ります。
それではまた。


☆☆☆☆☆☆ ポスター掲示のお願い ☆☆☆☆☆☆

現在、後援会の皆様を中心に、「山本ひろふみ」のポスターの掲示を行っていただいております。
ご協力いただける方は下記事務所までご一報ください。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319」
Facebook 「yamamoto.hirofumi」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

私たちの原点は何か?

2014-05-13 23:10:40 | 政党活動
今日は暑かったですね。
今日も朝から市役所で金曜日からはじまる議会の準備や市民相談の対応などなど。

夕方からは民主党京都府連、青年議員ネットワークの総会、研修会、懇親会です。
総会では昨年度の活動報告と、今年度の活動方針が確認をしました。


代表はこれまで田辺八幡市議会議員が長きにわたり務めてきましたが、新しく真田宇治市議会議員が就任いたしました。
新しい体制でしっかりとがんばっていきたいと思います。


研修会では福山哲郎参議院議員による講演。テーマは「原点にかえる」。
実にタイムリーな話題です。


昔の新聞記事や、懐かしいチラシを見ながら当時の政治情勢を思い返し、当時の政策集を見ながら、民主党の原点を見つめ直します。

私が泉ケンタ事務所で、職業として政治に携わりはじめたのが2003年。あっと言う間、濃厚な11年間でした。今日の研修では、まだまだ民主党には残された、いや、未来永劫にわたって果たすべき役割があると再認識いたしました。
旧の民主党が結成されたのが1996年、当時、福山哲郎氏、山井和則氏、前原誠司衆議院議員は34歳。私は現在38歳。。。。。
私も頑張ります。


それではまた。


☆☆☆☆☆☆ 党員・サポーター登録のお願い ☆☆☆☆☆☆

現在、民主党では党員・サポーターの登録を行っております。
党員とは?サポーターとは?
京都の、日本の新しい政治を担うのは皆様、ひとりひとりです。
是非ともご登録をお願い致します。

ご協力いただける方は、下記事務所までご一報下さい。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319」
Facebook 「yamamoto.hirofumi」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

連休も空け。

2014-05-07 20:18:46 | 政党活動
連休もあけ、京都の街にもいつもの落ち着きと、経済活動が戻ってきた感じがします。
私は、一昨日の御輿渡御のご奉仕で、体は痛いし・・・、昨晩の消防分団の訓練で声はかれているし・・・
満身創痍な感じですが、気持ちと脳はスッキリ!!

午前中は事務所で事務作業。っと、思ったら、さすがに長期連休明け。
電話が鳴るわ鳴るわ。。。思ったように作業も進まぬまま、13時からは民主党京都府連に設置されている、二重行政のあり方検討委員会の施策部会へ。


京都市、京都府の担当者から、以下の取り組みについて説明をいただきました。
◯商店街振興について
◯伝統産業振興について(首都圏セールスについて)
◯伝統産業振興について(海外展開について)
◯伝統産業振興について(販路拡大について)
◯伝統産業振興について(後継者育成について)
◯河川管理について

今日の説明を受けて、今後、党として議論を重ねていくことになりますが、私の想いを述べておきたいと思います。
日本国民は国、府、市、それぞれに税金を納めています。
もちろん、その中で一定のルールに従いグルグルと回っているお金もあります。
重要なのは、お預かりしている税金を最大限、効率的に、効果的に、更には住民支店での優先順位をつけて執行するのが行政機関の役割です。
京都府、京都市、それぞれに、二重行政の打破に取り組んでいることは認めながらも、現在の取り組みが「ベスト」ではなく、「ベター」なものに甘んじているのであれば、それを是正するために提言するのが議員、議会の役割でもあります。

その一点で、今回は学び多きものとなりました。
また改めてご報告させていただきます。


それではまた。


☆☆☆☆☆☆ 党員・サポーター登録のお願い ☆☆☆☆☆☆

現在、民主党では党員・サポーターの登録を行っております。
党員とは?サポーターとは?
京都の、日本の新しい政治を担うのは皆様、ひとりひとりです。
是非ともご登録をお願い致します。

ご協力いただける方は、下記事務所までご一報下さい。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

京都市会議員
山本ひろふみ事務所
〒612-0087
京都市伏見区深草紺屋町4-6 エトワール伏見1F 
電話 (075)646-3966
FAX (075)643-6618
メール office@yamamoto-h.net
ウェブサイト http://www.yamamoto-h.net
Twitter 「yamamotohiro319」
Facebook 「yamamoto.hirofumi」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆