ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

告別式

2008-01-09 19:09:39 | コラム


葬式のことを今日も書く 葬式といいっても一部始終悲しんでいるわけでもない
私は自分の父親の葬式のときに「葬式ぐらい楽しくやろう」といった

僧侶は私の言葉に契合しながら言葉を付け加えた「葬式もです」と
まさにその通りだ葬式も楽しくやるのだ

私は思いつきで喋ったわけでもない

平成2年1月7日、肝臓ガンで亡くなった臨済宗方広寺派管長、荒金天倫氏の音楽葬が行なわれた。「葬儀を行なわず、私を心の師として慕ってくれた故石原裕次郎氏の『粋な別れ』などの曲を流して、威勢よくユーモアたっぷりにやってほしい」との故人の遺言に従い、石原プロが企画進行を受け持った「音楽葬」が行なわれた。
  読経などの儀式は最小限に抑え、生の弦楽4重奏とコーラスによる裕次郎メロディーが、会場である三生院に流れた。(写し)

私はこの葬儀に参列した そのときは喪主も派手な着物を着ていた 
そして 最後には石原軍団の舘ひろしが万歳三唱をした

ドラマではない本当の話だ このときから考えを変えた
悲しんでいたのでは死んだ人は浮かばれないと

たまたま今回の葬式は天理教と言う宗教だった
仏教の通夜に当るのが「みたまうつし」これが告別式よりも一番重要視されている
親しい人が亡くなったときは告別式よりも「みたまうつし」に参列するほうが良いという
人間の身体を神様から預かったものそれを返す儀式のようだ 
故人は仏でなく神になるのだ

3年前叔父さんの葬儀も天理教だったが 作法が違うことしか覚えがない
線香の代わりに 玉串奉献がある 礼拝は二礼四拍手一礼四拍手一礼  
これられをすでに忘れていたが 式の前に詳しく説明があったので助かった 

斎場でも礼拝は行われたここでは音の出ないように軽く叩くと説明があったが 
遅れてきたS本啓一さんは 思い切り叩いて 一人だけ大きな音がしたので苦笑いしていた

どの葬儀でも 普段会わない親戚や 異業者などとも会話する機会が生まれる
これはとむらい外交で大いに歓迎する 故人が取持つ縁もあるのだ
私は今回 故人の関連会社の取締役に海外進出の話など楽しく聞かせてもらった

曲が流れるので注意↓
http://www1.ocn.ne.jp/~naka222/index2000297.html


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山水)
2008-11-14 21:21:02
kさん今晩は
やはりそうですね そのようにしたいと思います
返信する
Unknown ()
2008-11-14 11:47:05
告別式はまぁ笑顔にはなれないですね。
でも、いつまでも引きずらずに笑顔で送ってあげるというのも大切ですよ☆
元気出して下さいね!
返信する
Unknown (山水)
2008-01-10 18:22:49
もいもいさん今晩は
今年もよろしくお願いします
野焼きがまだあったんですか おんぼやきと言うのですか 不謹慎ですが見たかったですね
道半ばで逝かれた遺族は悲しみが大きいです 悲観して自らも病に伏せるようなこともあります そういう人に楽しくとは言えませんが その本人が割り切って楽しく生きようと努力すればそのほうが自身の将来のためになると思います
自分は200歳ぐらい生きると思ってますので考えたことがないですね
返信する
Unknown (山水)
2008-01-10 18:13:24
霜後さん今晩は
そうですね変わった事はできません 地域や宗派にあわせて そのやり方に従うのが無難だと思います
遺族の気持ちになって泣いてやるのも必要だと思います でもいつまでも泣いてばかりでも故人は喜ばない 強く生きてこそ浮かばれるのだと思います
返信する
Unknown (もいもい)
2008-01-10 12:21:07
天寿を全うしての葬式なら楽しくしてもいいのですが、道半ばで亡くなられた場合は遺族は悩むところですね。
自分の葬式について自分では最後まで責任が持てないところが歯がゆいところです。
私の地方に残っていた地元での野焼きもついに無くなりました。葬式についてはいろいろ考えさせられます。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (「霜後桃源記」)
2008-01-10 04:25:34
「葬式ぐらい楽しくやろう」「葬式もです」
素敵なやり取りですね。
山水さんのユニークな視点にいつも感心して拝見しております。

葬式は地方によって様々。
あまり変わったことをすると、また「ハネアガリモン」と白い目で見られるのを覚悟しなければなりません。
返信する
Unknown (山水)
2008-01-09 22:18:45
小香女さん今晩は
小香女さんもですか 皆さん準備周到ですね
なれないことなので しゃしゃり出る人も必要なときもありますが
家族の希望は聞いてもらいたいですね その点
書面で残しておけば間違いないでしょう
質素がいいですね 無駄なもので金銭的な苦労を掛けたくないしね
返信する
Unknown (山水)
2008-01-09 22:09:16
hanaさん今晩は
毎回暗い話ですみません 
こちらでも大勢参列者があれば少し自慢げにもなります 自分のときにたくさんもらいたくて気張って包むようなことも無きにしも非ずです
流を変えるのは難しいですね 自分の家だけ突拍子もないこともできないし その土地のやり方が一番無難です でも気持ちは自由です 泣くのも自由
泣かなくても悪くはない
永六輔の話に よかったよかったおじいさんでよかった息子でなくてよかったってのがありました
歌にもありますね 私のおはかの前で泣かないでください 千の風になって
返信する
Unknown (山水)
2008-01-09 21:58:45
reikoさん今晩は
正月そうそう葬式の話で恐縮です
楽しいといっても人間ですから感受性はあります
そうありたいという願望かもしれません 
私のお寺の僧侶も幼い子どもの葬儀などでは涙しながらお経を読みます 親の気持ちになってくれているのだと思います
人が逝くのは悲しいでも悲しんでばかりでは 亡くなった人は浮かばれないような気がします その人が亡き後も笑顔が耐えないような暮らしが出来たほうが 浮かばれるだろうと思います
返信する
Unknown (小香女)
2008-01-09 21:56:39
自分らしいお葬式は質素と周りに伝えてます。父母の時のもですけど「親戚のおじさん」がしゃしゃり出て家族のお葬式とはかけ離れたお別れになった事を覚えてます。そうならないように今から準備しておきます・・自筆で式進行を伝えてます。
素敵な管長さんだったんですね。  合掌
返信する
Unknown (hana)
2008-01-09 20:48:02
私の地方はお葬式となると、亡くなった方の血筋をたどり、遠い親戚にまでお知らせするんです
お知らせを受けると葬儀に参列し、それ相当のお香典を包まなければなりません^^;
その後も、一周忌までは何度か足を運びます。
顔の知らない親戚から何度かお知らせがありましたが、そのあり方に考えさせられ、父が亡くなった時は身内だけでしっそりとという父の遺言とおりにしようとしましたが、親戚から反対されました^^;

私の時には身内でささやかで送ってくれたらいいからねと言ってありますがどうなる事やらです^^;
返信する
Unknown (reiko)
2008-01-09 20:45:47
山水さん、記事を通して、
最後の終焉・・・そんな送り方を、
学ばせて頂いたようです。

死は、自分に・・・まだ~遠い事だと思ってきましたが、相次ぐ友人の死を目の前にし、
少しづつ~~想いを馳せておりました。

楽しいお葬式・・・最後なんだから・・・。
(意味深く・・・感受したところです・・・)
返信する
Unknown (山水)
2008-01-09 19:59:17
yukoさん今晩は
手まわしいいですね 何でも律儀なyukoさんらしいです そういう人は長生きするんですよね
返信する
Unknown (yuko)
2008-01-09 19:42:38
私は以前にも話したと思いますが亡くなった後のことは頼んであります。エンドレスで流して欲しい曲も頼んであります。私はしめっぽいのはダメなので親族だけで楽しくお別れ会とかがいいですね。
葬式に出ると地域や宗教によっていろいろな作法があるので困ります・・・私は夫の祖母の葬儀だけでカルチャーショックでしたもん。あれ以来真剣に自分の死後のことを考えるようになりました・・・
返信する

コメントを投稿