ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

125歳まで生きる話 藤田紘一郎さん

2013-09-13 08:36:37 | セミナー


昨年に続いて藤田紘一郎氏の講演があった
身体に必要な寄生中の話 内容は昨年とほぼ同じ

でも1年経つと忘れて新鮮に聞いている自分がいた
免疫をつける生活で125歳まで元気に生きることができる

寿命を決めるのは「テロメア」という細胞の一構成物質
人間には、もともと100歳の寿命がそなわっている

健康に全うできるかはテロメアの使いかたによる
その為には食事は嫌な人と食べないようにする

好きな人と食べれば脂肪をエネルギーに変ることができる
体は、2つのエンジンで動かされているが50歳を境に切り替わる 

50歳未満は糖質をエネルギーとする解糖エンジンで動き
50歳以上は酸素をエネルギーとするミトコンドリアエンジンに切り替わる

若い時は必要な糖質も50過ぎたら ミトコンドリアエンジンが故障し
酸素が活性酸素に変質して ガンや脳疾患が発生する

50歳過ぎたら炭水化物を とらないほうがよい
歳をとると穀物も避け色の濃い果物を食べる 添加物は摂取しない 

65過ぎたら週2回は肉を食べて たんぱく質を摂取する
土壌菌を食べる鶏は健康だ 同じ成分は納豆にある毎日食べるのが良い

赤ちゃんはいろいろなものを舐めて菌を体内に入れて育つのが良い
神経質に隔離して育てると善悪の判断できない人間になる

笑うことは西洋医学にも勝る 無理して笑っても病は軽減する
など面白おかしく 聞きやすい声で話された

昨年の内容は☆をクリック→ ☆☆☆


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (寅次郎)
2013-09-13 10:12:53
「食事は嫌な人と食べないようにする。」
当然のことながら同感です。
特にウマが合わない人と食べる洋食は苦手です。
世の中にあんな不味いものはありませんな。
返信する
Unknown (やまちゃん)
2013-09-13 14:24:31
笑いは百薬の長
笑う門には福きたる

こんな諺もありますから~
まぁ~自然体で良いですね~
返信する
Unknown (山水)
2013-09-13 16:17:31
寅次郎さんこんにちは
楽しく食べれば満足感も得られエネルギーになるかと思います
102歳の日野原さんも嫌な人とは食べないようですよ
返信する
Unknown (山水)
2013-09-13 16:21:20
やまちゃんこんにちは
笑うことが健康の元しかめっ面は病気になるとのことでした
100歳以上が5万4千に超えたそうですね男性は6791人 女性は4万7606人
返信する
Unknown (zenpeichan)
2013-09-14 05:08:29
笑う門には福来たる、そんな言葉を思い出しました。
身体の声を聞けるようになると食事も身体の要求
通り合った物が食べられるのでしょうが、身体の
声が聞こえて来ません・・・もっと自由で自然に
生きなければなりませんね。
返信する
Unknown (ふきのとう)
2013-09-14 06:52:58
先日、介護福祉士の姪が「老人宅訪問」と銘打って来てくれました。
そして「今日話した限りではたりとも呆けてはいません」と言って帰って行きました。

私の蛋白源は専ら「大豆」です。

ぽぽろに沢山のカルチャー案内が置いてありましたので全部眼を通してきました。
返信する
Unknown (山水)
2013-09-14 06:53:27
ゼンペイさんおはようございます
要求しているものがわかるようになれば良いですね
115歳の大川さんの長生きのコツは美味しいものを食べることだと言ってます
日野原さんも美味しそうに食べるそうです 
楽しいければものも美味しくなるかと思いました
よって無愛想な店では美味しくありません
返信する
Unknown (山水)
2013-09-14 07:02:52
ふきのとうさんコメントありがとうございます
ぽぽろでもカルチャースクールが入っているようですね
豆の効能はかなり良いようですねできれば在来種で
返信する

コメントを投稿