山の休日トレッキング

近畿の山をメインにブラブラと歩いています。

金勝アルプス、天狗岩フラワーハイク

2023-06-20 15:12:54 | 山歩き

10日前にはまだ咲いていなかった花も、ここ数日の好天で咲きだしているのではと
金勝アルプスへ出動! 午前7時30分に我が家を発進し、通勤渋滞に巻き込まれながらも
9時過ぎに登山口になる桐生一丈野駐車場に到着。平日の為か先着の車は数台程度。
*6月末まで平日は駐車料金は無料。7月より有料となる。

山行日:2023年6月19日(月)
天候:晴れ(暑い一日)
メンバー:単独

本日のピーク 天狗岩

本日の花1 カキラン

本日の花2 ササユリ

本日の花3 ジガバチソウ


本日のルート
一丈野駐車場(9:20)→落ヶ滝(9:38)→北峰縦走路出合→天狗岩(11:49 12:05)
→耳岩(12:15 ランチ 12:40)→ゴリラ岩→天狗岩線沢コース→オランダ堰堤→一丈野駐車場(14:17)
ルート図

行動時間:4時間53分 歩行距離:7.2Km

併設のトイレで登山前の定番儀式を済ませてまずは落ヶ滝へと向かう。
北谷林道から落ヶ滝線へと入り、カメラチェツクで農業用水地に咲くアザミをパチリ!
今日の目的は夏の花をバッチリと愛でることとカメラに取り込むことであり準備はOKかな!
沢沿いに続くルートをカメ足で進み、小さな渡渉を何度か繰り返していく。
鶏冠山への分岐を通過し、落ヶ滝への分岐を渡渉して5分程で滝直下へと着く。

北谷林道登山口・アザミ

沢沿いとテクテク・渡渉を繰り返す

鶏冠山との分岐・落ヶ滝分岐

落ヶ滝(逆光の為撮影できず前回分を使用)


分岐へと戻り、時計廻りで滝上部へと登って行く。
登山道脇には前回に咲きだしていたキンコウカがまだ元気に咲き誇っておりパチリ!
川原広場、一枚岩の岩場、小川状態の登山道を花を探しながらテクテク。
モウセンゴケ・イシモチソウは結構咲いているが、目的花のカキランは2株6輪だけで
ピークはもう少し先のようであった。この花を見に来られていた地元の方とお話をすると、
以前に比べると大分少なくなっているのではとのこと。ちょっと心配!
週末再確認が必要かなとさらに散策を続けていると、なんと三年ぶりにトウカイコモウセンゴケの
ピンクの群落を見つけてテンションアップ! パチリを繰り返す。
散策タイム、撮影タイムを終えてV字右俣より北峰縦走路出合と登り休憩タイム。
写真を確認すると光が強すぎて上手く撮れていないのがほとんどでガク! 
腕が悪いのが原因であるが、やっぱり再訪しなくては!

出会った花々
カキラン

キンコウカ・コバノトンボソウ

イシモチソウ・モウセンゴケ

トウカイコモウセンゴケ・テリハノイバラ


北峰縦走路出合からは奇岩と展望が作りだすアルペンムードを満喫しながらのトレとなる。
これでもかと咲いていたネジキは終わりであったが、木々の間にアクシバ、ジガバチソウと見つけてパチリ!
身体と心はお日様の攻撃を受けてバテバテなるも1時間程かけて天狗岩へと到着。

北峰縦走路と奇岩(勝手に命名してます)
壁岩・覗き岩

キノコの山岩・長頭人面岩

天狗岩への縦走路


天狗岩の頂を踏んで展望を楽しんだ後、ササユリとジガバソウを確認し耳岩へ。
耳岩のベンチでようやくランチタイム。今日のご馳走もコンビニの弁当である。

天狗岩を見上げる・頂への細い岩道

てっぺんからの展望(縦走路と鶏冠山)

まだ蕾のササユリとジガバチソウ

耳岩稜線より天狗岩・耳岩


下山は白石峰には向わずに花の多い天狗岩線を水晶谷分岐になるゴリラ岩を経由して沢コースへ。
このルートは出だしより風化した花崗岩のザレ場が続き足元には要注意!
以前は下りが得意でさっさと降れたのであるが、いまはその面影はなくぺっぴり腰の連続となる。
尾根・沢コース分岐より谷へ慎重に下りて頭ごと流れに沈めて涼を取る・・・気持ち良し!最高!

出だしのザレ場・連続する岩場

水晶谷分岐のゴリラ岩・尾根・沢コース分岐



緩やかに続く沢沿いの道を快適に歩き、小滝を見学。 天狗岩で蕾だったササユリも4輪程開花を確認。
お気に入りのミニ渓谷で一息入れて、オランダ堰堤より一丈野駐車場へと戻り本日のハイクを終える。

小滝と沢ルート

お気に入りのミニ渓谷(金勝寝覚の床と勝手に呼んでいる)


下山時に出会った花々
ササユリ

アクシバ・カキラン