goo blog サービス終了のお知らせ 

山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

凡ミスでロスト

2023-04-21 | Weblog

夕方、いつものポイントへ・・

今日は沢山歩かなくていい「玄関を出たら2分でポイント」の釣り場へ

はい、今日もロストしました~

でも今日は魚が掛かってのロストです。

昨日の根掛でドラグをギチギチにしめていて戻すの忘れていました。

 

いつものポイントには流れて来るものに反応している魚はいましたが

ルアーやスプーンに反応せず、いつもは投げない少し上の橋脚へ移動

本流が絞れて流れの強くなっている所をアップキャストで巻いていると

いきなり重くなってHIT!

流れの中からいいサイズのニジが出てきました!

流れの緩い方へ誘導しようとしたら竿が曲がりっぱなしでドラグも出ない?

ヤバ!昨日の根掛時にドラグを閉めたままで・・

タモを準備して魚を誘導しようとしたら。

激流の中へ魚が向かって泳いでしまいそのままラインブレイク!

良く釣れる細身のスプーンを魚に取らてしまい釣行を終えました。

2日連続のロストで釣果なし。

 

Y君に貰ったスプーンだったのでメーカーを教えて貰いました。

よく魚が釣れたスプーンは「フォレストのマーシャル渓」というスプーンだそうです。

 

 

いつものポイントの魚は反応してくれませんでした。

 

 

 

 

橋脚下の流れの強い所へ投げて巻いていたら良いサイズのニジマスがHIT

このあたりまで引きずり出してきたんだけど

昨日の根掛からドラグを戻していなかったのでラインが出なくて焦る

魚が流心へ向かって泳ぎ出したらラインブレイクで終了。

流れの中から出て来たニジマスなので長さより太くて遊泳力がありました。

それよりも釣れるスプーンのロストがマジで痛いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番手と号数

2023-04-21 | Weblog

#=番手と号の勘違いで小さいフックが届いてしまいました。

へらプロストのサイズUPした針を巻き巻きしようと購入したのですが

号数だと数字が小さいほど小さくなるのね・・

スプリットリングと同じような表記か~

BANFOOKの#番手は逆に数字が小さくなるとサイズが上がるので勘違いしました。

8号からサイズアップしたい場合は10号を買うという事ね・・了解。

とりあえず、今ある針を巻き巻きしておきます。

バッタ君のフック絡み軽減のために小さい針を巻き巻きしたんだけど

8号だと少し小さく軽いのでサイズを上げようとしたんだよね

軽いと浮力が増して浮き上がったり、流れの上に出ちゃうから

リングを大きくしたりウエイトとか貼るのもありなんだけどあまり好きじゃない。

シングルフックに交換した後のウェイト調整をしないと川の流れ速さに対応しきれない

ルアーの使いどころを選べばいいじゃんって話だけど・・

打ち歩く時はルアーチェンジがメンドイ(スナップ使わないので)

そんなんだから釣果が伸びないんだろうね。

なのでJは一つのルアー縛りという言葉が大好きでよく使います。

 

 

6号のフック買ったらサイズダウン・・

 

 

 

とりあえず8号を巻き巻き・・

そのうち10号も買わないとね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする