山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

今日も暑いそうなので朝活

2024-07-22 | MOTOメンテ

朝活=単純に涼しい朝に作業するという意味です。

車体にシートを合わせていなかったので合わせてみる

左右のバランス見ながら削る部分をマジックで線を引く

サンダーで余分な所を削りながら形を整える

タンクの位置を前に変更したのでシートベースのステーの位置が合わない

一度ステーをシートベースから外してボルト位置を合わせて固定し直した。

(ステーの左右を入れ替えるとボルト半分ほど穴位置が後退するのを利用)

 

一応シートベースの方は出来たので

次はウレタンを調整しながら積んで貼り合わせたら

シート革を被せてタッカーで止めればいいんだけど

上手くタックロールに見えるようにしながら

座面のクッション性も失わないようにしたい・・

 

FRPのシートベースを車体に合わせてみる

 

 

 

余分な所を削って形を整える

昨日の粉まみれになるよりはマシ、調整程度なので・・

 

先にボルトの穴位置をずらすようにステーを固定

 

 

 

純正ステーを左右逆にして止めたら、ボルトの穴位置が上手く収まった。

 

 

 

前側のクリアランスもOK、シート革を貼り込んでも大丈夫な隙間は確保

 

 

 

バリオスのシート革を張るベースまで出来ました。

シートの後部の形状が少し納得していなんだけど

このままウレタンで誤魔化します。

 

 

※ウレタンを貼り始めたら・・

100均ボンドG17では全然足りない

コーナンで170ml470円で売っているらしいので買いに行く

大きい方がお得でした。

 

ウレタン1枚目でダイソーG17足りず・・

 

 

 

近所のコーナンで170mlを買って来た

 

 

 

ダイソーのキッチンバサミでウレタンが良く切れました

 

 

 

貼ってはクリップして圧着していきます。

 

 

 

ウレタン重ねて段を強調

 

 

 

最後に一枚貼って乾いたらシート革を被せてみます。

 

 

 

G17もなんとか1本で足りました。

 

 

貼り合わせは、室内でエアコンつけての作業‥涼しいところじゃないとね・・

 

 

※シート革を張ってグラトラに取り付けてみた。

 

ウレタンはとりあえず貼れた・・

 

 

 

一応両面テープ・・タッカーでシートを張り付けるからいらないんだけどね

 

 

 

合体

 

 

 

最後がいけない・・シートベースの長さよりシートが大きかった

 

 

 

ウレタンが上手くないのかヨレヨレ・・とりあえずいいか

 

 

 

うんシートが微妙な形だし左右のバランス悪いね

チョット太いかな

 

 

デカイシートを無理やり取り付けている感!

 

 

 

思い描いたカーブにならず・・理想と現実は違うんだよね

ウレタンを削ってもいないから余計にポテポテしている

 

 

中華シートの方がパリってしている。

 

 

 

とりあえず試走して自分の座る部分のウレタンの厚みが足りなかったりしたら

またやり直します。

 

 

 

※追記‥試走してきました。

 

 

S氏の所まで試走・・今のままではスポンジが薄くて長距離は厳しいかな

シートベースの幅も広いのでもう少し削るようでした。

S氏にアドバイスもらって帰宅。

シートは分解してもう一度見直します。

 

また中華シートに戻します。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シートベースの続き

2024-07-22 | MOTOメンテ

シートベースに貼ったFRP樹脂の成型作業

貼り込み途中で樹脂が不足して買い物に行っていた間に

グラスウールの押し付けが足りず浮いたまま固まってしまい

その部分も削って修正することに

 

 

シート革の大きさに合わせて余分な樹脂はカット

 

 

 

ある程度シートの形を整えた

 

 

 

この後表面の凸凹を削る・・あまり修正をやらないで済めば良かったんだけど

貼り込みに失敗しているので仕方なく粉まみれ覚悟で作業

補修後は当然だけど全身エアーブローする羽目に

 

 

粉まみれになったシートはエアーで飛ばしたんだけど・・

シート革を合わせるためにビニールで包む

 

 

 

ウレタン入れてない状態で何とかPPの所まで届く

ここならタッカーで止まるんだけどね・・

 

 

後方はウレタン入れてどうなるか・・

 

 

 

ウレタンはAmazonで買ったんだけど近所のコーナンの方が安かった・・

 

 

 

ある程度のサイズにカット、ハサミで切ったけど切りにくい。

 

 

 

1cmのウレタンを2枚重ねで2cm、乗り心地を考えるともう少し入れたい

 

 

 

後方は段を付けるために倍の厚み4cmぐらいが良いかな・・

シート革を止める部分に問題が無ければこの位がいいんだけど

ウレタンを形に切ってから止め方は考えます

 

いつものようにg17で縫い目の防水

サイズがあるので2本使う

 

 

処理が終わったので乾くまで放置

 

 

 

シートベースから剥がしてみて確認

最初の貼り込みは部分はちゃんと樹脂が入っていて大丈夫でした

2層目以降が樹脂が足りず空気を含んだまま硬化している

 

 

樹脂が入り切っていない所に補修と強度上げのため樹脂を塗り込むことに

 

 

 

白くなっている所は浮いていたり空気の層がある

作業していた日は風が強くてファイバーが飛んでいくほど

樹脂を買いに出掛ける前に残っていた少量のファイバーを

風に飛ばないようにと中途半端に載せていったのがダメでした

 

 

シートベースから広げた左右のバランスが少し違うので

次の作業前に削って修正します。

まだ、形を整えた後のシートベースをグラトラのフレームに合わせていないので

それも確認しないとね・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業中のデータが消えた

2024-07-20 | MOTOメンテ

午前中からバイクのシートのファイバー+FRP樹脂作業

途中でFRP樹脂が足りなくなり近くのホームセンターへ出かけるも

取扱いを辞めたとかで購入出来ず・・

もう売っていそうな所はスーパービバホームしかないと思い

MMS君を誘って買い物へ

(※土曜の混んでいる方面に一人で行くのもなんか嫌だったので・・)

帰ってきたらもう樹脂が乾いていて、捲れあがったファイバーは固まってた

追加で買って来た樹脂と合わせてトータル1kg程の樹脂を消費。

 

作業途中のデータとか朝一でいつもの山まで走りに行って撮影した画像は

PCに差し込んだ後にレジストリーが壊れたとエラーが出て見ことが出来なくなった

フォーマットを掛けてSDカードを使えるようにして

樹脂が固まった後の画像だけしかないけど載せておきます。

 

ノーマルシートのベースに貼ったファイバー+FRP樹脂

途中で樹脂が足りなくなって買い物に行っている間に硬化してしまい

綺麗に貼れなくなった・・

 

夕方、硬化したのでバイクから外す。

 

 

 

一応垂れそうな所は養生していました。

 

 

 

段ボールに養生テープを貼って置いたので剥がすのは簡単でした。

 

 

 

段ボールを撤去した状態

 

 

 

ここから後は余分なハミ出し部分を削ったりして整えます。

 

 

 

シート革になるべく合わせて、大きさを決めたのでフレーム一杯になる

この後の樹脂やグラスウールをカットしたり削ったりして整えるのは

かなり嫌やな作業・・この暑さで汗をかいた肌にウールが貼り付くとチクチクする

 

夕方、グラトラには今までの社外のシートを取り付けておきました。

 

昨日少しバイクに乗ったら燃料を少し濃くしたおかげで

以前のようなパンパンと鳴らなくなったので快適に走れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ずは天日干しからでした

2024-07-18 | MOTOメンテ

グラトラのシートをシートベース状態にしないといけないので分解する。

錆て千切れるステープルの針・・ウレタンに染み込んだ水分

切れてはいないけど裏側の汚れやカビが目に付いて、二度と張りたくなくなるシート革

作業する前にまず天日干ししてウレタンの水分を抜くところからのスタート

今日の天候なら半日程で水分が飛んでくれたのでウレタンが軽くなった。

 

 

針は殆どが錆びて抜こうとするとボロって崩れた

打ち込まれた足の部分の錆の進行は遅いので樹脂内に残る。

 

 

シートベースが汚かったので洗う・・

 

 

 

今日は天候が回復して日差しもあったので干して水分を飛ばした。

 

 

 

ウレタンも水分を含んでいて重たかったので一緒に干しておいたら軽くなった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シート製作の材料調達中

2024-07-17 | MOTOメンテ

グラトラの自作シートの材料をコツコツ集める・・

FRPでベースを作るよりもシート革を止める方法のが難しいらしい

硬化したFRP樹脂にはステープルの針が刺さらないとS氏から教えてもらった

PP素材とかなら刺さるそうなので、100均を巡って4mm厚のまな板をゲット

ステープルを止める付近にカットした帯状のPPまな板を

上手くガラス繊維とFRP樹脂で埋め込んでみようかなと思い購入

ステーを取り付ける部分の補強にもなりそうな気がする。

上手くいかない場合は別の方法も教わったので試してみます。

 

 

1cm厚のウレタンを買ってみた

 

 

 

ダイソーでステープルが刺さりそうなPP素材のまな板をGET

 

 

 

まな板の厚みは4mmでした。

 

 

 

ノーマルシートのベースを使えば収まりも良く取り付けが出来そうな気がする。

中央付近の足りない幅の所はFRPで補強すればいいからね。

シート革が上手く巻き込めれば純正のシートベースにステープルで止められるかも。

色々と検討してみてから進めようかと・・

 

 

※実際にノーマルシートとバリオスのシート革の比較

 

 

グラスとラッカーのノーマルシートと比較してみる

 

 

 

後ろからペンの位置までがグラトラ純正シートの長さ

 

 

 

シートの長さを測ってみると・・

 

 

 

約57㎝でシート革が6㎝大きい

 

 

 

幅もノーマルは24㎝でタックロール生地は6㎝幅が広い

 

 

 

先端を折りたたんでノーマルの長さ

 

 

 

厚みは良いんだけど、タックロールにするならウレタンの足し引きをしないといけない

折りたたんで張るだけではパイピングもなくなるし

横幅やシートの段のメリハリも作りたいから、後ろはアンコ増ししないとね

※ノーマルのシートベースを使う場合だけど

 

S氏がグラトラに付けていたタックロールシートの形状

 

 

 

フレームに沿ったタックロールシートが気に入ってヤフオクで落としたそうです(バイクごとね)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうシートベースから作った方が・・

2024-07-16 | MOTOメンテ

Hiroの「完璧」は今回も「完璧」では無かったらしい。

また、新たにグラトラのシートの変更計画を聞かされた・・

既にGNのシートを購入済みだとか

ただGNシートに合わせてフレーム後端の延長や溶接の改造を行うなら

シートの方を今の形に合わせた方が楽なんじゃないかなぁ~とJは思ったんだよね

試しに安価で使えそうな張り替え用のシート生地を購入してみた。

先日の従弟のアンダーカウルの補修に使ったFRP樹脂がまだあるので

フレームにフィットするシートベースを作り

汎用のウレタンを整形して

その上からシート生地を被せた方が理想の形状に近づけるんじゃないかなと。

で、今回はネットショップで一番安かった

バリオス250のタックロール張り替えシート生地が良さげだったのでポチってみた。

 

 

張り替え用のシート生地が届いた、バリオス250のⅠ型用らしい

バリオス250のⅡ型でも良かったんだけど価格が安い方にしたのでⅠ型になった。

送料込みで3300円

 

立体裁断されているのでタックロールの形状にはなっている

後方部分は薄いので良さげな感じ

 

 

中華の安価シート生地あるあるの縫い目の防水は無さそう

またG17ボンド作戦かな

 

 

シートの長さは63㎝、グラトラならタンクからシートフレームまでの長さかな

幅も思ったほど広くなかった前20-中央30-後20㎝

 

 

長さ63㎝

 

 

 

付属していたベルトは使わない・・

販売元の説明にもベルトは飾り程度で強度は無いような事が書いてあった。

 

ノーマルシートのベースに汎用ウレタン使って整形してもいいかもね。

 

 

 

バリオスⅠ型のタックロール(製品版の2万円ぐらいする社外シート)

 

 

 

 

Hiroが参考にしていた動画サイトのシート

ガレージT&Fさんからタックロールシート(Face-3)が出ている

頑張ればバリオスのシートで雰囲気は寄せられるかなと激安シート皮を購入してみた。

グラストラッカーに取り付け出来るようにシートベースを作らないといけないけどね。

 

 

バリオスの張り替え用シートを純正シートに張ったらこんな感じになればいいんだけど・・

ウレタンの加工は必須だけどね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラトラ画像

2024-07-12 | MOTOメンテ

最近のグラストラッカーB・Bの画像 なんとなく載せておきます。

 

 

不人気車種だそうですが個人的にはトラッカースタイルは好きです。

 

 

 

20代の頃はオフ車の21インチを19に落としてK180を履いていたので

ビッグボーイのポジションがしっくりくる。

 

 

 

空冷単気筒だし軽くて扱いやすい・・

 

 

 

プラっと乗って出かけるには持ってこいのバイク

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD90 10年寝てたカブ系エンジンの始動

2024-07-11 | MOTOメンテ

今朝、バイクのシートが風で飛んでると言われて見に行くと

CD90のシートが捲れあがっていた・・

このバイクも大分エンジンに火を入れていないな~とおもい

現状把握のために引っ張り出すことに

当然、前後輪のタイヤの空気は抜けていて押して歩くのも重い

タイヤに空気を入れてガソリンタンクをチェック

そろそろ危ない匂いがしているけどタンクの錆はそこまで酷くなかった。

プラグを抜いてCRC-556を注入、軽く何回かクランキング

(長い事眠らせたバイクを始動させる時の儀式らしいS氏から教わった)

キャブレターのガソリンは抜いてあるので

タンク内の点火するか怪しいガソリンをコックを開けて送る

チョークを引いてキックしたら一発でかかった。

バッテリーは当然だけど終わっていました。

10年は寝ていたと思うバイクだけど、流石は信頼のHONDAカブ系エンジン。

ビジネスバイクのCD90、燃費も良くて良く走るしタイヤも安いからね良いよね。

 

 

平成27年で自賠責が切れていたから2014年から動かしていない。

バッテリーも終わっていた。

 

 

敷地内の砂利の上に10年止めていたからリムの錆が凄い

タイヤはフラットスポットが出来ているほど空気が抜けていた

 

 

海近いからエンジンの表面もこんな感じにアルミの錆

 

 

 

上部は辛うじてシートが掛けてあったので思ったよりは錆が少ない

 

 

 

リムはもう錆びて腐ってきている・・

前にタイヤ交換した時にリム内部の錆でチューブが貼り付いていた

 

 

社外のチェーンカバーにしたからチェーンが錆びだらけ

 

 

 

タンクの給油口周辺の錆はひどいけど内部は大丈夫そう・・

 

 

 

若干タンク内にザビがあるけど、グラトラの錆たタンクから見れば全然綺麗

10年屋外にあったようには思えない、このまま使えるレベルのタンク。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MJ#140で良いみたい

2024-07-10 | MOTOメンテ

予報では午後から天気が下り坂みたいなので

午前中にグラトラのキャブを弄ることに・・

 

昨日届いたMJの中で一番番手が大きい145番から下げていく方向でキャブを分解

パイロットスクリューは2回転半戻しにしていつもの山へ

高回転域まで回すと少しだけいつものように回らない感じ

だけどアクセルオフでもパンパンという音がしなくなった・・

このままでも良さそうなんだけどもう一つ番手を下げてみて決めようと帰宅

プラグはいい感じで少しきつね色になっていた。

 

次に140番を入れてパイロットスクリューは締め込み2回転半戻しで

吹け切るまでのもたつきなく回って良い感じだけど時々パンパンが出る

後はニードルのクリップの段の変更で行けそうな気がする。

帰宅してプラグを見ると先ほどより若干だけど白い気がした。

 

 

午前中にMJ交換して試走することに・・

 

 

 

ガソリン抜いて分解

 

 

 

#145と#140ぐらいで調整したい

 

 

 

#145から

 

 

 

いつもの所へ試走・・

アクセルオフでも今迄みたいにパンパンしなくなった地味に嬉しい

 

 

 

帰宅後プラグの色は、ほんのりキツネ色

 

 

 

番手を変更するためキャブを外す

 

 

 

#145→#140へ

 

 

 

いつもの所へ行こうとしたら前に車が走っていて仕方なく上まで来た

 

 

 

帰宅後にプラグを確認すると少し薄いのかまた白っぽくなっていた

アクセルオフでも前のようにパンパンしなくなったけどたまに出る

ただアクセル全開にした時のつきの良さは#140のほうかな

#140でニードルのクリップを下げて濃くしてみますか・・

 

 

※追記・・MJ#140でニードルのクリップを1段下げて濃くしてみたら

ようやく濃い方向のプラグの焼け具合になった・・ただし濃すぎるようで

アクセルを開けるとゴボゴボして一瞬ついてこない

中速から一度谷のようなものがあり回転が上がる

ニードルクリップを変える前の状態が一番良かったことに気が付いた

あと2次吸気のような音の出る症状が出なくなった。

タペット音とは違う共振の正体が判明、ビビリ音を出ないように対策したら

快適なバイクになった。

 

 

午後一で分解

 

 

 

ニードルクリップを1段下げて濃くしてみた

 

 

 

少し濃すぎるみたいで坂を上るのにもギクシャクする・・

 

 

 

朝とは違い雲が多く湿度も上がって来た。

 

 

 

帰宅後プラグチェック、燃料が多かった感じの色に・・

 

 

 

ニードルのクリップを元に戻す。

 

 

 

走行中の異音の正体が判明、テールライトやナンバーのステーが長く

ある程度の速度になると共振していた音でした

フェンダーに干渉する部分はクッションテープを貼ったら音が消えた。

 

 

異音が消えたのとキャブの具合も良くなってきた。

ようやく普通に走れるレベルになったと思う。

 

※現在のキャブセッティング(自分のバイク用メモ)

2024年7月10日、気温32℃・湿度50~60%

パワーフィルター52~54パイ(ブリーザーパイプを穴あけして戻しあり)

MJ(メインジェット)#140

PJ(パイロットジェット)#32.5

ニードル=keyster 燃調キットRR クリップ3段目

パイロットスクリューは締め込みから2回転半戻し

マフラー・サイレンサー=スーパートラップ・ディスク4枚(スリップオンタイプ)

レギュラーガソリン

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FRP樹脂での補修の続き

2024-07-09 | MOTOメンテ

午前中、S氏がいつものように部品屋さんの帰りに寄って珈琲タイム、ご馳走様です。

昨日より7、8℃低いだけで涼しく感じるけど気温は31℃あるんだよね・・

なんて話をしてS氏は仕事に戻っていった。

何か作業するなら今日のが良いよねということで

補修中のアンダーカウルの続きを進めることにした。

余分にはみ出たグラスウールを削り表の継ぎ目をパテで埋める所まで進めた。

 

 

 

 

樹脂も固まったのでテープを剥がす・・

 

 

 

余分なマット部分を削って行く、

 

 

 

ステッカーを剥がしたら粘着が残ったので大きく削る

 

 

 

継ぎ目部分にパテを入れる

 

 

 

 

パテ入れまで進めた・・

乾いたら削って後は塗装だけど、塗られている塗料が耐熱の黒らしい

反対側にはステッカーもあるので

補修部分だけ同じように耐熱塗料+ドライヤーで乾かせばいいのかな?

 

※追記

最初のパテ盛から1時間以上経過したので研いでみた・・

なんとなく塗装出来そうな感じだったので

耐熱塗料を塗布してエンボスヒーターで温めて乾燥させようとしたら

継ぎ目の所で問題が起きた

パテの収縮なのかクラックの上で塗料が盛り上がった。

もう一度研いで再度パテをつける所まで進めた

今度はもう少しパテを乾燥させて、時間を置いてから研いでみます。

 

サフェなしでいけるかと耐熱塗料を塗ってみることに

 

 

 

塗料を乾かすためにエンボスヒーターをあてるほど

継ぎ目部分が盛り上がった・・塗装失敗。

 

 

パテ埋めの下処理で再度研いでおく

 

 

 

パテを盛り付けして今度は乾燥時間を十分とってから研ごうと思う。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜になってから補修・・でも工房は暑い

2024-07-09 | MOTOメンテ

異常な暑さで昼間の作業は断念したFRP補修・・

日付が変わる頃なら多少は涼しくなるかと思い工房へ

屋上のコンクリートが温まっていてめちゃめちゃ暑い室内

エアコンかけてから作業開始・・と言ってもグラスウールを樹脂で2枚貼るだけ

でもこのグラスウールが厄介なんだよね

身体につかないように作業して最後に飛び散った繊維はテープに貼り付けてゴミ箱へ

FRP樹脂も効果が早いので繊維の付いた手袋は何回か取り換えた

貼りつけより硬化後の削ったり切ったりする方が大変

次の作業はマスクしないと危ない。

 

 

 

外側を養生テープやアルミテープで固定

脱脂まで終わらせたところ

 

 

グラスマットを置く前に下地に樹脂を塗り

一枚目の繊維は良くほぐしてから空気を抜くように貼るそうなのでやってみた・・

 

 

 

どのくらい必要なのか分からなかったので、樹脂は小まめに作った

 

 

 

2プライ(2枚貼り)で乾燥待ち・・

100均のペイント用のローラーの柄で樹脂を押さえた。

使用後はアセトンで洗浄。

 

はみ出した繊維を処理するときは気をつけないとね・・

 

 

 

折れた従弟のアンダーカウル内側は出来た。

次回、外側の継手部分や欠けてないパーツはパテ盛りで対処だね

 

 

 

 

 

昼間買いに行った無印のダークテイスト豆(産地がブラジルとインドネシア)

200gで750円。

前のダークはホンジュラスの豆だった。

 

 

豆は2か国の産地のブレンドなのでサイズに大小の豆が混じる

産地が違うので当然だけど前のダークの豆の味とは違う・・

名前にはダークがついても別物でした。

 

 

前のダーク豆の味の方が好みだったので少し残念な感じかな・・

また自分に合う豆を探さないとね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FRP補修キットとキャブ調整

2024-07-08 | MOTOメンテ

午前中にFRPの補修キットが届いたのだけど

工房内は既に暑さが限界突破していたので下準備だけで作業は中断

午後、コーヒー豆が切れたので無印良品へ買い物へ

昨日よりも暑い気温38度、バイクで出かけるのは辞めておいた。

夕方になって日陰ならなんとか作業が出来そうだったので

バイクのキャブのPJを交換して試走

少しずつ濃くなってきているんだけど全閉時のパンパンという音はまだ消えない

シフトアップ時のマフラー内で鳴る音は無くなってきた。

 

 

FRPの補修キットが届く・・

 

 

 

作業しようかと従弟のアンダーカウルの処理を始めたけど室温がやばかったので中断。

日中の工房は危険・・

エアコンの冷気がファンに吸われてしまい後ろから熱風しか入って来ない

 

夕方からキャブの調整

 

 

 

PJ27.5→PJ30

 

 

 

いつもの所まで試走する

 

 

 

帰宅してプラグを確認、まだ少し薄いかな・・

 

 

 

プラグレンチのソケット18mmを新たに買ったけどグラトラのヘッドだと使えなかった。

(プラグとレンチは18mmでピッタリ合っているんだけどね)

いつものようにレンチの頭が少し動かせる19mmのソケットで交換。

 

 

PJ30→PJ32.5へ交換して再度試走

 

 

 

プラグは少しきつね色になった・・低速域の濃さもいい感じだと思う

パンパン鳴るのは、どこかでまだ2次吸気があるかもね

 

 

 

回転はスムーズだと思う。

この暑い気温の中だから温度が下がるとどうなるんだろうね

もう少し大きめのPJも必要かな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液ガスとニードル

2024-07-07 | MOTOメンテ

昼間、マフラーのジョイント部分に液体ガスケットを塗布したので

バイクの様子を見ながらS氏宅へ向かう・・

パンパンという音は消えなかったのでジョイントの二次吸気ではなさそうだ。

S氏宅から帰宅後キースターセット内のニードルに交換して試走

燃調は濃くなっているはずだけどパンパンと鳴る音は直らず。

プラグもいい感じに焼けているんだけどね~

次はPJの番手を上げてみたり、クリップでのニードルの高さ調整は次回試してみます。

今日は時間が無くなりニードルの変更までで終了。

 

 

マフラーガスケットをジョイント部分に塗る

 

 

 

スーパートラップを外すと排気漏れしているのかカーボンで黒い

 

 

 

トラップ側も一部、煤の後

 

 

 

液ガス塗った後組み付けてS氏宅まで試走

夕方5時まで涼ませてもらって帰宅。

 

S氏からお土産にホットウィールを1台頂く・・

ミアータを頂いたので、またミニカーロマン流の車高下げかな。

 

 

 

 

帰宅後、キャブのニードルのクリップを変更しようと開けたんだけど

キースターの仕様表にあるPJ番手に合うサイズのニードルを入れてみようと思い交換

 

 

分解してニードルを取り出す

 

 

 

クリップの位置で濃くしようと思ったんだけど

 

 

 

キースターのRRニードルをクリップ中段で組んでみた。

 

 

 

冷えている時には良いんだけど温まるとやはり音が出る

 

 

 

プラグに色はこんな感じ、まだ薄いかなな・・

今、PJが27.5なのでもう少し番手を上げてみます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドカバー・アゲイン

2024-07-06 | MOTOメンテ

昨日、Hiroが来る前にチャイナポストから荷物が届いていた

自分の作業は後回しにしていたので

本日、届いたパーツを取り付け・・といってもグロメットの交換なんだけどね。

とりあえず中華スズキのサイドカバーの純正グロメットと同サイズのもの

今付けている中華GNのサイドカバーにピッタリのグロメットになる。

 

汎用のグロメットは直ぐに切れて交換していたので

サイドカバー用のグロメットの耐久性に期待

 

 

今のステーではグロメットが取り付け出来ないので改造が必要

 

 

 

 

ワッシャーの内径を広げてグロメットを取り付け出来るか試すことに

内径M13から最低でもM16以上まで広げないといけない・・

20mmのビットで穴を広げてみた

 

グロメットが入ったけど結構遊びがある

でもそのくらいの穴の広さが無いとゴムを通すのが大変

 

 

 

穴を広げるのも少し苦労した

 

 

サイドカバー左右分のグロメットを入れるワッシャーが出来た・・

 

 

 

こんな感じでくっ付けます。

 

 

 

錆止め用の耐熱塗料まで入れてステーは完成

 

 

 

取り付けてみる

 

 

 

グロメットが多少動くのでサイドカバーの取り付けは問題なかった・・

 

 

 

左右のサイドカバーは下側がある程度位置が決まっているので

このグロメットが少し動いてくれた方が良い。

 

 

 

左右とも問題なく取り付け出来た。

 

 

 

サイドカバーが脱落しないか試走、いつもの所へ

 

 

 

問題なく走行可能。

 

 

 

ワッシャー、サイドカバー共にしっかりと、くっ付いていました。

 

 

マフラーのガスケットが届いたのですが、

2次吸気の改善までは時間が無かったので出来ませんでした

次回の作業にします。

 

週末なので、またミニカーロマンの時間が来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拘りの形状らしい

2024-07-05 | MOTOメンテ

昨日、Hiroから明日バイクのシートの取り付け良いですか?と連絡が来たのでOK。

シートの分解やステーの加工もあるし午前10時頃から始めようということになり

予定時刻よりほんの少し遅れてHiroが登場。

ある程度の道具は準備しておいたので早速作業開始。

 

午前中から既に暑く・・日陰で作業開始。

 

 

 

Hiroが購入して届いた新品シートは分解して、ベースは熱で曲げる。

 

 

 

シートの裏にはG17塗布・・この気温なので乾きも早い

 

 

 

シートベースを延長ステーで止めようとするとボルト・ナットがフレームに干渉してしまう

薄いステーを作ろうという事になり作業している所

 

 

細かな所の調整をアレコレ試しながら作業しているので

取り付けては外して調整を何回か繰り返す。

 

 

最後は人が跨り、その位置でシートステーに穴あけして取り付け。

 

 

 

錆止めの処理して取りつけたシートステーはジョイントもなくいい感じに・・

 

 

 

Hiroのグラトラ、一応完璧になったそうです。

シートもフレームに沿うようにHiroがゴムやウレタンを細かく調整してたからね~

 

 

サイドスタンドのバネの位置もテンションが掛かる位置に手直しした。

緩くてバネが外れてしまったことがあったらしい。

 

夕方、出来上がったバイクで少し走ってから帰りますと言いHiroは箱根方面へ。

万が一の為の工具の積載とかは追々用意するそうです。

暑い中の作業、お疲れ様。

途中で作業を見に来たMMS君も差し入れありがとう。

 

まだ暑い日が続くみたいなので熱中症にならないように気をつけましょう。

小まめな水分補給や休憩は必要です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする