夕方、体調も大丈夫そうでしたので
組み直した中華スピナーを投げに行って来ました。
スピナーの軸を細くしたことで回転は良くなり、引き抵抗も生まれていい感じに。
残念ながら魚はチャッチできませんでしたが
今日の放流されたヤマメか分かりませんがバイパスの側道の上流側の瀬の所で
やる気のある魚がスピナーにアタックを数回してくれました。
オレンジとイエローのスピナーを咥えてくれたのですがフックのサイズが小さかったのか
上手くフッキングせず、1時間程投げて釣行終了。
帰り際に漁協の前あたりでフライマンが1匹かけていました。
位置的にオレンジのスピナーを追って来たヤマメが居た所みたいでした。
夕方、軸を作り直した中華スピナーのテストに出掛ける
オレンジで魚が咥えたのでイエローも試す・・
どちらも魚が咥えてくれましたがフッキングせず。
※釣行前に京商EGGのスイッチバックレール用のマグネットホルダーをCADで描いて印刷
マグネットホルダー
久々にプリンターを動かしました。
マグネットホルダーに入れる磁石が見つからず現在捜索中・・
サイズは良い感じでした。
ディスプレイ用(トレーン)のNゲージを動かすためのマグネットホルダー
Hinaさん用のも印刷しましたので次回お渡ししますね。
いつのまにか玄関の所のモミジに花が咲いていました。