goo blog サービス終了のお知らせ 

山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

携帯忘れて・・

2025-04-30 | トラウト釣行

午後からY君登場~

トラウトのフック用に太軸の鮎かけ針を分けてもらった。

大物が掛かっても太軸なので対処が出来るのに加え

刺さりが良くフックポイントも甘くなりにくいそうだ

更に抜けにくいらしいのでルアー・スプーン用にバッチリ!

しかもサイズが12~15号、近いうちに巻き巻きしないとね。

 

Y君と隣の川の上流部を見に行こうという事になりとりあえず車に竿を積んで持っていった。

久しぶりに上流行って来たのですが、魚は釣れず(チェイスはアリ)

携帯を忘れてしまい上流部の風景を撮影出来ず帰宅。

 

もう鮎が12㎝ぐらいになっていた

Y君が言うには鮎の解禁するころには14㎝程になっているのではないかと・・

 

 

 

Y君から分けてもらった鮎掛け針。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型バッタ君(本物)のリップ折れ

2025-04-17 | トラウト釣行

我が家の夕飯は早い親父がいる時はもう午後の5時には食べ始めていることも・・

今日はステイに行ったので少し遅め(5時半だけどね)の夕食

食べ終わって洗い物をしたら5時45分

まだ釣行が出来そうと思いタックルを持って隣の川へ

いつもの黒バッタ君(本物)のままキャスト開始

反応はイマイチというか今日は水量がいつもより多いのでポイントも広い

サクラポイントで今一つの感じだったので少し下流の瀬の先へ投げ込んでいたら

いきなり軽くなる?巻いてきたらリップだけが戻って来た

昨年から酷使していたからかリップが耐えられなかったのかも・・

水量の多さと少しクリアではない感じの色なので

黄色いスピナーを取り付けて桜ポイントへ戻りキャスト!

数投した所でチェイスしてきて喰った瞬間が見えた

そのままランディング、写真を撮ってリリース

時間も日の入り時刻になるので帰ろうかと歩きはじめると

流れて来る桜の花びらに魚が出ていた

足を止めて数投するとまたヤマメが来た

2匹目は画像を撮るためにタモを浅瀬に置いて準備していたら

弛んだタモの縁からシュパッ!とお帰りになってしっまった。

前にタモのワイヤーが外れて何度もオートリリースした時と同じ

ワイヤーの金具が緩んで外れていた、帰りながらタモは直した。

釣果はヤマメ2匹とバッタ君(本物)が破損して本体が行方不明に(ロスト?)

 

 

 

夕方のポイントへ到着、桜は殆ど散って葉桜に

 

 

 

バッタ君が何故か破損した、使い過ぎなんだけどね。

 

 

 

黄色いスピナーに来たヤマメ(放流魚だね)

このあと同じ色に同じようなヤマメが来たけどやはり尾びれが丸かった

2匹目の画像無しです。

今日はやる気のあるチビがいたので20分程の釣行でも楽しめた。

やはり魚が掛かるのと釣れないのでは気分が違うからね。

 

中華のスピナーのフックだけ捨ててVAN FOOKを付けたもの

今日ぐらいの水量ならちゃんと回転する。

 

 

帰る途中、時間的にはここで日の入り時間(今日は18時18分)

箱根の山があるので太陽は山の向こう側

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗な魚体

2025-04-09 | トラウト釣行

昼頃、従弟が海鮮丼を買って来てくれた・・

所が我が家のお昼は老人時間の午前11時ぐらいに食べてしまうので

食べ終わった後だった。

なら夕飯に回してという事で夕飯は海鮮丼に

夕飯は午後5時、今日は洗い物がすくなく夕方の釣行が30分程出来そうだった。

竿を持って隣の川の桜ポイントへ

夕マズメなのでアングラーも上流・下流の遠く離れた所に見えるだけ

桜ポイントに到着後、いつもの黒バッタ君(本物)を投げる

暫く反応が無かったのだけど桜の花びらにアタックしていた魚が見えた

魚がいると分かれば黒バッタ君を何度も通す

黒バッタ君は見切られにくいのでかなり強いルアーなのだ!

魚がライズしていた付近を何度か通していたらHIT!

喰った瞬間はかなり水面に近いところだったので水飛沫が見えた。

下から喰いあげたのかもね・・

サクの花びらパターンの時は表層付近を泳ぐものも良いかもね?

パーマークもバッチリな山女が出てくれた。

久しぶりのヤマメなので嬉しい一尾

その後は1バイトあったけどフッキングせず・・

30分程で一匹釣れたので気持ちよく帰宅。

 

 

 

5時半頃

 

 

 

桜ポイントの桜も散り始めている

 

 

 

小さいけど綺麗なパーマークのヤマメがHITした。

黒バッタ君(本物)、ほんと良いルアーだよね。

Hiroが「ヤマメの画像は横からじゃないと」と言うので・・

 

ひるま従弟が最近?購入したA5に乗ってやって来た。

 

 

 

アウディ、なかなか速いそうだ・・パドルシフトにまだ慣れないらしい。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連敗

2025-03-23 | トラウト釣行

ここの所、時間の合間で3回ほど釣行したけど釣れていません

仕掛けとか、だれかがロストしたルアーとかは引っ掛かって来たけどね・・

本日、隣の川で午前中に大会があったみたいで釣り人が沢山いた

夕方なら魚が残っているかと30分程釣行したけど反応無しで帰宅

チョット魚の引きを堪能したいです。

 

 

大会後の夕マズメ・・見える範囲には誰もいない

 

 

 

叩かれた後なのか今日は魚の反応ありませんでした・・

 

 

 

午前中にHiroが取り外して置いてあったグラトラBBのパーツを取りに来た

MMS君も来て暫くお話し

自分のCD90のエアクリのスポンジが終了していたので取り外しておく

さすがにもう純正のスポンジがAmazonにはなかったので切って使う汎用品を注文

タイヤも横がひび割れて来たので交換したい

リムの内側の錆も10年ぐらい前に交換した時に酷かった

リムとスポークも交換しようか現在思案中。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残しておいてくれたようです(夕方の隣の川)

2025-03-09 | トラウト釣行

昨日からの集いが終わったのが日の出の少し前

1時間程仮眠して朝食を作って洗濯を熟す

陽が昇ってしばらくしてから会場の片付けをしていたら

車中泊組のカッチャンが起きて来た

今日は車を車検に出すために午前中には帰らないといけないそうだ

カッチャンを見送り作業に戻る

Woo君とMoさんがお昼前に起きてきて帰宅していった

Jも午後からお昼寝してのんびりしようと思ったんだけど

1時間程寝たら宅配便のチャイムで起こされる

洗濯機を数回稼働させていたら3時近くになる

洗濯物を干しながら隣の川の様子をうかがうと朝いたアングラーはいなくなっていた

少しだけ投げてこようかなと隣の川へ

この間からタックルに付けたままの黄色いバッタ君をキャストする

数投でニジマスが来てしまった!

あれ?夕飯を作る前の30分ぐらいの釣行予定だったんだけど・・

5分もかからないで目標達成

その後も時間まで投げたけどHITせず

プルってなる所があったので何度かバッタ君を通していたら

ハリスのついたテンカラの毛バリが引っ掛かってきたので回収

今朝のアングラーがロストしたのかもね。

その後時間まで(30分の釣行)投げて帰宅しました。

 

いつもの桜ポイントへ

 

 

 

今朝はここも人がいたんだけど・・

 

 

 

下流側もアングラーの姿見えず、帰る頃に上流に3人見えた

 

 

 

黄色いバッタ君(本物)を加えてくれたニジマス

今日もボーズにはなりませんでした。

 

 

ルアーに引っ掛かって来た毛バリはラインが付いていたので回収。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は行けなかったので昼に釣行

2025-03-02 | トラウト釣行

朝からいつもの桜ポイント付近は日曜日とあって数名のアングラーが見える

洗濯物を干しながら確認すると延べ竿アングラーとルアーマンが釣行していた

(延べ竿はテンカラなのか餌なのかは不明だけど結構長い竿に見えた)

昼食後、夕食を作るまでの時間の隙間で隣の川へ出かけてみることに

丁度桜ポイントが空いていたので入らせてもらう

昨日から取り替えていないスピナーに2回ほどアタック有

でもフッキングしないまま根掛ロスト

その後にバッタ君(本物)に昨日と同じぐらいのチビヤマメがHIT

CRなので撮影後にお帰り頂く

今日は時間に余裕があったので桜ポイントの少し上流部と下流域も投げて来た

ただお魚の気配とかアタリは無く午後3時前に帰宅した。

 

バッタ君(本物)に来たチビヤマメ

 

 

 

上流部は早咲の桜が開花していた

 

 

 

新幹線の橋脚からJRの間も投げたけど昼間の反応はなかった

 

移動中に桜ポイント付近の延べ竿アングラーの方が魚をリリースしていたのが見えたので

魚が付いているポイントが限られているかも・・

いつもより水位が低いので鳥に食べられている可能性もある

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニジのつもりで・・

2025-03-01 | トラウト釣行

今日は隣の川の解禁日

午前3時半に起床。

日の出時刻の1時間前から釣行可能らしい

本日の出が6時13分・・なので5時13分からキャストできる

昨晩、風呂に入いらず寝てしまったので、とりあえず入浴する。

今年は釣行の準備を何もしていなくて行こうか迷う

まだ空は明るくならない

朝食の準備と親父をディサービスに送る準備があるので

6時までには家に帰ってないといけない・・

実質1時間出来るかどうか

初日だし混んでいても何処かで投げれるかなと準備を始めたら

ラインの巻が少なかった・・急いで巻き換えることに

ところがナイロンラインの買い置きが見つからない?

なんとかラインを探し出して巻き換え完了に15分もかかる!

隣の川に着いたのが5時35分頃

まだ少し空が明るくなり始めたところ

いつもの桜ポイントには誰もいなかったので入らせてもらう

出掛ける前に放流の情報を見たら木曜日にはニジマス300

ヤマメは明日の放流予定と書いてあったので

ニジなら早巻きせずゆっくりスピナーを巻くことにしてキャスト開始

ここのところ雨が降っていないので水量も少なく川幅も狭い

水位も浅くなっているので少し流れのある深い所を重点的にキャスト

暗くてコツコツ石に当たる感覚に混ざってバイトらしきあたりもチラホラ

ただフッキングしない

スマホの時計が6時近くになりあと1投、あと1投と名残惜しくキャスト

桜ポイントの少し下流から巻いていたら今年初のお魚が来た!

魚は小さいけど嬉し一尾♪

ランディングしたらヤマメでした?ヤマメも放流したの?

情報は去年のだったのかな?

まぁ初日のヤマメは嬉しいよね・・リリースして気分よく帰宅

初日のボーズは免れました。

 

 

5時35分頃に到着

 

 

 

上流にアングラーの姿、桜ポイントには誰もおらず

 

 

 

下流に2名アングラー

 

 

 

6時近くでこの位の明るさ、川幅は狭い

 

 

 

桜ポイントも水深が浅く石が出ていた

 

 

 

スピナーに来た今期初ヤマメ。

カワウが今年もいるので丸のみサイズ

 

朝出かける前にバッタ君を確認したら

後ろのフックが伸びたままの状態だったのでスピナーを投げることに

バッタ君のフックは後で交換しておかないとね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出とともに・・

2024-09-12 | トラウト釣行

最近、夕食後に睡魔に襲われ真夜中に起きるというサイクル

なので真夜中から朝までミニカーを組み立てたり塗装したりして時間を過ごすことが多い

今朝はおはよう時代劇見ながら思いつきで隣の川へ様子を見に行こうと準備

いつもの長靴履いてバックと竿を持てば終わりなんだけどね・・

自販機でコーヒーを買って出かけて来ました

先に書いておくけど釣果は無しです。

 

バイパス下の金網が修理されて直接川へ出られなくなったので少し上流から河川敷へ入っていく

 

 

 

もう水位は平常時高さ水の色はクリア

 

 

 

いつもの桜ポイントからスタート・・

 

 

 

反応ないのでコーヒーを飲む

 

 

 

実績のあるバイパスの橋脚付近を流す

 

 

 

変更グラスでも魚影が見えない・・

 

 

 

朝食の時間になったので釣行終了。

 

 

流れの緩い所にはハヤの子供のような小魚はいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日だと思ったんだけど・・

2024-09-04 | トラウト釣行

夕方の川へ行ってみました・・

増水後に水が引いて今日あたりが狙い目かと出かけたのですが

何も釣れず終了

鮎はパシャパシャと水面から魚体が出るくらい跳ねていました。

この間まで針に藻が絡んできたのですが大水の後なので

ルアーを回収しても針は綺麗なままで戻って来ます。

大きい魚が下流へ落ちてきているかと期待したんですが

もう少し経たないとダメかもです。

 

 

先日の増水で橋脚から向こうは水没していたのだけど

もう草が立って来ている

 

 

まだ水量があるので流れが強い

 

 

 

いつもの桜ポイントへ・・

 

 

 

鮎のライズ?飛び跳ねのみ確認出来たけど、トラウトの反応はありませんでした。

 

ここでは鉄板のバッタ君→スプーン→スピナーのどれも不発。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの釣行

2024-08-02 | トラウト釣行

今日は外より家の中にいる方が危険な温度だった

部屋の中で体温が37℃になっていたので太い血管を冷やすのに

凍らせたペットボルを脇に挟んで水分補給

午後から曇りだしたら外の方が涼しいくらい

夕方、なんとなく隣の川へ釣りに出掛けてみた

ここの所、鮎釣り師の姿も日中、一人か二人しか見ない

もしかしたらトラウトいるかもと・・いつものバッタ君(本物)を投げる

草の無い歩きやすい上流部から下流方向へ移動しながら

なるべく藻の無い深い所を探っていく。

いつもの桜ポイントの石積みの際を流していたらルアーにHIT!

ランディングしたらヤマメでした。

漁協のHPに7月に放流したことが書いてあった。

前にHiroが釣れたら食べたいと言っていたので連絡したけど繋がらなかったので

MMS君に食べる?と聞いたら食べてみたいということでドナドナ決定。

生きているうちに帰宅して魚を渡せたので鮮度はバッチリ。

 

 

夕方の川、バイパスの橋脚下から下流方向へ

浅い所は藻が絡んでくるから釣りにくいね。

 

 

ここは反応無し

 

 

 

いつもの桜ポイントへ下りながらキャストしていく。

 

 

 

途中でテナガエビが石の下にいたので掬ってみた・・写真だけ撮ってお帰り頂く

 

 

 

久々にヤマメをランディング出来た・・放流個体だけど尺ぐらいあるね

前にHiroが食べたいと言っていたので連絡したけど繋がらず。

6月からキャッチOK区間なので持ち帰ってMMS君へ生きたままドナドナ。

ヤマメは塩焼きにするみたい・・

 

今日、隣の川の釣り情報のFacebookで上流部にCR区間が出来ていたことを知った。

「箱根早川では10/14(月)禁漁直前まで試験的にCRエリアを

山﨑魚止め堰堤〜吊橋上の堰堤までに開設」とのことです。

下流部はキャッチOKだったので良かった。

 

 

今日も定位置の車の下で寝てた地域猫・・カメラを向けたら起きてしまった。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の川

2024-06-07 | トラウト釣行

今日も夕方の川で黒バッタ君を投げてみたけどノーフィッシュ

ただのお散歩画像になってしまった・・

 

 

もうすぐ太陽が山に隠れる時間に川へ・・

 

 

 

正に夕マズメ

 

 

 

橋脚の壁に当てて落とすことはしませんでしたがここも反応無し

 

 

 

いつものポイントは2回ほど・・なんとなくのアタリ?的なブルはあったけど鮎かもね

 

 

今日もトラウトの姿を見ることは出来ませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MATSUさんをガイドしてたんだけど

2024-05-18 | トラウト釣行

午前中MATSUさんから隣の川の年券を買ったけど全然釣りに行っていないので

Jが釣りしている所を案内してと連絡が来たのでOK

お昼前にMATSUさんが来たので早速、隣の川へ

Jがいつも釣りをしている所を案内しながら川を移動

上流へ移動途中で出会ったフライロッドもったアングラーの方は

朝からヤマメを3匹釣り上げたそうで普段はテンカラ師だそう

ルアーはどうですか?と聞かれたので釣れませんと答えて上流へ

MATSUさんにポイントのアドバイスしてキャストしていたら自分の竿にHIT

ゴメンナサイ・・MATSUさんを案内するつもりが自分に来ちゃって

ランディングしたけどネットからハミ出てました

MATSUさんに手伝ってもらって計測したら50UPのニジマス。

その後MATSUさんとお昼を食べに行って、マッタリしていたら

近所の方からPCのヘルプが入り見に行くことに

MATSUさんも今日は帰るね~と解散。

また時間が合う時に行きましょう~年券もあるしね。

今度はMATSUさんのオリジナルルアーで・・

 

 

 

MATSUさん準備中

 

 

 

土曜なので釣り人もチラホラいますが丁度桜ポイントや小学校前は空いていました。

 

 

 

Jの最初の魚はカジカの仲間?

 

 

 

MATSUさんウェーデイングで魚を狙います

 

 

 

色々と打って行くMATSUさん

 

 

 

流れのある所は軽いスプーンだとキツイかも・・

 

 

 

少し上流へ移動

 

 

 

MATSUさんのいる所でJがHIT

 

 

 

意外と大きく今回もタモギリでした

HITは黒バッタ君(本物)でした。

 

 

MATSUさんに手伝ってもらって計測54㎝

 

 

 

流れて来るものに反応する魚はいました・・

 

 

 

この後、ご飯を食べに「すき家」に・・

釣りはここで終了に。

 

また今度釣行しましょう。

 

今日は夜の部は従弟のミニカーです・・まだまだ土曜日が終わりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の釣り散歩

2024-04-26 | トラウト釣行

明るくなって来た夜明け前から1時間程、竿を持って散歩して来ました。

釣果がないので竿を持ったお散歩?みたいな感じで終了。

 

 

夜明け前、まだ月が明るく見えていました・・

 

 

 

この時間は上着がないと少し肌寒いですが・・

30分も経たないうちに歩いているだけで暑くなり上着を脱ぎたくなります。

 

 

 

橋より上流側にアングラーが1名

スピナー・スプーン・バッタ君とコンボを使いましたが、この時間で反応無し?

ヤマメの放流があった後なので早巻きしたんだけどアタリすら無し

 

ここでも居そうな所は反応無し?鳥にでも食われている??

 

 

 

下流部も反応無し、瀬の中の石裏を探るような釣りしないとダメかもね

夕方にはアングラーが立っているから魚はいると思うんだけど・・

 

釣れなくても朝一番の釣りは気持ちいい・・まあ気が向いたら出かけてみます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タモを忘れた・・

2024-04-25 | トラウト釣行

夕方、隣の川へヤマメを狙いに出掛けてみたのだけど

数投でタモが無いことに気が付き一旦帰宅

2度目はいつものポイントに入ったけど魚の反応なく終了。

 

 

いつもより下流へ、この間の日曜にヤマメを放流したと漁協の情報に出ていた。

 

 

 

鳥よけのライン、低い所があるんだよね

 

 

 

下流にアングラー1名・・

この後、数投した所でタモを持っていないことに気が付いて一旦帰宅

その後桜ポイントへ入るも早巻きにヤマメの反応無しでタイプアップ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50UP

2024-04-23 | トラウト釣行

夕方、少し早めの晩御飯になったので、食後に隣の川へ釣行してみた。

いつもの桜ポイントでパイロットルアーのスピナーを投げるも反応無し。

そういえばケースにバッタ君(本物)を補充してあるんだったと付け替えてみる。

今日は日中も曇っていたので色は黄色を選んでみた。

変更グラスはしていないけど川の中でヒラを打つような鈍い光が見えたので

付近をキャストしたけど反応がないので、諦めかけたらいきなりバットが曲がる

曲がったまま戻らないしドラグが出ないので少しづつドラグが出るまで緩めていく

魚が見えてくるとタモに入りそうもないので浅瀬へ寄せる・・

魚体が太いので浅瀬まで寄せたら大人しくなったのでそのまま撮影。

流石バッタ君(本物)今期一番を釣らせてくれました。

昨日、MATSUさんが自作ミノーで結構な数を釣ったそうなので

Jは以前ロストしたバッタ君(本物)のリベンジみたいな感じで釣行

切られて魚に持っていかれなくて良かった~

リリース区間だからキャッチできないけど

HIROからトラウト食べたいからキャッチOK区間で釣れたら

連絡欲しいと言われてるんだよね・・

 

 

夕方、いつものポイントへ

 

 

 

昨日このあたりでアングラーが釣れた魚を撮影していたのか、しゃがんでいた。

 

 

 

いつもの渓流用の折りたたみのタモじゃ無理でした・・

 

 

 

ダイソーメジャー持ってたので計ったら50UPでした。

 

 

 

リアのフックが伸ばされていたのでドラグ緩めなかったら危なかった・・

 

 

 

 

帰宅したらインクジェット用のデカールシートとピンナップガール風シールが届いていた。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする