山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

タイラバは300円でした・・

2022-09-30 | Weblog

夕方、予約していた歯医者の帰りに今日もダイソーへ行ってしまいました。

本日は断固たる意志で目的の物以外のカゴインは避けましたが

釣り具コーナーの4mm目は予定にはありませんでしたが

この先ジグを作るときには必要になるので、カゴへインしました。

タイラバは200円じゃなくて300円の商品でした。

 

赤目の4mm買ってきました。1枚でジグ21本分の目玉シート

 

普通に3Dアイの目玉が買えるんですから、ダイソーさんもいい商品を出してくれますね。

高いか安いかと言ったら安いと思います。

5枚買えば100本分の目玉シートが550円で手に入るんですからね~

 

 

 

ルアーのリペアをしたり、オリジナルを作る方なら

最終的な仕上げのトップコートすると思うので

よほどの事が無い限り目玉が剥がれることはないかと思います。

目玉の貼り付けに瞬間接着剤も使うとなお剥がれにくくなりますからお勧め。

 

Jも昨日、目玉貼り用に接着剤をセリアで買ってきました。

 

 

 

100均で目玉シールを取り扱っていることが凄いと思う。

Amazonで熱転写用のホログラムフィルムも買うことができるし・・

良い時代です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクズガニが逝く・・

2022-09-30 | Weblog

8月の脱皮後の画像。

 

 

2018年の晩秋に採取した時には1円玉サイズだったモクズガニ。

昨日、エサやりしようとしたら水槽で動かなくなっていた。

我が家に来て約3年間、その前に産まれてからどのくらい経っていたかは不明なので

3年半~4年ぐらいでしょうか?

自然環境での寿命は3~5年らしいです。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニギターアンプをコツコツと集める訳は・・

2022-09-30 | DOLL

ギターは弾けませんが楽器やアンプは好きです。

昔、弾けずにエレキギターを手放したJですが

ギターリストの弾く姿はには未だに憧れます。

そして10W以下のアンプやミニギターアンプの収集癖があります。

エレキは今も持っていませんが、アンプは沢山あります??

 

珈琲を淹れる間の1曲はJoe Sataiani

ドリップし終わる時に曲が終わるぐらいのペースが自分の中のルーティーン。

曲はその時に流れているヤツですから若干時間は変わります。

豆を挽いている時の音に淹れている時の匂い 

自分だけの癒し時間がそこにはあります。

その時間も惜しいとか淹れてる暇が勿体無いと言う人の方が多いかと思いますが

偶にはミルでゴリゴリ挽いて飲むことをお勧めします。

ペーパードリップなら簡単なので。

 

話を戻しますが・・

机の上にJoe SatarianiのPVの場面を再現したくて色々と集めてます。

当然、本物の楽器やアンプでは無理なのでミニュチュアの世界での話ですが。

DOLLにSatarianiモデルのギターを持たせています。

先日のガチャガチャの変な指輪が届いた話にも繋がりますが

機材の雰囲気を出したくてエフェクターのオモチャを買ったはずが

何故かこんにゃくの指輪が届いたという落ちです。

 

 

 

※ココから先はJの趣味の話なのでクラフトや物作りとは関係ない画像があります。

フィギュアとかDOLL(ドール)とかに嫌悪感を感じる方は見ない方が良いかも。

興味のある方だけどうぞ・・

 

 

 

 

MarshallのMS-2ミニギターアンプが4台、音が出せるようにしてあります。

何故4台も?とか思われるでしょ?でも、まだアンプが足りません。

 

 

ギター用のミニアンプなので音も出せますが、PVの雰囲気作りのアンプです。

これはMS-2というモデルですが、スピカーが2段のMS-4が欲しいです。

 

 

モニターに映るアルバムもカッコイイけど、このアルバムのPVの中に再現したい曲があります。

 

 

ミニチュアギターですがJoe Satarianiモデルのギター。

PVのギターは白だけどミニュチュアギターに白は無いので自分で塗るしかない。

でもこのままでいかな・・

 

Joe SatarianiのPVのこの場面のMarshallが7台並んだ所が好きなんですよね。

このタイプのミニギターアンプ(MS-4)もあるんだけど初めは知らなくて後から知りました。

雰囲気を楽しんでいるので、まぁいいかなって。

現在はMS-2を5台をUSEDで集めたけど1台がモデル違いなので実際は4台

いつかはMS-4を7台集めたいとは思うけどね・・

PVのミニチュアディスプレイ用のアンプもあるけど音は当然でない

どうせなら音が出た方がいいし、ミニアンプのサイズがドールにマッチ。

 

ドールが男性でなくて女の子なのはJの趣味ですから突っ込まないでくださいね。

ギターアンプとかJoe Satarianiとか珈琲とか遠回しに言っていますが

Jの趣味の一つにDOLLもあるよ!と言う話です。

 

 Joe Satriani  "Nineteen Eighty" (Official Video-Extended Version)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円商品3個のはずが・・

2022-09-29 | Weblog

出掛ける用事があり途中のダイソーとセリアに寄ったら

目的の商品以外の品物まで買ってしまいました・・

ダイソーの釣り具コーナーには一つテンヤとかタイラバ(200円)まであって驚き!

タイラバのピラピラ部分のパーツも別売であってしかもバリエーション色々。

ここ最近の100均の釣り具コーナーのラインナップって凄いね。

キャン★ドゥのメタルバイブより重い20gがダイソーにあると動画サイトで見たので

確認しに行ったらね・・更に26gとかあって、ついつい購入予定に無かったのにカゴにイン!

セリアもシャロークランクを絶賛してたから確認しに行ったら・・他の釣り具までカゴにイン!

目的の物以外はカゴにインしないと断固たる意志を持って行かないとダメですね。

 

 

3つの商品が書かれたメモ。

意味なかったけどね・・

 

 

メタルバイブ・・全サイズあったら買わない?買っちゃうよね!

 

 

 

フロッグのピンクは沢山残っていたから買わなかった・・釣れない色とかなの?

 

 

 

セリア

真ん中のクランクベイトだけ動画サイトで絶賛していたから見に行ったんだけどね・・

 

 

なんかスッテも買ってしまった・・予定外です。

青いスッテはなんかカゴにインしませんでした。

 

 

20gのメタルバイブとシャロークランクを見に行ったはずが・・

 

 

 

これは目玉貼用に必要・・セリアで見かけたので購入。

前はツリロンがあって何気に白くなりにくいタイプで重宝してたけど無かった。

 

ダイソーの4mm目のゴールド目が無くて赤目とグローはあった。

赤目の4mmは自分のジグに使えるので買ってきました。

ちょっと見に行っただけなのにね・・

皆さんも気をつけましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャン★ドゥが閉店セール中でした。

2022-09-28 | Weblog

病院の帰りに先日ミノーを購入したキャン★ドゥへ行ったら、なんと閉店セール中!

全品1割引きの札が出ていて、お客さんも沢山いた・・

シンキングミノーは無かったけどクランクベイトとメタルバイブがあったので購入。

しかし近場で釣具のあるキャン★ドゥが無くなるのは残念。

 

 

普通に動くクランクらしいので購入。

 

 

 

キャン★ドゥのメタルバイブは3種類あるらしい、一番重い15gのメタルバイブしかなかった。

他のダイソーのメタルバイブはまだ上の重さもあるみたい。

メタルバイブの形はセリアもダイソーもキャン★ドゥも殆ど同じにような形状ですね。

穴の数や若干の違いはあるけど見た目がソックリ。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またか~ デリンジャー補修アゲイン!!

2022-09-26 | 修復・リペア

前回とは違うお店でUSEDのデリンジャーを購入してみた。

お昼に届いたので前回破損していた部分を入念にチェック!!

今回は割れていない・・良かった~~~と思ったのも束の間!

ヒンジ部分のマイナスネジが齧ってる??

ココは打ち込みのピンなのでドライバーで回しても取れるはずがない。

自分もこのパーツは同じようにネジを齧ったので経験済み。

同じことする人がいるんだな~なんて思いながらバレルを開くと違和感が??

なんかグラグラする!!

良く見ると今回はバレル側のヒンジ部分にクラック!真ん中が破損している・・

マジか~マルシンのUSEDデリンジャーのヒンジは壊れているのがデフォルトなの?

バレル部分をバラシてみたら補修の仕方が雑、前オーナーの仕業かもしれません。

今回はお店の表記に商品がランクAと謳っていたけど・・

フレームに小傷もあるしとてもランクAには見えない?

補修した跡もあり更にはその部分が割れている!

ちゃんと検品したのかな?と疑うレベルです。

購入した値段に文句はないけど・・

この商品が「ランクA」はダメでしよ、「訳アリ品」とか「破損品」の部類かな

破損やダメな所はちゃんと明記して販売していた専門店なだけに今回は残念です。

まぁ・・それでも自分で直すけどね。

 

 

 

マルシン・デリンジャー6mm(バリュースペック)

前回の破損を直した物と同じだけど、やっぱり美品が欲しかったのでUSEDで購入。

 

 

「ランクA」なので今度こそ綺麗な物が届いたと思った・・この時までは。

 

 

 

当然ここは確認、問題無し!!

 

 

 

反対側も割れ無しでOK!! 今回は当たりのデリンジャーかも!

 

 

 

ん?ネジの齧りを見つける・・なんでここ弄るの?必要ないよね?

 

 

 

バレルを開けるとなんかグラグラして頼りない??

 

 

 

良く見ると補修の跡が見える・・えっ?まって何コレ。

 

 

 

打ち込みのピンを抜いて確認・・凄く嫌な予感!デジャブ!!

 

 

 

 

あちゃ~

今回のはバレルのヒンジが破損のお品なのか~はいOUT!!

お店は違えどマジですか~!

 

これのどこが「ランクA]の品物なのかな????

 

 

 

完全に割れてますやん!でも取れないのが不思議?

 

 

 

反対側も・・ここ最近こんなのばっかり掴まされる。

 

 

 

分解しようとしたら片方のバレルが何故か抜けて来ない?

補修した接着剤が流れ込んだのか??と思ったら・・

 

まさかのホップアップパッキンに割れたパーツを接着というか、くっ付いていた!

でABSの部分は剥離してた、だからグラグラしていたんだね・・

嘘だろ~なにこの補修の仕方・・いや補修とか言わんよこんなの。

パッキンの一部と割れたパーツで何とか分離しないで接合されていたのを「ランクA」?

 

ゴムとABSは接着できてるけどABSとABSまでは接着できなかったんだね・・

しかもここだけバッチリくっ付いていて剥がれないんだよ~

このままABSを溶かして接着するとパッキンとインナーバレルが抜けなくなる。

 

(左)今回のデリンジャー (右)前回補修したデリンジャー

ニコイチにするにしても組み替える前に、またバラして色塗らないとね・・

 

ちなみに自分が発売時に購入したデリンジャー(バリュースペック)は破損していませんが

マルシンのUSEDデリンジャーはヒンジの破損がデフォルトだと思った方がいいね。

 

マルシン・デリンジャー(Xカート)の現行モデルは補強されているかな?

 

 

 

 

※追記・・その後補修しました。

今回はバレル側の分解と接合&塗装でしたので前回のフレーム側より作業が楽でした。

 

ABSを溶着しました。

ホップアップパッキンに貼り付けてあったパーツは強引に剥がしました。

ゴムは切れませんでしたが、溝に接着剤が残ったのでマイナスドライバーで削る。

 

今回は樹脂に接着剤が残っていなかったので、すんなり接合完了。

 

 

 

溶着した部分とフレーム側との色を合わせるために塗装します。

 

 

 

マット調に塗ってフレームに合わせます。

 

 

 

フレームも同じ塗料でボカシを入れます(マットだけど)

 

 

 

誰かの補修した接合部からはみ出ていた接着剤部分の処理が甘かったので見えてます

 

 

 

乾燥中

 

 

 

塗装が乾いたので組み立てていきます。

 

 

 

上部のパッキンの溝に少し接着剤が残っていたので下側へパッキンが押されている・・

 

 

 

止め具でパッキンが丸く戻りなんとか形状を維持できました。

 

 

 

バレルの組み立て完了。

 

 

 

開閉してもグラグラしなくなりました。

 

 

 

販売するなら、このぐらいまでは補修しないとダメだよねランクAっていうならね

 

 

 

組立完了。

 

 

 

補修もOK

 

 

 

初速計りました上のバレル

 

 

 

下のバレル

 

 

 

ニコイチだけど完成、バレルの展開KOヒンジも直ってガス漏れも無し。

 

 

 

マルシン・ダブルデリンジャー(バリューパック)6mm補修完了!

マットブラック塗装(※ニコイチ仕様)

 

※バキバキに割れていた同士を補修して合わせたニコイチ。

 

まさかの2回もUSED(中古)で購入したデリンジャーが破損状態で届くとはね・・

しかも同じようなヒンジの部分の破損。

世の中に販売された同じマルシン・デリンジャー達は今・・考えないようにしよう。

 

 

※更に追記・・もう一つのニコイチ・デリンジャー

補修した方のデリンジャーは破損パーツのフレームとバレルでニコイチにしたので

当然壊れていない状態のデリンジャーもニコイチで出来上がるわけです。

直す事ばかりに気を取られてUPするの忘れていました。

 

壊れていない方のパーツで組んだダブルデリンジャーです。

 

 

 

初速も計ってみた・・

 

 

 

補修した方と同じような性能でした。

 

 

ココがウィークポイントなんだね、壊れていないって素晴らしい!!

2回も破損を引いたからね~壊れていないデリンジャーが尊い。

 

 

 

 

※9月28日追加・・廉価版のバリューパックと通常モデルのヒンジ部分の違い。

 

 

 

(左)バリューパック廉価版、(右)通常モデル。

ヒンジ部分が違いました。

 

 

通常版のヒンジは中央の部分の幅があります。

 

 

 

バリューパックのヒンジは3等分したような幅で中央のヒンジが通常版より狭い。

 

 

 

廉価版(バリューパック)のバレルの開閉は慎重に行わないと破損する危険があるんですね。

廉価版はヒンジが弱く、壊れた物が出回る可能性が大なのでUSED商品は十分気をつけましょう。

 

※後日談というか補修のお話・・

あれから3回ほどABSの接着部分が剥離しました!

原因は組み替えにより微妙にずれていたヒンジの穴

バレルを開閉するときに穴の位置が違うので無理な開閉になり

接着面積の少ない部分に力が掛かってしまい剥離してしまうことに

ほんの少しバレル側の穴を広げて調整して現在は問題解決しています。

 

小さな接続面にABS樹脂を溶かした物を接着時に追加して盛りました。

 

 

 

一度割れてしまっているので溶着しても強度が不安

なので溶解力の強い溶剤でABS樹脂を溶かして弱い部分に盛っています。

 

 

何度目かの塗装

 

 

 

バレル内にホップUPパッキンが問題なく脱着できるように調整。

溶かして盛ったABS樹脂がアウターバレル内に入って固まったので削りました。

 

 

ホップUPパッキンが正常の位置に入らないと止め金具もピッタリ入りません。

 

 

 

ヒンジの穴の改修後は開閉もスムーズになり無理な力が掛からないようになりました。

 

 

 

バリューパックの6mmデリンジャー補修完了品(下)

あそこまでバキバキだったデリンジャー・・補修してちゃんと直ると愛着が出るね。 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗りシリケン再現出来ず

2022-09-26 | Weblog

昼間、ミニチュアのサーフボードにシリケンイモリが乗ろうとしていたので

水槽の前で足を止めて観察していたら

水槽内の鉢植えから水に浮かぶサーフボードに体を伸ばして慎重に乗ったと思ったら

そのままシッポをボードに絡ませて体は半分水に入っていたけど

パドリングのような状態?で進むのを目撃!

ろ過機にボードがぶつかると直ぐに水中に入って行ってしまい、数秒程ですが

珍しいものが見れました!

ボードに乗っているイモリは良く見かけるけど・・自ら乗って進むのは初めて見た!

偶然に起こった行動なのですが、再現ができないかと試してけど

流石に乗ってはくれませんでした。

ただ自分が水槽の蓋を取る時は餌が貰えると思って寄って来るので

イモリの目の前で指を動かしていたら手の上には簡単に乗ってくれたので満足です。

イモリ類は危険と感じると皮膚から毒が分泌されるので後で手をよく洗っておきました。

※水槽の掃除の時に取り出しで触るぐらいで普段はイモリに触れることはありません。

 

昼間はこの鉢からボードに移って進んでいった・・

蓋を取ったらイモリ達の視線を感じます。

 

 

指をちょんちょんと動かしていたら一匹が近づいてきて

 

 

 

そろりと前足をのせて来た・・

 

 

 

じわじわと前進・・そのままボードに乗せようとしたら水に潜られました。

 

この水槽は2018年に産まれた中で特に体が小さいシリケンを残したのですが

4年経っても成長は緩やかです。

大きくなる個体との成長の差がでるので小さい子同士で同じ水槽に入れておきます。

大きいサイズのイモリはドナドナしたので2018年生まれの残りは15匹程。

現在3個の水槽で5匹づつ飼育しています。

 

 

2021年に産まれたイモリ達は極端に大きくなる個体が出ないので

エサなども関係しているのかと思います。

この子達はイトメで育てていないからか成長が緩やかなきがします。

 

2021年生まれのイモリ達のクライミング?

 

 

卵が多く生まれる年の間隔が3年あったので次は2024年ぐらいかな?

波待ちしているイモリ・・いいかも!

ロングボードもありですね。

SUPはなんか違うかな。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れや慢心でボツ品を生み出す・・

2022-09-25 | 鋳造

雨で作業を中断していたオリジナルジグ。

今日は天候も良くジグを流すには良い条件でしたので午後から鋳造開始。

昨晩はMMS君が来て鋳造のなんちゃらを語ってしまったJ!

なので綺麗に流す事ばかりに気をとられて

シリコン型の熱膨張でワイヤーの長さが合わなくなっても

鋳造をやめずに強引に進めてしまいました!

結果「356」はボツ品を鋳造しているだけでしたね。

数としては数十本ですが1時間ぐらいはかかる作業時間ですから。

作り直すことを考えると更に時間を浪費します。

時間は戻せないので次回の戒めとして忘れないようにいたします。

MMS君に鋳造なんちゃらを語ったJ・・恥ずかしい限りです、笑って下さい。

 

 

ワイヤーが合わなくなっても鋳造を進めたのでセンターからワイヤー1本分ズレていました。

左がボツ品、右が通常の位置。

型の膨張後の長さのワイヤーを作って鋳造し直します。

 

 

以下は今日の作業風景と鋳造時の手順です。

 

 

4種類のジグのワイヤーを用意したので型を2個セットして交互に鋳造して行きます。

 

 

 

捨て流しでシリコン型を温めておきます。

 

 

 

鉛は引けが起きないぐらいに活字合金と鉛で調整

鉛の投入でまた変わるので適当に印字合金や鉛を追加しています

 

 

型を温めるための鉛はいつも綺麗に流れるけど何ででしょうね・・

いつものベビーパウダーは流す前に施してあります。

 

 

冷えていたシリコンで急に冷めるからなのかな?

 

 

 

ベビーパウダーの後にワイヤーをセットして、型はアルミ板でサンドしてクランプします。

 

 

 

鋳造後から直ぐにアルミ板を叩いてガス抜き?をします

流動性のある鉛に振動を与えてガスを湯口の上部へ集める感じ?

湯溜りにガスを集めるとうのかな?

 

叩き終わっても鉛の引けが起こる時は鉛に活字合金か廃鉛を足しています。

 

 

 

いつもは冷えたジグの湯口(湯溜り)の鉛を鍋に直ぐ返すのですが

綺麗に折れてくれないことがあるので、今日は後で作業することにしました。

 

 

356ジグ(画像左上)がワイヤーのズレでほぼボツになりました。

 

 

 

叩いて上に抜けたガスの跡ブツブツして細かな穴が見えます。

 

 

 

ジグとゲートの付け根にカッターで切り込みを入れておきます。

 

 

 

穴が開かずに折れてくれます。

 

 

 

左は鉛が引けた状態でガスが発生してその分が凹んだり

凝固する金属の収縮で起こる症状だそうです。

 

 

上手く流れてくれてもワイヤーがズレてボツなんですけどね・・

 

 

 

※ワイヤーを曲げる時に使う冶具に3mmのピン穴をボール盤で垂直に開けるのですが

面倒なので以前使った穴を今回も利用してワイヤーを曲げました。

(本来なら新たな型に合わせて冶具に3mmのステンピン穴を開け直します)

冶具は木材なので鋼線ワイヤーで引っ張られると穴も徐々に広がって行きます。

なので内側に向かって緩くなったピンでワイヤーを曲げると実際のスパンより

短くなってしまいます。

今回は型の膨張後のワイヤーを作ったつもりでしたが・・

実際はワイヤーの長さが拡張後の型より短くなって型にはまらない状態で鋳造

結果ワイヤーが本来の位置に納まらずズレていたという落ちでした。

面倒というか横着して冶具のピン穴を開けなかったことが敗因?です。

まさに「急がばまわれ」ですね・・作り直しは二度手間ですから。

 

 

 

他のジグはいつも通りにバリ取りまで進めました。

 

40R、バリ取り完了で次はプライマーから進められます。

 

 

 

32Rもバリ取り完了、次はプライマーから進めます。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から天候回復ですね

2022-09-24 | Weblog

明け方は台風通過で雷雨!

現在は台風から温帯低気圧に変わり午後からは晴間が見えてきました。

今晩の蟹狩りは延期にしましたが開催出来そうな天気になりましたね・・残念です。

台風の通過でしたので、こればかりは仕方ありません。

 

 

雨雲レーダーだと雲が無いような表示ですが、晴れ間はあるけど雲は多い。

 

 

山の上はまだ雲があるね・・

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧38Rは全部ボツ!

2022-09-22 | 山多Jオリジナル

先日のホロ貼2回目の38Rは全てボツでした。

時間が経つにつれてホログラムの下に気泡が入ったようになりホロ貼失敗です。

新しく作ったシリコン型のジグ「356」を進めていこうかと思います。

同じように補修した40Rはまったく症状が出ていないので

38Rの鋳造時の表面の小さな穴が関係しているのかもしれませんね。

 

 

40Rのシルバーで線消し作業、作業前は合わせ目のラインとか見えています。

 

 

 

シルバーで消してあげる作業をします。

 

 

 

40Rのホロは補修後も変化なく綺麗なままでした。

 

 

 

38Rの表面が時間差で気泡のような膨らみが出来ていました。

結局このジグに関しては、殆ど同じ症状になったので何か原因があるのかと思います。

新しい「38R」改め同じ形状の「356」が出来たので

そちらの作業を優先させていきます。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で鋳造ストップ

2022-09-22 | Weblog

蟹狩り団員さんは一つ前のブログの告知を見てくださいね。

 

新しいシリコン型で38Rの鋳造を始めたら、雨が降り始めて中止です。

今日は雲行きが怪しかったので、降り始めても雨粒が鍋に入らない場所で作業を開始

といっても雨がかからない訳でもないので今日の鋳造は断念しました。

捨て流しとワイヤーを入れて1本だけ鋳造、アバタは出なかったので

古い型は内部が焼けすぎて限界だったようです。

 

 

クランプするときのアルミ板を新たに切り出しました。

 

 

 

天候は曇り、雨粒が融けた鉛に入るのは危険なので階段の下で鋳造開始

 

 

 

新しく作った38R、内部にベビーパウダーをつけてワイヤー無しで一度温めます。

 

 

 

冷えている型なので流した鉛が直ぐに固まります。

 

 

 

パウダーと新しい型なので表面も綺麗です。

 

 

 

捨て流しの状態ですがいい具合の仕上がりです。

 

 

 

反対側も問題無し。

 

 

 

再び溶かして再利用。

 

 

 

雨が降り始めたので作業を中止、いつもと反対側でしたので鍋に雨が入るのは防げました。

 

 

 

鉛が固まる前に1本だけワイヤーを入れて鋳造。

 

 

 

ワイヤーを入れて最初の1本なのでまだ安定していないのか小さなエクボ

 

 

 

外気近くで急激に鉛が冷えて固まったのかガスが抜けきれなかったみたい。

湯口との距離がもう少し長いと解決することもあるけど

湯口に鉛を少し流し続けて様子を見てみます。

 

印字合金にしてから混ぜてある金属の比重の関係で軽くなっています。

名称も変更かな?

356か・・いいかも。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹狩り台風接近で延期です。

2022-09-22 | Weblog

週末の蟹狩り・・進路コースが直撃ですね

熱帯低気圧に変わるかもしれませんが、雨と風は避けられそうにないかな?

去年も雨だったけど、台風だと延期かな。

それとも台風の中、コウヘイちゃん餃子の会になるのか?

3連休中だし、西バイ止まったら来るのも大変だよね。

 

・・ってことでカッチャンと電話会談?

今回の蟹狩りは台風の進路で直撃なので延期となりました。

団員の皆さまには改めて日時が決まりましたらご連絡いたします。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に涼しくなったので・・冷却ファンを停止

2022-09-22 | Weblog

昨日から気温が下がり始めたので

ウーパーやシリケン水槽の夏場の暑さ対策用の冷却ファンを止めました。

日中でも水温計が23℃前後になりサーモスタット式の冷却ファンも今は回っていません。

現在は熱帯魚やベタの水槽のヒーターのスイッチが入る水温です。

 

数日前までは水温が30℃近くあったんですけどね・・

左側2つは水位の低いシリケン達の温度でろ過機のモーターから出る熱でこの温度

右の温度が低い水温計はショートボディのウーパーの水温です。

 

ショートボディのウーパールーパーも今年の暑い夏を乗り越えました。

久々の登場。

 

 

ショートボディの水槽のファンは途中からコレに変えました。

 

 

 

窓際の一番熱くなるシリケン水槽のファンは15年も使っているミニメタルファン

フレームは錆びていますが未だに現役。

 

 

 

寒い時期からシリケン水槽に入れてあるフィロデンドロンは夏の暑さも関係なく元気です。

鉢が水に浸かっていても完全に水没していなければ大丈夫みたい。

夏場は逆に水を吸って水位の下がりが早いので水の補充が頻繁になります。

 

ベタを撮影したけど流木と一体化・・良く見えない。

 

 

カメラのシャッターのタイムラグでもう姿勢が変わっている・・

 

 

 

暗い背景と顔の色で表情が全く分かりません。

近くに寄って来てくれるだけでも良しとします。

ストロボはあまり使いたくないし・・

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

型が出来たのでワイヤーを曲げる

2022-09-21 | シリコン・耐熱シリコン・型

38Rのシリコンが固まったのでマスター型を取り出してワイヤーを作る。

※後半のシリコン型作成の様子は昨日のブログに足しておきましたのでそちらをご覧ください。

 

 

午後から流した耐熱シリコンが夕方には固まりました。

 

 

 

シリコンバリアーがちゃんと仕事をしてくれています。

 

 

 

問題なく半分に割れました。

 

 

 

マスターを取り出して湯口の部分を広げる

 

 

 

ワイヤーを曲げて型に合わせてみる、大丈夫でした。

今回はちゃんとワイヤーが型に納まってくれています。

 

 

先日の40Rもワイヤーを曲げる

 

 

 

38Rの新しいシリコン型、綺麗に流れてくれると良いのだけれど。

湯口を作り変えたのでどうなるかですね。

 

あとは天気次第ですね、雨なら作業出来ないので。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物に行ったら、おもちゃのアヒルが増えた!

2022-09-21 | Weblog

※耐熱シリコンの続きは昨日のブログに追加してアップしました。

 

 

前回、Can★Doでシンキングミノーは入手できたのですが・・

近場のCan★Doでは店員さんに取り扱っているか聞いたわけではないので

もしかしたらJの見落としでルアーは販売されていのかも!

そんな期待を胸に必要な物もあったので買い物ついでに確認してきました!

店舗内で店員さんに確認する前にルアーを置いて居そうなコーナーを探していたら

またバス用オモチャのちょっと大きなアヒルを発見!

それ見た瞬間!「コレ光らせたら面白そうだな~」なんて考えていたら

頭の中から本来の目的の品物を買うの忘れました・・

「アヒルを光らせる!」で上書きされました。

その後、ルアーの取扱いがあるか店員さんに聞いたら「無い」ということで

もう頭の中は「ルアーが無いならアヒルでも買って帰るか」になっていました。

帰宅後90Lの大きなビニール袋とか書いてあるメモ見て

必要な物を買ってない事に気が付きました。

Jが買ってきたのは、お菓子とアヒルのオモチャ・・何しに行ったのやら。

 

 

1個110円これも笛が鳴るタイプ。

 

 

 

ダイソーのアヒルとの大きさの違い

 

 

 

ウェイト無しなので転ぶと起き上がらない。

光らせるのには良い底面。

 

 

ダイソーのアヒルでは光りすぎてボツだったLEDで検証

 

 

 

ビニールの厚みがあるので丁度良い光具合

土台のサイズもアヒルの大きさにピッタリ。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする