通り谷(とおりだに)の安藤井手(あんどういで)です。
弁財天=瀬織津姫に守られる郡家盆地です。

相当な難工事でした。

今もこの用水は使われています。

通り谷です。前方に少し見える山が霊石山です。
郡家音頭、確か三波春夫さんが歌っていたのではないか、と思います。歌詞はこんなでしたか。
違っていたら修正お願いします。
♪こおげ、こおげ~と~ひとなみよせて~
きずくぶ~んかの かおるぶんかの
はながさく~
ソレ おどるてびょうし なかよくそろた~
おどるこおげで み~なそ~ろ~た~♪
2番の歌詞で安藤様の言葉が出てくるはずですが、ちょっと覚えていませんね。
今は町村合併で、八頭町音頭というのができています。ちゃんとネットで聞けるようになっています。
♪きんさい きんさい きてみんさい みどころいっぱい♪
http://www.town.yazu.tottori.jp/dd.aspx?menuid=1002
弁財天=瀬織津姫に守られる郡家盆地です。

相当な難工事でした。

今もこの用水は使われています。

通り谷です。前方に少し見える山が霊石山です。
郡家音頭、確か三波春夫さんが歌っていたのではないか、と思います。歌詞はこんなでしたか。
違っていたら修正お願いします。
♪こおげ、こおげ~と~ひとなみよせて~
きずくぶ~んかの かおるぶんかの
はながさく~
ソレ おどるてびょうし なかよくそろた~
おどるこおげで み~なそ~ろ~た~♪
2番の歌詞で安藤様の言葉が出てくるはずですが、ちょっと覚えていませんね。
今は町村合併で、八頭町音頭というのができています。ちゃんとネットで聞けるようになっています。
♪きんさい きんさい きてみんさい みどころいっぱい♪
http://www.town.yazu.tottori.jp/dd.aspx?menuid=1002