多度大社へ
そうめんやさんの後 通り道で立ち寄りました。
この日は梅雨入り後ズーット雨が降らず暑かった
いつも変わらぬ風景です
16、17歳の青年騎手が、頭に花笠など華麗な武者姿で馬に乗り、約2.5mの崖を一気に駆け上がる
上げ馬神事が5月に行われている場所でも有名なところです。
左建物横の道を馬が駆け上がります
上から見下ろすとけっこうな勾配でした
登り切った先はご神馬がいました
木陰が気持ちがいい
昨年来たときは何となく森林浴をしながら登った感覚でしたが
今年は乾燥して空気が違います
木に絡んだ苔は潤いがありません
でも、木漏れ日から抜け落ちる光は 気持ちが良かった
下りの途中 沢の中で見つけましたよ
人の影が消えると20匹ほどの魚が深みから1列に流れるような速さで
いったり来たりを繰り返していました
ここにもさざれ石がありましたよ
森りの中は歩いていても流れるような汗は出ませんが、
神社を降りるとやはり暑さが違います
途中道の駅で見つけました
何年ぶりかにわが口へ・・・
美味しかった。
昨日は結構な雨で植物は生き返っています。
沖縄はもう梅雨明けしてしまったんだとか
今年の梅雨は 両極端に降ったり照り込んだりだそうです。
体調管理を意識していかないとね。
こういう場所はパワースポットだと言いますが
まさにその通りだと思います
災害が起きると神社に逃げろと言いますが
何も災害を受けない場所を選んで神社としているそうですね
昔の人は偉いです!(うωん)(ウωン)
もうビワの季節ですね
私もそういえばまともに食べたことがないσ(^-^;)アセ
おいしいですよねえ^^
おっしゃるように何も災害を受けていないから変わらないのでしょうね。
ビワ 久ぶりに食べました
あっさりとした甘み
美味しかった。
種の廃棄量が多かったですが(笑い)
お寺でも神社でも木々の中に入るとヒンヤリします
神秘的ですね
御神馬 目が可愛いです 昔は安芸の宮島にも居ました
今は居ませんけど 子供の頃その馬を見るのが楽しみの一つでした
神社好きなので調べたら桑名市だったのですね!
桑名は一度行ったのですが、この鳥居の道が印象的だったんです。
雄略天皇の御代というと5世紀ですね。
いい記事にありがとうです!
この神社は白馬伝説で有名で上げ馬神事で馬が昇り切れば豊作を占う
毎年5月に行われています。
私は人混みが苦手でもっぱらニュースで見るだけですが。。
宮島にも白馬がいたんですね。
多度さんを出たところに 北伊勢 と書いた札がありました
お伊勢参らば多度もかけよ
多度かけねば 方参り
ということわざもあるようです
この札が北の伊勢神宮を表したものかはわかりませんが由緒ある神社のようです。