牡丹第二弾が開花
島の藤
花王
黄冠
冷え込んではいますがお天気は下り坂
お花にとって最近のお天気は無情です
綺麗なうちに見ておこっと!
外では にわか庭師さんの出番
五葉松の剪定が始まりました
オルレアも満開
クレマチスもぐんぐん伸びています
ルイ14世も
わかなも開花です
バロンジーロドラン
昨日挿し木したジュビリーセレブレーション
一晩水揚げして
発根剤を付け
赤玉に刺し水を切らさない様に
挿し木をするのには枝が充分充実できていません
さてどれだけ子孫を残してくれるのか・・・
ジュビリーセレブレーションの花は??
ネットからお借りしてます
又再現できるといいんだけど・・
我が家は、まだ蕾でした。って、我が家(夫の実家)のは芍薬でした。
粗忽ものです。^^;
子の手入れがあっての、お庭なんですねぇ~~
バラはこうして挿し木するのですね。
バロンジーロドラン 難しい名前ですね。花びらが
フレンチカンカンのスカートみたいで華やかですね。
シャクヤクは茎が毎年地上から出てくる
牡丹は木質化した幹からつぼみがついて開花シャクヤクの方が少し時期が遅いような気がします。
ご主人様のご実家のシャクヤク楽しみですね。
五葉松の管理は夫の担当
背が高くなるとこの先手入れが出来なくなると言って
昨年テッペンの枝を30㎝程切り詰め横に広がる枝もカット
帰省した息子が見てビックリしてました。
なにせ日当はビール1杯ですから文句も言えません 笑
たくさんあるんですね~きれい
バラの挿し木
あの折れてしまったバラですね
発根剤をつけるんですね
ちゃんと復活すると良いですね
私も発根剤かって来ましょう
バラだけじゃなくほかの物にも使っても大丈夫?
オルレア、きれいですね
我が家ではビール1杯で働いてくれる職人さんですから粗末には扱えません 笑
バラの接ぎ木
欲を言えば接ぎ木をしたかったのですが台木もなく急遽挿し木となりました。
この中で何本成功するか定かではありません。
1本でも子孫残してくれればラッキーです。
>フレンチカンカンのスカートみたい
くりまんじゅうさんそうね。言われてみればぴったしカンカン うまいこと言われますね。
これにて終了 今年最後の牡丹です 笑
今年は花付きも良く良く咲きましたよ
発根剤
挿し木できるものであれば大丈夫だと思います1瓶あれば重宝します。
オルレアこぼれ種でよく増えます
群生すればさらにきれいですよ。
この季節にしか咲かないので益々豪華さを感じます
バラ うまく発根出来たらいいですね
当分バラの縮小は難しそうですね(--L_--)ニヤリ
バラも開花し始めてなんともワクワクしてきましたねー。
気温が上がったり下がったりでうちのバラはブラインドが多いような・・・
でも日増しに蕾が目立ってきているのでこれから楽しい日々が続きそうです。
挿し木うまくつくと良いですね!!
けど 綺麗なお花で癒されていますよ
沢山の牡丹ですね
バラも次々と やはりミッキーさんの手入れのたまものですね
挿し木 上手く行くことを願っています
どんな花もですが開花までが時間がかかり咲けばあっけなく散り果てていく
花の命は短くて・・
やはりこの世界ですね。。。
もう増やさないと言いつつもこんな調子で増えていく。。。( ´艸`) (;^ω^) 笑