おはよう、
今日(160204)は、「清澄庭園」見学後、時間があったので、昨今賑わっている「神宮外苑 聖徳記念絵画館前からの富士山が見える」場所に立ち寄りました。曇り空で、直接富士山は見えませんでしたが、2016年11月末までは、天候が良ければ富士山が見えるそうです。以降は新国立競技場の建設で見えなくなる「期間限定」で見える、撮影スポットとして大勢の方が訪れているそうです。ちなみに2月4日(木)17;00頃「ダイヤモンド富士」が少し観えたそうです。今年は、2月4、5、6日が観えるとのこと。11月もチャンスありか(残念)
「裸木」の銀杏並木も風情ある景観でした。
「聖徳記念絵画館」の前からの銀杏並木の景観

「青山二丁目の丁字路」側からの銀杏並木

「聖徳記念絵画館」の正面(いちょう祭りとはガラッと変わった景観です)

昨今、賑やかなハンバーガー屋さん、長蛇の列でした。(NY初 シェイク シャック)
「明治神宮野球場」の正面(球音が聞こえるシーズンになりました)

以上
コメント;
今日(160204)は、「清澄庭園」見学後、時間があったので、昨今賑わっている「神宮外苑 聖徳記念絵画館前からの富士山が見える」場所に立ち寄りました。曇り空で、直接富士山は見えませんでしたが、2016年11月末までは、天候が良ければ富士山が見えるそうです。以降は新国立競技場の建設で見えなくなる「期間限定」で見える、撮影スポットとして大勢の方が訪れているそうです。ちなみに2月4日(木)17;00頃「ダイヤモンド富士」が少し観えたそうです。今年は、2月4、5、6日が観えるとのこと。11月もチャンスありか(残念)
「裸木」の銀杏並木も風情ある景観でした。
「聖徳記念絵画館」の前からの銀杏並木の景観

「青山二丁目の丁字路」側からの銀杏並木

「聖徳記念絵画館」の正面(いちょう祭りとはガラッと変わった景観です)

昨今、賑やかなハンバーガー屋さん、長蛇の列でした。(NY初 シェイク シャック)
「明治神宮野球場」の正面(球音が聞こえるシーズンになりました)

以上
コメント;