goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボ君の自由・気ままな人生&散策あるばむ Ver.2.1

自由気ままにぶらり散歩に出かけ、四季折々の風景、花、景観、鳥撮を楽しみ、日記アルバム風の備忘録帳

   

冬の麻溝公園の花たち

2024-01-25 | 相模原麻溝公園

おはよう、
今日(240123)は、「相模原麻溝公園」をぶらり散策に出かけてきました。ようやく、冬、春の花たちが咲き始めています。梅の花が目立ちます。
公園内を散策中に出会った花たち
サザンカ

ロウバイ

冬シクラメン

葉ボタン

スイセン

クリスマスローズ

クリスマスローズのガーデン
管理事務所脇にクリスマスローズガーデンエリアが設けられていました。
 
9
 
シクラメンと葉ボタン
 
3
 
スイセン

サザンカ
 
18
 
探鳥できた、野鳥
ツグミ              コゲラ
 
コゲラ
 
メジロ
ようやく、暖かくなり、野鳥の姿を見る機会が増えてきました。
 
以上
コメント;


相模原市菊花競技会の菊花展示されていました。

2023-11-11 | 相模原麻溝公園

おはよう、
今日(231109)は、「新磯のざる菊」を見に出かけ、帰り道に、麻溝公園に立ち寄ってきました。
1)「新磯のざる菊」の開花状態は、5分咲きでしょうか、来週は見頃になるでしょうか?
2)麻溝公園脇の「銀杏並木」の色づき状態は、色づき始めでしょうか?
3)公園内では、「相模原市菊花競技会」の菊花展示がされていました。

*****
相模原の秋の風物詩:菊花競技会
「相模原親菊会」の会員が、一輪一輪、丹精込めて栽培した、色とりどりの菊の切花、盆養、小菊盆栽など約250点が出品される菊花の競技会です。このイベントは、「相模原市の秋の風物詩」として親しまれているそうです。
1)開催期間 令和4年10月28日(日)から11月19 日(金)まで
2)開催場所 相模原麻溝公園 「センター広場」の特設会場 
3)その他
*****

「相模原市菊花競技会」会場の様子、
7個のテントが見られる。もう競技会の結果を展示中でした。

丹精込めて、愛情もって育てられています。(大変な作業です)
その美しさ出来栄えを競うものである。今秋は天候に恵まれ順調な生育で例年以上に花が大きく成長しているとのことです。(暖冬が良い影響!)
 
立派な花の大輪
 
5
 
7

8

9

10

11

12

13

14

15

写真を結合しました。

2

3

4

5

6

以上
コメント;


麻溝公園脇の駐車場の銀杏の色づき

2023-11-10 | 相模原麻溝公園

おはよう、
今日(231109)は、「新磯のざる菊」を見に出かけ、帰り道に、麻溝公園に立ち寄ってきました。
1)「新磯のざる菊」の開花状態は、5分咲きでしょうか、来週は見頃になるでしょうか?
2)麻溝公園脇の「銀杏並木」の色づき状態は、色づき始めでしょうか?
3)公園内では、「相模原市菊花競技会」の菊花展示がされていました。

銀杏並木の色づき状態:色づき始め!
 
以上
コメント;


麻溝公園 クレマチス

2023-04-28 | 相模原麻溝公園

おはよう、
今日(230419)は、快晴に恵まれ、ぶらり散策に出かけました。「相模原公園・麻溝公園」を散策する中で、発見した花木、草花などを数回に分けて記事投稿します。花の開花状態は、見頃を過ぎていました。今年は全般的に開花が早く驚きです。2週間程度、例年より開花・見頃が早いでしょうか?

06 「クレマチスの花」、水の広場に隣接する緑の広場が改修工事中で、クレマチスに影響がでなければ良いが、全体的に開花時期が早いです。
花の谷

2

3

4

5

6

7

8

9

10

写真を結合しました。

2

3

以上
コメント;



麻溝公園 藤棚(紫色、白色)

2023-04-27 | 相模原麻溝公園

おはよう、
今日(230419)は、快晴に恵まれ、ぶらり散策に出かけました。「相模原公園・麻溝公園」を散策する中で、発見した花木、草花などを数回に分けて記事投稿します。花の開花状態は、見頃を過ぎていました。今年は全般的に開花が早く驚きです。2週間程度、例年より開花・見頃が早いでしょうか?

06 「藤の花(藤棚)」、紫色と白色の藤の花、
藤棚は、こどもの広場に、

2

3

4

5

以上
コメント;