goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボ君の自由・気ままな人生&散策あるばむ Ver.2.1

自由気ままにぶらり散歩に出かけ、四季折々の風景、花、景観、鳥撮を楽しみ、日記アルバム風の備忘録帳

   

早朝の木止まりスズメ姿

2020-03-13 | 自然・野鳥

おはよう、
今日(200312)は、早朝から暖かく、外を眺めると、珍しく高木の枝先に「止まり木のスズメ姿!!!」を眺めることができました。個体はまるまる太った姿でした。(寒いのでしょうか!!!)
スズメ(、すずめ)」は、
スズメ目スズメ科スズメ属に分類される鳥類の一つ、人家の近くに生息する小です。

2

以上
コメント;


銀杏の木にカワラヒワが飛来

2020-02-22 | 自然・野鳥

おはよう、
今日(200215)は、我が家の近くの銀杏の木に「カワラヒワ」十数羽(十羽程度!!!)飛来していました。急いでカメラを持ち出し、数枚撮ることができました。距離と逆光のためボロボロの写真になりました。昨今良く我が家の近くで小鳥を探鳥できますが、
(餌が少なくなって、木の実、昆虫など)

2

以上
コメント;


今日観られた野鳥たち(ハクセキレイ、イソヒヨドリ、ジョウビタキ)

2020-01-22 | 自然・野鳥

おはよう、
今日(200120)は、「二宮 吾妻山公園 山頂 ハクセキレイ」、「川匂神社の行く途中の道路脇 イソヒヨドリ」、「川匂神社参道付近 ジョウビタキ、メジロ」で野鳥が観られました。特にイソヒヨドリが、山間地域でも観られるのがびっくりしました。
「ハクキセレイ」 どこでも観られる野鳥、

2

3

「イソヒヨドリ」 海岸沿い中心に観られる野鳥、
「磯鵯(イソヒヨドリ)」:和名どおり海岸や岩山などで多く見られる。磯や岩場に多く生息していて、ヒヨドリに似ていることからこの和名がついている。(出典元:ネット情報)

2

3

「ジョウビタキ」 どこでも観られる野鳥、

2

動きが素早く、又すぐに飛び立ってしまう

何かを探しているようですが、

「メジロ」 近くに椿の木があり、蜜を求めています、どこでも観られる野鳥、

2



野鳥 オナガ

2020-01-10 | 自然・野鳥

おはよう、
今日(200109)は、早朝出掛ける時に、家の周りで、「オナガドリ」を見かけました。早朝の朝日を浴びて、木の中の昆虫を捕餌していました。
ネットを保持するケーブルに止まる「野鳥 オナガドリ」、昨今多く周辺で見かけます。

2

3

以上
コメント;


野鳥 ハクセキレイ

2020-01-10 | 自然・野鳥

おはよう、
今日(200109)は、薬師池公園、忠生公園をぶらり散策に出掛けて来ました。「野津田神社」の境内に、「野鳥 ハクセキレイ」が素早い動きで、数分捕餌中を眺め、数枚写真に収めました。(動きが速く撮るのが難しいです)
昨今は、どこでも観られる野鳥の1羽です。日陰に入り、少し薄暗くなっています。

2

3

以上
コメント;