goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボ君の自由・気ままな人生&散策あるばむ Ver.2.1

自由気ままにぶらり散歩に出かけ、四季折々の風景、花、景観、鳥撮を楽しみ、日記アルバム風の備忘録帳

   

秋を象徴する花たちが咲き乱れ(相模原麻溝公園)

2015-09-16 | 公園
おはよう、
今日(150905)は、久しぶりに「相模原公園、麻溝公園」まで、足を運んだ。周りは、秋に向かって確実に進んでいる風景、景色が目に入ってきた。気分爽快、また、相模原麻溝公園の駐車場前のコンビニ店で「豆大福」を購入、帰宅してから美味しく食べました。

「相模原沈殿池」の遊歩道を下ると、「石碑」を発見。(!)

「展望台クリーンタワー」を背景にコスモスとの共演

「センター広場」の花壇と展望台グリーンタワーとのコントラス

「藤棚の実」と展望台グリーンタワーとの共演
結構大きい実がぶら下がっていました。


「水無月園」周辺の小高い丘に「彼岸花」を発見しました。(赤、白、紫色など賑やか)
今後、彼岸花群生地として拡がることを期待したい。
全景 1

全景 2

拡大した彼岸花の花弁 1

拡大した彼岸花の花弁 2

「相模原麻溝公園」内のお花畑に「コスモス」が咲き始めました。



コスモスの花弁の集合写真、綺麗に咲いています。


上段;コスモスの花
下段;!!!

以上
コメント;








カワセミ、白鳥、カモが日向ぼっこ・発見(鹿沼公園へ散策)

2015-09-13 | 公園
おはよう、
今日(150912)は、久しぶりに、「鹿沼公園」まで足を運びました。爽やかな空気を吸い込み、気分も一新しました。初めて「カワセミ」に出会えた。「カルガモ」、「白鳥」のひな鳥は、元気よく成鳥できたでしょうか!!!、白鳥:7羽、カルガモ:2羽、カワセミ:2羽確認できました。

鹿沼公園の池の様子
上段:池の全体
下段:池の中央付近の白鳥の鳥小屋付近

ついでに、淵野辺駅南口の景色を撮影しました。
上段:淵野辺駅南口の全体
下段:駅前の小さな広場で発見したモニュメント。

駅南口の階段付近と桜美林大学のキャンパスとモニュメント。

「カワセミ」を2か所で出会えた。
池の中央の橋付近(結構長時間いました) ♀のカワセミ(今年生まれた若鳥)!!!
これから頭、背中、腹の部分の色の色彩も鮮やかになってくる。綺麗なカワセミももうすぐ

補餌してこれから飲み込むところです。(意外と大きい小魚)

餌を探している場面でしょうか!!!(空中ホバリングして餌を狙っていました)

淵野辺駅側の池の止まり木、枝葉に、獲物は定まったか!!!

飛び込む瞬間!!!

再度のチャレンジ!!!(池が少し濁っているため長時間餌を探している)

補餌できなかった姿

集合写真、結構色々な仕草をしていた。(捕食できず、お腹が空いている。若鳥・訓練不足)

補餌失敗後の仕草(水滴を振り払っている)

落ち着きがない仕草、狙って飛び込む準備!!!

一休みの感があります。

周りを見渡しながら餌を探している、周りを警戒している!!!

以上
コメント;カワセミの雌雄の判別
     ♂ オス 雄;嘴が黒色
     ♀ メス 雌;嘴の下側が赤みかかった色

横山公園の風景、散歩

2015-08-29 | 公園
おはよう、
今日(150827、9:30頃)は、道保川公園を後にして、「横山公園」、横山公園界隈の気になっていた「榎 神社」に参拝し帰宅した。「榎 神社」は、別途アップします。
横山公園は、横山丘陵に連なる公園で、野球場・テニス場・プールなどがある総合運動公園です。テニスコート、野球場、国際規約を満たすコースを持つさがみはらグリーンプールと多様なスポーツ種目に対応することが出来る。四季折々の花が植えられており、最盛期には花見を楽しむこともできます。また、近くには「照手姫伝説」ゆかりの横山丘陵緑地もある。(出典元:インターネット情報)

公園内の樹林広場(花色が多彩なサルスベリ:赤色、紫、白)



赤色の花弁のサルスベリの花木

公園内の新枝・葉の力強さを感じる(駐輪場)

駐輪場からの「さがみはらグリーンプール全景、見上げた青空(久しぶりの青空)

以上
コメント;

相模原・鹿沼台 鹿沼公園散策へ(散策1/3)

2015-04-06 | 公園
こんにちは、
今日(150406)は、相模原・鹿沼台 鹿沼公園へ散歩に行ってきました。桜の花も散り始めており、花弁の饗宴が優雅に見えます。新緑の新芽が至るどころに見られました。一部遅咲きの桜の開花(八重桜、蕾?)とのコラボも優雅でした。
今回カワセミとの出会いがなかったのが残念でした。
散策ルート:午前中は、鹿沼公園周辺、午後は、相模原公園の西側に隣接する「せせらぎの園地区」、帰り道途中で「道保川公園」の3ヶ所でした。
鹿沼公園の案内板

「でいらぼっちの伝説」の看板がありました。(相模原市登録史跡)

淵野辺駅側からの撮影景観

水面に投影されている光景も絶景観

花弁が舞い散り後の路面を飾る絨毯模様

朝の散歩風景、犬とのコンビもまた良い

景観の拡大写真

桜の拡大写真(左下:八重桜の蕾?)

カワセミに会えなかったが、新たに他の野鳥に会いました(これもまた心を引寄せられる)
(鳥の名は、???)

上段は、野鳥の追加写真と下段は公園内の風景(D52機関車、チュウリップ畑)

以上
コメント:
桜の花見シーズンも終わりに近づき、気候もさらに良くなり、外出する機会も増えそうです。
相模原近隣で、新たな発見をしようと思います。