おはよう、
今日(241024)は、秋からもう冬でしょうか、早朝、うろこ雲でしょうか? 最近たびたび見られる雲姿です。気温もだいぶ冷えこむ状況ですが、
久しぶりの雀すずめの姿、
以上
コメント;
おはよう、
今日(241019)は、早朝、朝の珍しい雲姿を発見しました。UFO雲でしょうか? (盃雲!)
最近、様々な雲の姿が見られます。
以上
コメント;
おはよう、
今日(241017)は、10月の満月(月齢14.3)が見られる日ですが、生憎、厚い雲に覆われなかなか顔を出しません、時々雲の切れ間から明るい、今年最大のお月さんが見られました。雲に覆われていますが光度が強く、全体的に明るく感じました。
****
スーパムーンとは、満月または新月と、楕円軌道における月の地球への最接近が重なることにより、地球から見た月の円盤が最大に見えることです。
今夜(10月17日)は、2024年最大の満月「スーパームーン」が見える!いつもより大きく見えます。「スーパームーン」という言葉は、「地球から見た月が最大に見える状態」を指します。2/24の満月に比べると、今夜の満月は約14%も大きく見え、明るさも約30%アップします。農事暦(The Old Farmer’s Almanac)によると、アメリカでは10月の満月を「ハンターズムーン(Hunter’s Moon/狩猟月)」と呼ぶようです。(10月は狩猟を始める頃)(出典元:ネット情報)
*****
2024年10月の月の朔望
日 時刻 状態
03 04時 新月
11 04時 上弦
17 20時 満月
24 17時 下弦
日の出時間05:50頃 日の入時間17:00頃 月の出時間17:20頃 月の入時間07:45頃
時々夜空を見上げると、お月さんが見られました。(少し時間を空けて夜空を見上げました)
撮影時間 18:00頃 少し拡大しました、
撮影時間 18:15頃 ほんの時間帯で、お月さんが見られた、
撮影時間 19:20頃 以降は、雲に覆われお月さんを撮ることができなかった。
少し拡大しました、雲により少しボケていますが、明るい輝きは!
撮影時間 18:00頃
ズームして映しました、今月の満月は無理かなーと思い夜空を見上げる、
何とかお月さん姿が、
雲の間から、一瞬現れる、幸運です!
撮影時間 18:15頃 ほんの時間帯で、お月さんが見られた、
ズームしながら撮りました、
4
7
僅かな時間差での写り、
3
撮影時間 18:20頃 タイミングが少し、
撮影時間 19:20頃 以降は、雲に覆われお月さんを撮ることができなかった。雲により少しボケていますが、明るい輝きは!
ズームで撮りました、雲により、n重の輪が!
4
以上
コメント;
おはよう、
今日(240917)は、「中秋の名月」です。少し曇り空でしたが、きれいなお月さんが見られた。月齢14.0です。満月のタイミングと今年は一日ずれでした。
*****
中秋の名月
9月といえば十五夜やお月見といった行事が知られます。もとは中国の風習です。中秋とは、旧暦の8月15日を指し、旧暦では7~9月を秋としているため、8月15日はちょうど秋の真ん中となり。秋のお月さんが一番美しく見えます。中秋の名月を、「十五夜」ともいわれ、旧暦では新月の日から数えて15日目の夜を十五夜と呼ぶようになった。
*****
2024年9月の月の朔望
日 時刻 状態
03 11時 新月
11 15時 上弦
18 12時 満月
25 04時 下弦
日の出時間 05:25頃 日の入時間 17:40頃 月の出時間 17:30頃 月の入時間 07:35頃
月齢14.0(ほぼ満月に近いです)
拡大しました。
撮影時間 18:00頃
5
撮影時間 05:35頃
中秋の名月の早朝の朝焼け、
中秋の名月に期待したい、
4
以上
コメント;
おはよう、
今日(240915)は、猛暑が続く中でのひと休みの時間です。青空と、様々な雲の形をしばらく眺めていました。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉があるがのように20日頃からは平年に戻りそうな予報がでています。激猛暑?・猛激酷残暑?と呼んでも良いような感じがします。今年の夏はなんと呼べばよいのでしょうか?
もう、気象の認識を変える時季でしょうか? 来年は、亜熱帯気候がベースで、物事をとらいるべきではないでしょうか?
青空と雲
秋空を思い浮かぶうろこ雲
4
以上
コメント;