体調不良からようやく復活し、今日は久しぶりのジョギング。水曜恒例のえべろくでした。残念ながら3人が仕事の都合で、O谷くんは組合だとかで結局F田とふたりえべろく。ただ、ふたりとも久しぶりのジョギングで走り出してすぐにばて始めてました。何より北西の風が強く寒いのなんの。手袋にニット帽は必需品。それでも1kmほど走れば額にはうっすら汗。ニット帽は脱いでしまい、走り終わる間際には手袋も外してしまうくらい。今年の冬はことのほか寒い冬で、寒さのために走るのを怠ってしまったくらい。それが3月も終わりに近づいてようやく春を感じてきました。さぁこれからがもっとも走りやすい気候です。冬場サボった分は春に取り返すことにしよう!
シルクフォーチュンの大活躍で懐も潤うシルク馬主会。ちゃんと今年デビューの馬もラインナップさせています。
父ネオユニヴァース:母オーバーザウォールという血統。このほど馬名が決まり、クラウディオスです。シルク○○でないのは3頭目。過去アールドソレイユ、ガトーディマンシュと2頭いましたがいずれも未勝利のまま引退。ただ、過去2頭はいずれも牝馬。今回は牡馬。フォーチュンと変わらない活躍を期待したい。
クラウディオスの最新の情報です。
北海道・ノーザンファーム早来で調整中です。角馬場・屋内周回コース・屋内坂路コースを併用し、キャンター2,400m~3,000mの調教をつけられています。牧場スタッフは「先週、石坂調教師が来場し、状態を確認して行かれました。引き続き具合が良いですし、先生の予定も伺いながら進めて行こうと思います」と話しています。
昨日の阪神大賞典。いや~実に珍しいものを見せてもらいました。2周目の3コーナーで突然外へ大きく逸走し、池添騎手が手綱を締めて止めるしぐさ。そこから外らちに向かって突進!ここに来るまでに1周目のゴール板過ぎたあたりから池添騎手が右手綱を思いっきり引いている姿が映っていたので、なんか変だぞとは思っていたけど、こんな展開になるなんて。こうなる要素はレース前に見られた。パドックでもかなり力が入っていた。入れ込むって雰囲気ではなく、気合が入っていたと見えたけど、この馬はもっとリラックスしてパドックを歩いたほうがいいみたいですね。それと枠順が大外であったこと。内にいれてじっくり脚を貯めたかっただろうけど、この枠順はオルフェーヴルにとって最悪の枠順だったのでしょう。さらに、ナムラクレセントの存在。1周目4コーナーからまくっていったナムラクレセントを追っかけてしまったもんだから制御不能になってしまったんでしょうね。
そんな致命的なアクシデントがあったにもかかわらず、最後は勝ち馬に半馬身差まで詰め寄ったあの力は改めて現役最強馬を思わせる脚でした。結果的に3200mくらいの距離を走ったでしょうから、アクシデントさえなければ伝説の30馬身差での快勝だったかもしれませんね。アクシデントを克服したことで、負けはしたけど一層この馬の競走馬としての能力の高さを示したかもね。
今日は修羅場を一つ超えほっと一安心。
最近のめまいで苦しんでいるいる最大の原因は、ストレス。それも関係しているのかもしれませんが、肩こりが本当にひどい。寝違えたわけでもないのに寝違えた時のような首の痛みがずっと続き、仕事中こそしてませんが、寝る前はクビの周りにべったりと湿布を張っています。この効能が翌日のお昼までは保てて、午後になると再び首に激痛が走り、次第にめまいへと変わっていくのです。職場の前の整体院が肩こりにも評判だといううわさがありますが、ほんとうなんでしょうか?もしそうならすぐにでも行ってみたい。みなさん、どんなもんなんですか?ご存じなら教えてください。
今日も朝から雨。しかもしっかりと降り、風も強かったため、リフォーム中で仮住まいの我が家は冷や冷や。中途半端にブルーシートで覆っているだけの部分もあるから。お風呂の脱衣場あたりは雨漏れか結露かわかんないけど、水浸しになってあわてて雑巾がけをする始末。このお風呂ともあと3週間ほどなので、がまんしておこう。
で、土曜日また雨で、年明けから週末はいつも雨や雪で天気が荒れているなぁって印象だったので、年明けの天気を調べてみたら意外にもそんなに雨マークはなく、むしろ晴れマークのが多いのです。それでも雨や雪の印象が強いのはなぜでしょうかね。そっか、競馬場の馬場が重馬場が続いているからでしょう。せっかくのリニューアルした中京競馬場も雨ばかりで残念。来週あたり行ってみましょうかね?
今日は3月16日。本当に年度末です。1年前には想像もしなかったこの1年。いろいろありました。前の職場は連続10年。そろそろ異動かな?って思っていたけど、それまでも何度も異動かも?って思っても異動しなかったので、今年もそうだろうと思っていたら、とんでもない部署への異動。ほんとうに悩んだ1年でした。ええ仕事は何一つできなかったなぁと反省。
で、我が部屋では専ら新年度の人事に夢中。部長級のWIN13を当てようということで、いろんな怪情報が飛び交っています。まったく信憑性のない戯言ではありますが、どうも私どもが話すとマジな話と勘違いされるかたがいられるようですが、我々は何も知りません。むしろ、我々以外の方の方がよくご存じで、その情報を仕入れてます。で、そのWIN13ですが、おおむねWIN5はとれそうな予感。結構異動大きいらしいですよ。これもガセです。
現在工事中の我が家のリフォーム。現在は、2階の天井張りと1階では給排水の配管工事。上からと下からと同時進行中です。なんせ、できるだけ工期を短くしてほしいとお願いしているので、業者さんも頑張っていただいております。
さて、リフォームも当初の予定よりもかなり大規模になったため、当然ながらローンも大きくなります。20年前に建てた離れのローンが終わり、ここからまた改めてローンの開始。70歳まで返済は続きます。そのローンを組むのに最寄り地銀と地元信用金庫と金利の比較をして決めました。住宅ローンなんてそうしょっちゅうすることではないので、知らなければ単純に最初に行った銀行に借りることにしてしまうところなのですが、自分は2度目の住宅ローン。最初に給与振り込みや公共料金の支払いもしている信用金庫に行ったら、行員さんがリーフレットを出して「10年固定金利1.45%ですね。」と。次に地元地銀に行ったら「うちは1.25%まで行きますよ。」と言われ、この時点で店頭リーフレットよりも低い金利。この条件を信用金庫に持っていったらなんと「負けていられません。1.20%でうちはやりますから是非」とのこと。結局、信用金庫か借りることにしたのです。しかも信用金庫はご丁寧に、円高がストップし、株価が上がっているので、4月になると金利が上がるかもしれません。なんてアドバイスまでくれて、3月中に融資できるようにします。だって。これはありがたい。資金繰りが非常によくなりました。
20年前のローンなんてこんなに深く考えなかったけど、さすがに2度目なのと年季が入ったと申しましょうか、いろんな知識がつきました。結果的にトータルするとかなりの得。やっぱり知っているのと知らないのとでは大きいということですね。
二日連続めまいの症状が出たため、今日はお昼前に総合病院に診察に行かせていただきました。この診察を受けるのに受付を出勤前に済まそうと早めに家を出ようと思っていたのですが、今朝は放射冷却の影響でかなり凍っていて、仮設トイレの我が家は、水道の水が出ずトイレに行っても流れない。そのため外の水道管を昨日のお風呂の残り湯をバケツで運んで溶かす作業をしており、これにかなりの時間を費やす始末。さらに一旦家を出た後、病院の診察カードを家に忘れたのを思い出し、引き返し、そんなこんなで出勤はぎりぎり。出勤したら出勤したで↑からいろんな指示が乱れ打ち。さらにG会を抜け出してきた某G員が突然うちの部屋に乗り込んできて、N節を乱れ打ち。10時からは会議があって、それが1時間以内で終わる予定だったのに、議論伯仲で11時頃には病院に行けると思っていたのに着いたときは11時半を回っていて、そこから診察待ちすること1時間。なんとも予定外の時間が過ぎていったのでした。
で、診察の結果はと言うと、「ストレスと疲労から来る神経性のめまいでしょう」と、なんともはっきりしない診断内容。要は、しっかり休養をとってくださいとのこと。年度末なのにねぇ。ってことで、原因はストレスだったのです。肩こりも酷かったのですが、これも同じ原因だと言われました。さて、どうやって過ごすことにしようかな?できれば長期療養したい気分なのですが、それはできない。だって、遊べないもの・・・。何か楽しい企画ないでしょうかね?
昨日午後から突然襲われためまい。一夜明け、頓服効果もあってか頭もスッキリ、仕事にも元気に行けたのですが、午後3時ごろから一変。再びめまいに襲われ、椅子から立ち上がるたびにふらつく始末。情けない。明日は、仕事の合間で病院に行って診察受けに行ってきます。これ以上周りに迷惑かけられませんからね。
今日は朝から頭が重いなぁって思ってたら、午後になって何度もめまいがして、気分が悪くなる始末。正月のそれに比べれば軽いものなんだけど、こうして何度もなると気分がめいります。おりしもインターネットで、なでしこ澤は「良性発作性頭位めまい症」との記事。症状が全く同じ。正月に貰ったとんぷくが役に立ってます。