
新潟弾丸ツアーのお話ばかりですが、昨日も書いたように当日のイベントで使用済みのゼッケンのチャリティー販売があって、先着50名はジョッキーのサイン入りというレアものでした。最終レースが終わった4時45分から販売開始ということだったのですが、最終レースは新潟名物、芝直線1000m、「直千」といわれているレース。この日本で唯一ここでしかないレースを見なくて新潟弾丸ツアーの意味がないということで、このレースはゴール前で観戦することに。これがなんと生で見ると迫力が違う。ゴール前は外ラチ沿いに全馬が寄ってきてジョッキーの鞭を叩く音がライブで、馬体がだんだん近づいてくる迫力に圧倒されるレースでした。ただ、どの馬が勝ったのかは逆にわかりにくいレースでした。
で、このレースが終わってすぐにゼッケンの販売場所に走って行ったら、残念ながら我々の5人くらい前でジョッキーのサイン入りゼッケンの販売は終了。以降はサインなしのゼッケンということになってしまいました。で、私が手に入れたゼッケンが上の写真のとおりグランドラッチという馬のゼッケン。前の週の日曜日、10R岩室温泉特別で内田博騎手が跨った馬のゼッケンでした。ちなみにramunesは同じレースのエーシンドゥペター、松岡騎手、okayasuも同じレースのトウショウアタック、吉田隼騎手のゼッケンでした。おかげさまでこの3頭のなかで私のグランドラッチが最先着の5着、エーシンドゥペターが7着、トウショウアタックがブービー14着でした。こんなことで自慢してもしょうがないか!
このゼッケン現在は、我が家の鏡台の前の椅子の敷物に使っています。サイン入りならこんなのに使えない!
で、このレースが終わってすぐにゼッケンの販売場所に走って行ったら、残念ながら我々の5人くらい前でジョッキーのサイン入りゼッケンの販売は終了。以降はサインなしのゼッケンということになってしまいました。で、私が手に入れたゼッケンが上の写真のとおりグランドラッチという馬のゼッケン。前の週の日曜日、10R岩室温泉特別で内田博騎手が跨った馬のゼッケンでした。ちなみにramunesは同じレースのエーシンドゥペター、松岡騎手、okayasuも同じレースのトウショウアタック、吉田隼騎手のゼッケンでした。おかげさまでこの3頭のなかで私のグランドラッチが最先着の5着、エーシンドゥペターが7着、トウショウアタックがブービー14着でした。こんなことで自慢してもしょうがないか!
このゼッケン現在は、我が家の鏡台の前の椅子の敷物に使っています。サイン入りならこんなのに使えない!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます