今週のメインは神戸新聞杯。一昨年は今年の宝塚記念を勝ったドリームジャーニーが外回り2400mで施行されて初めてのレースを勝ったのですよね。で、それらのレースを含めて神戸新聞杯で馬券をとるための貴重な情報をゲットしました。以下はその記事の転載です。
2400mで実施されるようになって2年と浅いが、過去の傾向を見ると、日本ダービー出走馬の成績が圧倒的で、
・着度数(左から1~5着、着外)
2- 2- 1- 1- 1- 7
と、実に過去2年3着以内6頭のうち5頭が該当する。
もちろん、条件がこれだけでは該当馬の数が多過ぎるが、日本ダービーの人気と着順に注目することで神戸新聞杯の好走馬・凡走馬は簡単に分けられる。
日本ダービーを人気以上に好走した馬
・着度数(左から1~5着、着外)
2- 2- 0- 1- 1- 2
日本ダービーを人気未満の着順に敗れた馬
・着度数(左から1~5着、着外)
0- 0- 1- 0- 0- 5
※3着は2番人気のヴィクトリー
さらに、日本ダービーを人気以上に好走した馬のうち、過去に上がり順位1位で1着、もしくは逃げ切り勝ちの経験があった馬に絞り込むと、
・着度数(左から1~5着、着外)
2- 2- 0- 1- 0- 0
となり、神戸新聞杯で人気より凡走した馬は皆無になる。
※4着は10番人気のベンチャーナイン
今年の該当馬は以下の4頭。
3トップカミング
※日本ダービー 17番人気9着/アザレア賞(500万)を最速の上がりで1着
8アントニオバローズ
※日本ダービー 8番人気3着/2歳未勝利を最速の上がりで1着
13リーチザクラウン
※日本ダービー 5番人気2着/きさらぎ賞(G3)を逃げ切り勝ち
14シェーンヴァルト
※日本ダービー 13番人気6着/2歳未勝利を最速の上がりで1着
2年連続連対中の武豊騎手が騎乗するリーチザクラウンが不動の本命。
と結論付けられています。ただ、リーチザクラウンは恐らく1番人気。馬券的に面白くない。変わって推奨したいのがシェーンヴァルト。ご存知の通りケガで療養中の北村友一くんのお手馬ですが、まだ完治していないようで今回は秋山JKが手綱をとります。調教では池添JKだったのにまた乗り替わり。池添JKは、しっかり前哨戦を走って本番(菊花賞)は友一にバトンタッチしたいとコメントしていたのですよね。友一君は、今開催阪神から復帰という情報だったのにまだ復帰していません。どなたか北村友一君の情報ご存じないですか?
明日も仕事です。がんばってきます!
2400mで実施されるようになって2年と浅いが、過去の傾向を見ると、日本ダービー出走馬の成績が圧倒的で、
・着度数(左から1~5着、着外)
2- 2- 1- 1- 1- 7
と、実に過去2年3着以内6頭のうち5頭が該当する。
もちろん、条件がこれだけでは該当馬の数が多過ぎるが、日本ダービーの人気と着順に注目することで神戸新聞杯の好走馬・凡走馬は簡単に分けられる。
日本ダービーを人気以上に好走した馬
・着度数(左から1~5着、着外)
2- 2- 0- 1- 1- 2
日本ダービーを人気未満の着順に敗れた馬
・着度数(左から1~5着、着外)
0- 0- 1- 0- 0- 5
※3着は2番人気のヴィクトリー
さらに、日本ダービーを人気以上に好走した馬のうち、過去に上がり順位1位で1着、もしくは逃げ切り勝ちの経験があった馬に絞り込むと、
・着度数(左から1~5着、着外)
2- 2- 0- 1- 0- 0
となり、神戸新聞杯で人気より凡走した馬は皆無になる。
※4着は10番人気のベンチャーナイン
今年の該当馬は以下の4頭。
3トップカミング
※日本ダービー 17番人気9着/アザレア賞(500万)を最速の上がりで1着
8アントニオバローズ
※日本ダービー 8番人気3着/2歳未勝利を最速の上がりで1着
13リーチザクラウン
※日本ダービー 5番人気2着/きさらぎ賞(G3)を逃げ切り勝ち
14シェーンヴァルト
※日本ダービー 13番人気6着/2歳未勝利を最速の上がりで1着
2年連続連対中の武豊騎手が騎乗するリーチザクラウンが不動の本命。
と結論付けられています。ただ、リーチザクラウンは恐らく1番人気。馬券的に面白くない。変わって推奨したいのがシェーンヴァルト。ご存知の通りケガで療養中の北村友一くんのお手馬ですが、まだ完治していないようで今回は秋山JKが手綱をとります。調教では池添JKだったのにまた乗り替わり。池添JKは、しっかり前哨戦を走って本番(菊花賞)は友一にバトンタッチしたいとコメントしていたのですよね。友一君は、今開催阪神から復帰という情報だったのにまだ復帰していません。どなたか北村友一君の情報ご存じないですか?
明日も仕事です。がんばってきます!