goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

オークスの結果

2012年05月20日 23時04分55秒 | 競馬・・・よもやま

いやぁジェンティルドンナは思っていた以上に強かった。レース前はかなり入れ込んでいたように見えただけに、ヴィルシーナとジェンティルドンナの2頭軸で馬券を買ったのは失敗したかな?って思ったけど、結果的には圧勝。むしろ安定していると思っていたヴィルシーナは3コーナー辺りから仕掛け通しでもうダメかと思っていた。そのヴィルシーナもなんとか2着は死守し、結果的に桜花賞上位馬はやっぱり強かったということ。

ただし、軸2頭を見事に予想していたとしても当らなかったのは3着のアイスフォーリス。フローラS組は、基本消しとしていて、ミッドサマーフェアも馬券対象にしていなかったくらいですから。まぁこれが競馬っていうものでしょう。

去年は牡馬3冠馬、一昨年が牝馬3冠馬、今年は再び牝馬3冠馬誕生の年か!


ヴィクトリアマイル、データは嘘つかない

2012年05月13日 23時08分18秒 | 競馬・・・よもやま

ヴィクトリアマイルは、ホエールキャプチャの圧勝で、2着ドナウブルー、3着マルセリーナと4歳の実績馬が上位を独占。4着キョウワジャンヌも4歳で5着にようやく5歳馬アパパネが入りました。ヴィクトリアマイルの過去のデータから3歳牝馬クラシック戦線で上位で戦ってきた4歳馬、5歳馬が強いという傾向が出ていたので、このデータ通りの結果となったわけで、馬券も簡単にとれたと思っていたのですが・・・三連複の軸をなぜかアプリコットフィズにし、三連単のフォーメーションでは1着にホエールキャプチャとアプリコットフィズにして2着、3着には5頭ほどデータ通りクラシック戦線上位の4歳・5歳馬と上位人気馬を組み込んで馬券は購入していたのですが、ドナウブルーは3着にあっても2着に入れておらず、ハズレ!あ~馬券下手だ。それでも、予想としてはいいとこいっていたのでこれで満足。来週のオークスはしっかりとってやるぞ!


儲ける人は多点買い

2012年05月08日 23時05分50秒 | 競馬・・・よもやま

私の周りにはたくさんの競馬好きがおりまして、春のG1シリーズまっただ中の今は、毎週毎週日曜日になるといろんな情報をメールでくれる人がいます。そんな中、先々週、先週と2週連続大万馬券をゲットされて「また当たった!」「笑いが止まらん」というメールが届いたのです。天皇賞では大本命のオルフェーヴルがいる中、ビートブラックからの馬単を200円で的中されまず40万円。先週のNHKマイルカップで3連単をゲットされ26万円。2週間で66万円の払い戻しを受けられたのです。ただ、よくよく聞くと50点、60点、挙句の果てには300点ととんでもない馬券を買っているのです。ただ、その結果の66万で収支は+60万円なんだからこれも買い方としてはあるわなぁ。

この方と今月中に焼き肉を食べに行くことになりました。当然おごりです。メニューに上とか特とかって書いてあるものから食べていいとのこと。ありがたいことです。


岩田の斜行

2012年05月07日 23時20分04秒 | 競馬・・・よもやま

昨日のNHKマイルカップ。カレンブラックヒルのレースぶりはまさにG1馬に相応しい内容。好スタートを切って先頭に立ちレースを引っ張り、直線に向いたらさらにエンジンがかかって引き離すレース。これは単なる逃げ馬でなく強い馬にしかできない芸当。次はダービーとの噂があるけど、手薄な古馬マイル路線を考えると間隔を長くとれる安田記念に挑戦してほしいと思います。

さて、そのNHKマイルカップではもう一つ、マウントシャスタの斜行がありました。パトロールビデオを見ていると、直接内側に斜行してシゲルスダチの進路を妨害する前にも右へ行ったり左へ行ったりしていて鞍でもずれたんじゃないかと思うような騎乗ぶり。レース後の後藤騎手のコメントを見てみると何度も岩田騎手に声をかけたけど切り込んできたとのこと。後藤騎手のコメントはふだんからちょっと大げさなところはあるものの確かにフラフラとした岩田騎手の騎乗はいただけない。これで、マルセリーナのヴィクトリアマイルもジェンティルドンナのオークスの騎乗もパー。どれも有力馬だっただけに残念なことです。では誰がマルセリーナ、ジェンティルドンナに騎乗するのか、これまた注目です。


嵐は起こらず・・・

2012年05月06日 22時27分22秒 | 競馬・・・よもやま

 NHKマイルカップは荒れるレースという印象があってカレンブラックヒルが強いとわかっていても軸にはできなかった。むしろ穴馬は何かってことばっかりに気が入っていて、気になったのがサドンストーム。過去のレース成績を見ても安定感抜群。上がりも速く、調教もこれまでにないタイムだったのにもかかわらず、15番人気(最終的には11番人気になっていました)だったのでこれはおいしいと思ってしまったのです。しかも10レースが終わった直後から突然の嵐のような天気。そう、サドンストームだったもんだから、これは絶対と思い単勝とサドンストームからの三連単なんかも買い足してしまい、結果は超出遅れでTHE END。深読みしちゃだめでした。
 昨日今年初の京都競馬場で大敗してきた流れはこの時点では止まっていなかったのですが、最終レースで三連複万馬券がとれて、昨日の赤字分はなんとか取り返した状況。ほっと一息でした。


今年初の京都競馬場行ってきました!

2012年05月05日 23時02分35秒 | 競馬・・・よもやま

毎年競馬場には年7~8回は行っていて、特にホームグランドともいえる京都競馬場は1開催に1度必ずと言っていいほど行っていたのに、今年はなんやかんやと忙しく行けずじまい。連休の途中でぽっかり時間が空いたので行ってきました。当然いつもの指定席ではなく平地の芝生席です。今日は朝から雲がほとんど出ない快晴。よって最終レースを終わって帰る頃には腕は真っ赤。時計をしていたんで、時計を外しても時計をしているような腕になっていたのです。

で、結果はというと590円と230円の払い戻しだけ。2枚合わせてもちゃりんちゃりんとわびしい音が払い戻し機に響き渡りました。

明日は、NHKマイルカップ。混戦のようです。狙いは大穴、サドンストーム。もちろん三連複の軸での勝負です。


オルフェーヴル、まさか!

2012年04月29日 23時53分01秒 | 競馬・・・よもやま

天皇賞、信じられない光景でした。1か月前仁川のターフでも信じられない光景を見ましたが、淀のターフではもっと信じられない光景をみました。逃げ馬が波乱を演出する・・・競馬にはよくあること。先週のマイラーズカップでもまんまと逃げ馬が逃げ切っています。今の京都の馬場はそういう馬場なんですが、それよりも何よりもオルフェーヴルがあんなレースをするなんて。別にオルフェーヴルのファンでもなんでもないのですが、やはりJRAの屋台骨を支える馬としてオルフェーヴルにはきっちり買ってもらって秋の凱旋門賞まで楽しみを持ち続けたかったのですがね。それが競馬ってもんですかね。

そういう意味で、香港から素晴らしいニュースが飛び込んできました。ルーラーシップのG1制覇です。エアグルーヴファンだった私は、エアグルーヴの仔が海外G1を制したということで本当にうれしい。今年の年末は香港にでも行ってやろうかね。


オルフェーヴルが何馬身話して勝つかに注目

2012年04月23日 23時27分21秒 | 競馬・・・よもやま

今週は天皇賞春。JRAで最も長い距離のG1です。注目はなんといっても三冠馬オルフェーヴル。ここを勝ってG1、5勝目の期待が広がります。ただし、世間の注目は、オルフェーヴルが4コーナーをうまく回れるかというところでしょう。調教再審査は受けましたが、問題なくクリア。折り合いつけて、注目を何馬身あけて勝つことができるか?にしてもらいましょう。今週こそ馬単=三連単ですね!


当らん!

2012年04月22日 23時34分38秒 | 競馬・・・よもやま

あれだけ好調だった馬券成績。先週今週と全く当らなくなってしまった。去年の年末から続いた好調の波はとうとうついえてしまったみたいだ。いろいろと忙しい日が続いて競馬に集中できていないってのも理由の一つかもしえない。今日は、リフォーム後の我が家に設置する家具類を買いに行ってました。締めて25万円。かなりの値切り交渉をしたつもりだけどもっといけたかな?


メジロパーマー死亡

2012年04月09日 22時48分28秒 | 競馬・・・よもやま

1992年の宝塚記念(GI)・有馬記念(GI)などに優勝したメジロパーマーが4月7日(土)に心臓麻痺のため死亡したとのことです。同一年の春と秋のグランプリを制した馬ってのはそういないでしょう。しかも宝塚記念が9番人気で有馬記念が12番人気。人気がない時に激走する、典型的な逃げ馬。非常に個性的でした。馬券相性も全く良くなかったけどなぜか記憶に深く残っています。宝塚記念を勝つ前には障害入りしていて障害での勝利もあるという珍しい馬。G1を勝ったときの主戦は山田泰成騎手。彼ももう5年くらい前に騎手を引退してしまいました。山田泰成騎手は有馬記念を勝った次の年の金杯でエルカーサリバーで勝っていて、そのレースも鮮明に覚えています。

こうした個性的な馬、もっともっと出てこないかな?そうかシルクフォーチュンも強烈な追い込み馬、個性的ですよね。5月2日のかしわ記念の出走を予定しています。