goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

少々フラストレーションが・・・

2010年11月17日 23時00分18秒 | ランニング
膝のけがをしてから既に20日。この間走ったのは例のNH一周駅伝でのわずか5km。突然ランニングに目覚めてから1年半ほどになり、最近は月140~150kmくらい走っていたのに20日間で5kmはとっても不満。ずっと走り続けることでそれまでぶくぶく太っていた体も順調に締まってきて、最大10kgの減量に成功したのですが、最近は3kgほどリバウンド。当然、走り続けていたことで維持できた体型だったのに・・・。そういや走りだすようになって、熱を出して寝込んだのはたった1日。今年の元旦。GPの日その日だけだった。GP直前、休みなしの生活が続いていたさ中、とうとうギブアップしてしまったその日です。ただ、その日も夜には除雪に呼び出されて除雪車運転していたんですがね。ということで、ランニングすることは、スリムで健康な体を維持する手段だってことが今回のケガでよ~くわかりましたね。もうひとつ、そういった変化からか走れないことについてのフラストレーションも堪りつつある。ダメだね。最近の日課、仕事を終えたらすぐに接骨院に行って1時間弱の電気治療。徐々に良くはなっているんだけど・・・走れるようになるのは、まだまだ先になりそうです。
さて、27日に久々に京都競馬場に行くことにして、既に指定席を12席も確保しています。行くメンバーを募っていたのですが、今のところ確定は7名。あと5名行けますよ。集まらないかな?

NH一周駅伝の裏で・・・

2010年11月08日 23時35分02秒 | ランニング
昨日のNH一周駅伝から一夜が明け、予想していた通り左膝の具合は最悪。6Fの執務室まではいつもエレベーターを使わず階段で上っていたのですが、さすがに今日はエレベーターを利用。ただ、歩き続けると比較的ましで、要は椅子から立ち上がる時、歩き始める時に激痛が走ります。しょうがない。ここは治療に専念です。
さて、昨日は早朝から一日駅伝だったので、恐らく今年初めてノー馬券購入の日となりました。実はここに悲劇が。馬券購入はできないと思いつつ、密かに土曜日の競馬新聞の日曜日の重賞レースの馬柱だけは車の中に持参して、こっそり馬券を購入してやろうと思っていたのです。しかもアンカーの私。予定では5時過ぎになるはずだったので、3時半ごろってのは馬券も買えると思っていたのですが、予想外のハイペースによりメインレースの時間帯がちょうど自分の走る時間帯に被ってしまったのです。そして、とりあえず昼間に買おうと思っていた馬に印を打っていた馬がワンツースリーに。それもアルゼンチン共和国杯もみやこステークスも両方ともです。ガ~ン。最近の収支は下降一途。普通に買っていれば一発逆転の状況だっただけにショックです。ただ、サタうま五連複予想バトルは、5頭中4頭が5着以内に入り、一気に順位も上昇。前週から620ランクUPの380位。これだけが良かったこと。来週からは馬券も的中できるようにしよう。あっ来週はバレーボールの試合がある???

NH一周駅伝、無事完走で来て満足です

2010年11月07日 21時39分49秒 | ランニング
NH一周駅伝。多くのランナーと多くの自転車伴走者、それにみんなを支えてくれた多くのスタッフのおかげで、無事10時間37分、116.3kmを走破、平均5分30秒/kmはみんなかなり頑張りましたね。その影響か、予定よりかなり早く進んでしまって、昼前から予定していたランナーがスタート地点にまだ来てくれていないなんてこともあってすったもんだしました。しかもYGlakeは予定外の2周で時間調整。それをしても予定よりも1時間20分も早いゴール。何から何までバタバタして迷惑をおかけした方も多数おられたと思います。申し訳ありませんでした。
もう一つのトラブルはメールで逐次参加者に状況をお知らせするサービス。途中で突然メールの送信ができなくなってしまったのです。メールの受信や通話は問題なくできるのに送信だけができないという状況。いろいろ調べてみたらソフトバンクは24時間で500件以上のメールを送信したら迷惑メールと判断されて、自動的にメール送信の機能を規制させてしまうようなのです。これは参った。ただでさえみんなに前倒しを連絡しないといけないというのにメールの手段を閉ざされてしまって大慌て。頼みの綱はTwitterだったのですが、みんな使い方が分からないとか言って、見てくれていないみたいでした。本当に時間調整に往生こきました。
アンカーで5kmを走りました私。左膝の具合は相変わらず悪かったのですが、みんながつないできた襷。頑張ろうと決め走り切りました。不思議と走っている間は痛みもなかったのですが、走り終わってまともに膝に力がかからない状態。明日が心配です。
そんな一日でしたが、多くの人たちが参加し、一つの目標を達成したことに感動です。打ち上げを終えて家に帰ってきたら何人かの人から「ありがとうございました。走ってよかったです」なんてメールをいただきこの企画をやって本当に良かったと思います。

さぁ土日突入いろいろやらなきゃ

2010年11月05日 22時04分56秒 | ランニング
日曜日に備えて今日も仕事を終えて接骨院での電気治療。ただ、一向に良くならない。今日の状態だと恐らく日曜日は走れません。ん~せっかく準備してきたというのに・・・。なんとかたとえ1kmでも参加したと思っているのですが。なんとか最後のあがき頑張って治療したいと思っています。
で、夜7時過ぎに接骨院から帰ってきたら、なんと一昨日の夜にインターネットで注文していたテレビが届いていた・・・はずだった。残念ながら宅配便が届いた際に我が家は不在だったようで、不在通知が寂しく置かれていました。明日は、2週間後の法事のための準備が忙しいため、購入したテレビの設置と設定には今晩が一番よかったのに残念。明後日は早朝からNH一周駅伝のため明日は短い一日になりそう。トータルで充実した土日にしましょうか!
そうそうこの週末は海の向こうブリーダーズカップに注目ですね。レッドディザイアにケントデザーモは絶賛のコメント。期待しましょう。

半月板損傷だそうで

2010年11月04日 23時36分08秒 | ランニング
今日痛めた左ひざを治療するためにちゃんとした?接骨院に行って診察してもらったら「半月板の損傷やな」と。ただ、軽度だそうでホッとしたのは束の間。「日曜日に走る?そんなん絶対ダメ」って言われてしまいました。そ、そんなぁ。なんとか、たとえ1kmでも走れるようにしたい、、、のです。懸命の治療はまだまだ続きます。

さて、週末のNH一周駅伝に続き、翌週14日はバレーボールの交流大会を計画。こちらも任意の大会ではあるのですが、それの運営に四苦八苦。なんだか最近はMr.ボランティアとまで言われているようで、よくぞこうも「好き寄り」の趣味に力を注げるものだと自分でも感心しています。そのバレーの翌週は我が家の法事。父親の33回忌と祖母の23回忌。親父は13歳の時に亡くなったので、恐らく50回忌を自分の代で勤めることができるでしょう。そしてそのまた翌週は、優駿倶楽部この秋2度目の現地競馬研修会。今年はなぜか少ない現地。しっかり楽しんできたいと思っています。
そうです、何とも忙しい霜月なのです。

左膝の具合

2010年11月02日 22時28分21秒 | ランニング
日曜日のNH一周駅伝のコースも決まり、参加者への担当区間の告知も終わり、肝心の開催費用も多くの方にカンパをお願いしているところで、こちらはもう少しあったほうがいいですね。お願いします。賛助者は一覧にして500円は10.5ポイント、1,000円は12ポイント太字、3,000円以上なら14ポイント太字にと文字の大きさを変えて感謝の気持ちを表したいと思っています。私は発起人の一人として5,000円カンパしましたが、掲載不要、このブログでの披露ということで済ませますね。昨日一日かけてコースを地図に落とし本日自分の走るコースを知って愕然とした方もおられることでしょう。距離が短いと安心していた人もとんでもない上り坂を走ったり、今話題のクマ出没ポイントの近くを走る人など、当日はどんなアクシデントが待ち受けているかわかりません。しっかりとした準備をしておきたいものです。
そう、しっかりとした準備をしたいたつもりですが、この前の日曜日に膝を痛めてしまった私。二日経ってやや回復。昨日は普通に歩くにも激痛が走る状況でしたが、今日は階段の上り下りもできる程度に回復。膝辺りが痛いと感じていたのが膝の痛いポイントがようやくわかってきました。夕方接骨院に行って電気治療。あと5日しっかりケアしてなんとか与えられた区間を走り切りたいと思っています。

うだる・・・

2010年07月21日 23時00分23秒 | ランニング
なんという暑さ。連日の猛暑は仕事への意欲も損なわれます。一日に二度本館への移動は特に厳しいもので 、夕方本館から戻るときの西日の暑さと言ったらまるで灼熱の光線を後頭部に受けているよう。体温より高い気温はあさってまで続くらしい。せめて日曜日は何とかおさまってほしいものです。
こんな暑さですから夜のジョギングも10時前から走ることに。こんな時間でも気温は30度を切っていなかった。汗をたっぷりかけるのはいいけど、疲労として残り回復まで時間がかかることはちょっと問題かなぁ。1ケ月120kmペースは続いています。

3週間で85km

2010年07月05日 23時39分21秒 | ランニング

ランニングするようになって約1年。身体も締まってきましたが、まわりにはもっともっと頑張っている人がたくさんいます。自分なりに努力して若い人に負けない・・・ってとこまでは無理かもしれないけど、少なくとも同世代のヤツよりは若く元気でいたいと思っています。最近は、普通に30分ほど走ることは特に苦にならなくなってきて、6月16日から毎日走った距離をインターネットの距離を測定するサイトで測り、記録をとるようにしてます。今日も夜9時過ぎから約50分ほど走ってきて、家に帰ってmapionで調べたら6km、約40分かけて走りました。1週間ほど前に比べてかなり涼しかったけど、それでもたっぷり汗をかきシャワーを浴びたら最高の気分。これで、野洲3週間で85km走ったことになります。こうなりゃ、月間の目標を100kmにしてこれからも続けていくことにします。