goo blog サービス終了のお知らせ 

**アカシアの木蔭で**

流れていく時間と逆らわずに流れていく自分を、ゆっくりペースで書いて行こうと思います

なんちゃってER 開花

2005年09月10日 | アプリコットピンクのイングリッシュローズ
D2で春に売り出された クラシックローズ
通称・なんちゃってER・が 開花しました。
なかなか素敵な色。
花持ちがとても良く 一週間ぐらい咲いている。
大きさの見当が付かないのが心配だけど、
来年もまた 買ってみようかな?
今度は黄色にトライ!

海ちゃんの絵 「女王の教室」

2005年09月09日 | 生活
海ちゃん、ドラマ「女王の教室」にはまっています。
もちろん花も横目で熱中ですが 中学生のプライドは
(ふん!くだらないフィクションだわ!)
と、装っています。
面白いものは面白い、
これは自分の感じ方とは違う!!
・・・そんなふうに少しずつ自分を煮詰めていくことが大事なのにね。

そして海ちゃんの描いた 真矢。
え~~~!っと言いつつ 一番心魅かれるキャラのようです。


銅葉とイングリッシュローズ

2005年09月09日 | 日本の薔薇園より
薔薇だけに気をとられて
どれだけカタログどおりに どれだけ大きく 
どれだけ忠実に美しく咲かせられるか 思っていた。
そうしたら美しいバラ園のような庭になるのだ、と。

チェルシーガーデンの日陰に
こんなふうに 一輪のスノーグースが咲いていた。
たった一輪なのに すーっと吸い寄せられるような静寂。
・・・ああ、これは銅葉とのコラボレーションの技なんだなあ・・・
しばらく見とれてから 気付く。
プロって やっぱりその薔薇の一番を知り尽くして計算している。



こんなふうにオレンジを含んだ花も シックに見せてくれる。

背景の美しさ、葉っぱの美しさ、薔薇は欲しているんだよね。

薔薇のバックアップ

2005年09月08日 | 庭便り
・・・いけないんだよね、ほんとは。
でもね、大切に育ててもどうしてもスクスク育たない子がいる。
薔薇の苗は 高いです。
ああ、枯れちゃった では済みません。
気持ちも時間も手間もかけて 見守ります。
それでも弱っていく姿をみて 諦めるなんて出来ない。
バックアップは 購入と一緒に手に入れた権利と思うのは
強気すぎかしら?

自己犠牲について

2005年09月08日 | 生活
テレビを見ていたら SAARSの治療に当たって感染し、
自らの命を落とした医師のドキュメンタリーを放送していた。
ずべて見た後、海に問うた。

「もしパパが同じようなことをしたらどう思うか?」

守るべき家族があって それでも自己犠牲を選んだ彼に
海は言いました。

「パパありがとう、って言うよ」

家族はパパ無しで生きていかなくてはならないんだよと言っても
有難うって言う、と。
たくさんの人が生きるために死んだパパを
死なないでなんて言えない、と。

子供の正義感かもしれない。
でも 結構嬉しかったんだ。 

ハイブリッドムスク 「コーネリア」

2005年09月02日 | 我が家でつるにしたい薔薇
ふりふりのコーネリアと さらりとした重ねのコーネリアが存在するようですが
我が家はさらりのほうでした。
肥料をやればやるだけ 蕾をあげてくる律義者。
小さな花の中にいろいろな色を隠していて
温かみのある薔薇です。
シュートは すごくしっかりしているのよ!