うちの病院も爺・婆病院です。外来で何十年も診察して、動けなくなると往診、体調崩して診切れなくなると入院というパターンがほとんどで、お馴染みさんです。歳をとればとる程、あちこちガタが来ていろんな薬を処方するでしょ?だけど、ちゃんと飲めてない人が多すぎます。入院時、いつも飲んでいる薬をもって来てもらうんだけど、きっちり合ってたためしが無い。朝一回の血圧の薬だけ全部飲みきってたり、心臓のシール薬があちこち張り残っていたり・・。「白い薬は朝昼晩寝る前だ~ぁ?(それはこっちの白いヤツですって)」「湿布と同じだ。あっはっは、何枚貼っといたってかぶれやしねえよ!」・・・て、違うと思うよ。薬の残量チェックは 毎回ハラハラドキドキです。
一日一回クリック!ここに足跡残してね♪
一日一回クリック!ここに足跡残してね♪
薬袋の裏がチェック表になってるとこもあるけど、あれってどのくらい効果あるんだろうね?