goo blog サービス終了のお知らせ 

**アカシアの木蔭で**

流れていく時間と逆らわずに流れていく自分を、ゆっくりペースで書いて行こうと思います

忘れな草のような野草

2010年05月07日 | 生活
5月5日、パパさんと二人で
泉自然公園の周辺をサイクリングしました。
その途中、オニギリを食べた西光寺で
足元に咲いていた花。
米粒ほどの青い花は 忘れな草のように可憐でした。
なんて名前なのかな?


調べたら「野原むらさき」のようです。
あれ?「きゅうり草」かな?

レオニービエンノ

2010年05月07日 | マダム・レオニー・ビエンノ
夜勤から帰ると、枝の先々にビエンノが咲き出していました。
ひとつ ふたつ みっつ・・・。
まだ数えられるほどですが、庭が急に華やぎました。

こちらは開いた姿。



棚の内側で やや日陰なので、ビエンノの微妙なトーンが
綺麗に出ています。

こんな風に まだパラパラ咲き。
今年は去年のような爆発力は期待できないかもしれません。





花は渦を巻くように はらりはらりと花びらをほどきます。
・・・なんだか レモンの果汁絞り器のようです

飛燕

2010年05月07日 | 我が家でつるになってないオールドローズ
ツーヤンフェウも小さく咲きました。
去年植え替えて まだ根も張りきっていないので
5センチくらいです。つぼみも少ない。

それでも端正な形は崩すことなく 挨拶してくれました。
花を抱えるガクが すごく素敵。
葉っぱのように大きくなったけれど
ぎざぎざとはさみで飾りを切って付けたよう。



早く早くおおきくなるといいなあ。