今年のGWの課題は 家の外壁のペンキ塗り。
何しろ中古で買った上に 状態がよくない。
でも、バブルの頃に購入したので、
「ローン残金で、今なら新築が買えます」という悲しい状況。
プロに頼めば100万近くかかるから、
しょうがない、時間をかけて自分たちで塗装するゾ!
昔と違って下地剤もペンキも手に入りやすくなりました。
HCで相談しながら予算を立て、
家の一つの面に2万円くらいで出来ることがわかりました。
でも、足場を組まずに梯子を駆使するので、時間と手間がすごくかかる。
一年計画です。
失敗その1:濃いペンキの色を選んでしまった
塗りムラや窓枠の縁などの塗り残しが目立つ
失敗その2:ペンキをよく混ぜなかったので、一つの壁に
グラデーションが出来た(泣)
失敗その3:柄の長いローラーは力加減が上手く均一にならず
ペンキを浸すのもやりにくい
前途多難。
でも自分の家だもん、失敗したって笑って過ごそう。
楽しんでメンテナンスしよう!!
何しろ中古で買った上に 状態がよくない。
でも、バブルの頃に購入したので、
「ローン残金で、今なら新築が買えます」という悲しい状況。
プロに頼めば100万近くかかるから、
しょうがない、時間をかけて自分たちで塗装するゾ!
昔と違って下地剤もペンキも手に入りやすくなりました。
HCで相談しながら予算を立て、
家の一つの面に2万円くらいで出来ることがわかりました。
でも、足場を組まずに梯子を駆使するので、時間と手間がすごくかかる。
一年計画です。
失敗その1:濃いペンキの色を選んでしまった
塗りムラや窓枠の縁などの塗り残しが目立つ
失敗その2:ペンキをよく混ぜなかったので、一つの壁に
グラデーションが出来た(泣)
失敗その3:柄の長いローラーは力加減が上手く均一にならず
ペンキを浸すのもやりにくい
前途多難。
でも自分の家だもん、失敗したって笑って過ごそう。
楽しんでメンテナンスしよう!!