goo blog サービス終了のお知らせ 

工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

アパートにWi-Fi入りました

2013年10月01日 | アパート

あっという間に10月になってしまいました。

さて、今日は10月1日ですが・・・。

ジャーン、今日からロフトヨコハマNo.2

Wi-Fi が使えるようになりました。

Dsc05151

先月下旬からNTTで電波のアクセスポイントの確認や

屋外LANケーブルの設置位置の指定などを経て

工事も無事に完了しました。

Dsc05161

如何せん、アパート自体が古いので

何かと取り付け工事も時間がかかったようですが

これからの時代にも対応出来るアパートとして

早々とWi-Fiインターネット完備物件として

生き残ることを決断しました。

Dsc05226

さて、入居者の皆様にはNTTより説明書が配布され

詳しい内容等はご存知のことと思いますが、

「オーナー様がご利用料金をご負担」していますので

安心してインターネット等をお使いください。

なお、ロフトヨコハマ・Lについても

同様のWi-Fiアクセス工事を行います。

---------------------

愚痴ーそれにしても、オーナー自身がi-phoneも

    i-padも持っていないアナログ人間なのに・・・


アートとアパート

2013年09月21日 | アパート

Dsc05071

ちょっと前のJ新聞の切り抜きです。

内容は来月オープンする前橋の美術館について。

この美術館のプレイベントの講座に昨年は参加していたり

この頃は落選続きの「アートコンペライブ」も前橋だし

何かと前橋はワタシにとって気になる街です。

そして今度オープンする「アーツ前橋」も確か

旧デパートを改装した建物だったような・・・。

デパートが美術館になるならばアパートだって

美術館に・・・とは行かないまでも

アートなアパートがあってもいいじゃないか!

この新聞の見出しにもあるように

「芸術が結ぶ人とまち」ならぬ

「芸術が結ぶアパートとまち」なんてネ。

街のランドマークとまでは行かないまでも

古くてもキレイでアートのある場所としての

街の中のアパートを目指したいものです。


アパート用アートオブジェ③

2013年09月18日 | アパート

本日はアートオブジェの完結編です。

Dsc05065_2

これはタイルのスキマにホワイトセメントを塗っているところ。

本来ならばタイルの目地専用のものの方が良いのでしょうが

わざわざ買わなくてもホワイトセメントの残りがあったので

今回はダメモトで使ってみました。

どうせ材料はタダだし・・・。

Dsc05066

一応セメントの下地剤は塗ってありますが

剥れないように上からポンポンとたたいて馴染ませます。

Dsc05087

数日乾かしてからアパートの自転車置き場前の

「自作階段」にこんな感じで置いてみました。

Dsc05090

約20年前に作った「自作階段」が汚くなってきたので

かえってオブジェの白さが引き立ちます。

元々ここは大きな鉢植え用に作った階段なので

オブジェの置き場所としてはどうなんでしょうか?

まあ、しばらくはここに置いておきましょう。

今度は、オブジェ第二弾「月の花」の準備です。


これから変わります

2013年09月10日 | アパート

Dscf0011

この写真は数年前の花壇の写真です。

バラにコリウスにフジバカマとなんとも統一感のない

花壇だったと、今さらながらあきれ返るばかり。

そこで、この秋は専門家に植栽を全面的に任せ

全く予想外の花壇に変身予定です。

Dscf0012

手前のヒバも予想外に根が伸びてきてしまったので

今回の変身のために涙を呑んで引き抜きました。

大きくなることを計算に入れずに植えた結果なので

大いに反省です。

多少お金はかかるけれど「もちは餅屋」と割り切って

専門家に今回は全てお任せです。

Dsc09708

そしてこれが現在の何も植わっていない花壇です。

暑かった夏も終わり秋の植え時を待って

花壇の変身がもうすぐ始まります。


回覧板BOXお色直し

2013年09月06日 | アパート

Dsc04936

例の招き猫型「回覧板BOX」のお色直しをしました。

アパートの外階段下に設置して雨には直接濡れないように

なっているのですが、念のためペンキとアクリル絵具で

薄くなったところを中心に重ね塗りをしました。

実はこのコンパネの招き猫は三兄弟(or三姉妹)でして・・・

Dsc04938

ついでに中猫と子猫もお色直しをしました。

でも、こちらは何につかったらよいのかわからず

当分活躍の場はなさそうです。