goo blog サービス終了のお知らせ 

工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

アパート・キュウリ

2014年07月16日 | アパート

Dsc06710

写真アップ復活記念第一弾。

ただいまキュウリが獲れ過ぎています。

そこでアパートの人たちにおすそ分けです。

しかし、この季節のキュウリにナスにトマト。

どこでもこの三種類は収穫の真っ盛りなので

もらっても「ありがた迷惑」にもなりがちです。

そこで・・・

Dsc06708

アパート新聞の号外、貼り紙版を作りました。

Dsc06709

これならば「大きなお世話」にもならず

獲れたてのキュウリをムダにしなくても済みます。

たかがキュウリですが、やはり獲れたては違います。

出来ればトマトやナスもおすそ分けしたいけれど・・・。





トキワ荘計画

2014年06月17日 | アパート

世の中、やはり同じことを考える人、いますね。

Dsc06410_2

もうかれこれ一年前の新聞の切り抜きです。

ひょっとしたらもう紹介したことがあるかも・・・。

世の中どっちを向いても少子高齢化のオンパレード。

空きビルや持ち主のいない建物だらけになりそうな

将来に向けてインキュベーション施設的な活用を

考えている人がけっこういるんですね。

うちのアパートも理想とは程遠い感じですが

アートに特化したアパートになるよう

しばらくは大家一人で孤軍奮闘します。


ユリも咲いてます

2014年06月10日 | アパート

Dsc06539

そろそろアパート中庭のユリも咲きそうなので

あわてて写真に撮りました。(一週間前)

でも、ユリは本当に咲くのが早いですね。

Dsc06550

二日後にはもうご覧のとおりです。

このユリは中庭の一番北の奥まったところに

咲いているので、道路側からはほとんど見えません。

どちらかというと、隣の市営住宅の駐車場からは

良く見えますので、それはそれでアリでしょうか。

皆さんに楽しんでもらうのは育てている者として

けっこう楽しく励みになるものですね。

Dsc06540

いろいろと花を育てるのは楽しいけれど

バラはトゲに、ユリはこの花粉に注意しないと

いけないのでけっこう大変です。

ちなみに、野菜の場合、飛び回るモンシロチョウと

耕したばかりの畑に入るネコを見るとゾッとします。

「楽しさ」「美しさ」の裏には「苦しさ」と「憎しみ」が

必ずしっかりと後からついてきます。

まるで人生そのものダ。





バラとジャガイモ

2014年06月06日 | アパート

あまり続けて骨壺ではこの梅雨時に

滅入ってしまうかもしれないので

このあたりで一息入れて・・・。

Dsc06490

バラとジャガイモの花です。

ジャガイモの芽が出た種芋が、時期外れで

安く売っていたので、植える場所もないのに

思わず買ってしまったものを植えた結果です。

ああ、もうちょっと畑が欲しい。


アパート庭の花①

2014年05月26日 | アパート

Dsc06425

ただいま満開のアパートの庭の花を摘んできました。

ずう~っと前に作った粉引きの一輪挿しを出してきて

それぞれ別々にいざ記念撮影会のスタート。

Dsc06418

まずはシャクヤクです。


そろそろシーズンもおしまい。

Dsc06419_2

桃のようなバラ。

Dsc06420

黄色から橙、そして薄い赤に変化していくバラです。

Dsc06422

サーモンピンクのバラ。

Dsc06423

名前忘れました。

Dsc06421

名前、知りません。

ちゃんと名前くらいは知らなければ・・・。

反省!