goo blog サービス終了のお知らせ 

工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

木製弁当箱

2015年04月06日 | 料理と器


毎日生きていてもこの歳になると
なかなか嬉しい事は起こりませんが・・・。

ありました。ありました。つい最近。

それがコレ。

某広報誌のウラにひっそりと載っていた懸賞ハガキ。
当たりました。当たりました。木の弁当箱。

前から欲しかったのですが
買うと最低でも5,000円くらいするので
どうしても買えなかったのデス。

さっそく、ツレアイが留守用に作ってくれた弁当がコレ。



あまりの嬉しさに画像もブレていますが
やはり、木の弁当箱で食べるとウマイ!

やっぱり食べ物はウツワで
美味しさが違う事を改めて実感です。

パスタと皿

2015年03月23日 | 料理と器


週に一日はツレアイが不在のため
また、いつもの自作の器と料理シリーズ。

しばしば登場するパスタですが
今回はやや深めの皿とトマトスパゲッティ。

お昼の定番中の定番ですが
今回は早茹で用の麺を使ってみました。

ソースも二人前でも百円しないもの。

そして、これでもかとたっぷり粉チーズ。
さらに、ペッパーソースを降り注いでいざ実食。

一人だと作るのも食べるのも一瞬の作業です。


木のふた

2015年03月13日 | 料理と器


小松菜も好きならば
カップラーメンも好きです。

若いころに比べたら
食べる回数は月イチ程度ですが
たまぁ~に食べるからこそウマい。

そんなカップラーメンのために作った蓋。
と言うのは真っ赤なウソでして
たまたま作った「おつまみ入れ」をかぶせてみたら
これがなんとカップラーメンのフタにぴったり。



ご覧のとおり
裏替えしてみれば
イイ加減に作ったのがバレバレ。




某月某日晩御飯

2015年02月18日 | 料理と器


いつだったか忘れましたが
こんな晩御飯、食べました。

薄味の肉じゃが
ホウレン草のおひたし
煮豆
カボチャ

なんとも「昭和」な食卓。
全部自作の器。

但し、ご想像のとおり
いつもこんな食卓では
アリマセン。


袋メン用丼

2015年02月03日 | 料理と器


学生時代は毎日のように食べていたインスタント・ラーメン。
カップラーメンのない時代に育ったせいか
食べ終わったあのカップを捨てるのに抵抗があります。

今回はツレアイが留守の時に食べた袋メンと丼。
たまたま作ったやや小ぶりな丼が
袋メン専用に作ったようにピッタシ!

市販の例のラーメン丼だと
袋メンには大きすぎますが
この丼だと手で持ちやすいし
落ち着いた灰釉の色もなかなか。



久々のコショウたっぷりのインスタント・ラーメン。
ご馳走様でした。