goo blog サービス終了のお知らせ 

雄介食べ歩きBLOG

プロ野球開幕戦がめちゃくちゃ待ち遠しいです⚾
平手友梨奈ちゃんが大好きです(*´ω`*)✨
欅坂46も好き😍

宮澤佐江卒業コンサート

2016年03月05日 | 日記

SKE48が4日、名古屋・日本ガイシホールで、公演『みんな、泣くんじゃねえぞ。宮澤佐江卒業コンサート』を開催。同グループを卒業する宮澤佐江は涙を流す場面も。「ファンのみなさん大好き。ありがとう」とファンへメッセージを送った。SKE48は昨年、結成からのメンバー松井玲奈が卒業している。中核メンバーの続く卒業に、松井珠理奈は「正直これから不安だなという気持ちがあります」と本音も漏らすもファンの激励に「一生懸命に力を合わせて頑張っていく」と決意を新たにした。

 3月いっぱいでSKE48を卒業する宮澤佐江の卒業コンサート。平日にもかかわらず8000人のファンが集まった。今日のコンサートは宮澤佐江自身が演出や衣装選びから関わり、メンバーも宮澤を全力で送り出す、まさにSKE48宮澤佐江の軌跡を残す卒業コンサートになった。

 オープニングはステージ中央に宮澤佐江がソロで歌う「奇跡は間に合わない」からスタート。スタートから「佐江コール!!」に包まれた。その後も「コケティッシュ渋滞中」「ごめんねSUMMER」「バンザイVenus」などシングルヒット曲メドレーで会場は盛り上がった。

 MCでは宮澤佐江が所属するチームSのメンバーとの思い出話やメンバーが撮影した宮澤を撮影したお宝ショットの公開でファンを楽しませた。中盤は宮澤佐江とメンバーによるユニット曲コーナー 宮澤佐江の代名詞”ダンス”パートで盛り上げた。

 ユニットコーナーでは宮澤佐江を姉と慕う北川綾巴と「狼とプライド」を歌唱。 事前に泣いてしまうかもと話していた北川だったが最後まで笑顔で歌い終えた。ダンスパートではSKE48とAKB48のダンス曲メドレーで盛り上げた。

 最後は3月30日発売の新曲「チキンLINE」から「パレオはエメラルド」「オキドキ」「今日までのこと、これからのこと」人気曲のオンパレードで本編は終了した。

 アンコールは、宮澤のイメージカラーである黄色とブルー2色のスティクライトで会場が照らされ、『アイシテラブル!』『1!2!3!4! ヨロシク!』でスタート。ファンからのサイリウムのサプライズに宮澤はとうとう涙を見せるシーンも。卒業セレモニーでは10年間の奇跡映像が映し出され、会場は一転してお別れのムードに。3月30日リリースのSKE48最新シングルに収録される宮澤の卒業ソング『旅の途中』を初披露。

 続いて卒業スピーチでは、ファン・スタッフ・家族、メンバーへの感謝の気持ちと「見てくれている人は必ずどこかにいる」というメンバーへのメッセージを残してスピーチを終えた。

 ラストは本人が大好きな曲だという『約束よ』を全員で歌唱。花道に列ぶメンバーひとりひとりに宮澤が声をかけ、抱き合いながらお別れの挨拶をし、宮澤との別れを惜しんだ。

 最後にメンバーから「佐江ちゃん、SKE48に来てくれて本当にありがとう」と声をかけると、宮澤は大粒の涙を流し、それでも最後は宮澤らしい元気な笑顔で「SKE48のみんな愛してます。ファンのみなさん大好き。ありがとう」と言葉を掛け、ステージを後にした。

 宮澤がステージを去ると、松井珠理奈が「佐江ちゃんにはいろんなことを教えてもらい、本当にいい方向にSKE48が変わっていったと感じているます。正直これから不安だなという気持ちがあります。佐江ちゃんだけじゃなく、SKE48はいろんなメンバーが卒業していったので、その現実を受け止めなきゃなって思います。今、すごくSKE48ピンチだな」と弱気な発言をするとファンから”俺たちがついているぞ”と激励が会場から沸き起こった。

 ファンからの激励に「私たちに出来ることはこれからもみんなで一生懸命に力を合わせて頑張っていくことしか出来ないと思いますし、これからは何があっても崩れることのないSKE48を創っていきたいと思いますので、みなさん、これからも私たちに力を貸して下さい。よろしくお願いします。」と今後の意気込みを伝え、ラスト「仲間の歌」でライブが終了した。

 また宮澤卒業後の新体制も発表され、新生SKE48の門出ともとれる1日は幕を閉じた。

▽SKE48新体制
SKE48 キャプテン 斉藤真木子
チームSリーダー 矢方美紀 副リーダー松本慈子
チームKIIリーダー 大場美奈 副リーダー内山命
チームEリーダー 須田亜香里 副リーダー福士奈央※引用しました!


中央競馬デビュー

2016年03月05日 | 日記

JRA16年ぶり、7人目の女性ジョッキー・藤田菜七子(18=美浦)が5日、中央競馬デビューを果たした。中山2R(ダート1200メートル・曇・良)で3番人気ネイチャーポイント(牡3)に騎乗。中団に位置を取り、直線で伸ばしたが、惜しくも2着だった。デビュー戦Vはならなかったが、3/4馬身差まで詰め寄る見せ場をつくり、場内のファンからは大歓声と拍手が沸き起こった。

 好スタートから、中団の前に付けた菜七子。3、4コーナーを中団に位置を取って通過した。直線に入るとネイチャーポイントが軽快な末脚を披露。ゴール手前で先頭のペニーウェディングに肉薄した。

 前日4日には「中山で乗るのは初めてなので、一鞍一鞍大事に乗りたいです。緊張!?少しほぐれました」と話したが、中央で2004年6月の増沢(当時牧原)由貴子以来となるJRA所属女性騎手の勝利は持ち越しとなった。

 中央初陣に先駆け、3日に地方・川崎競馬場で“ひな祭り”デビュー。合計6鞍に騎乗し、デビュー3戦目となった5Rでは豪快な追い込みで2着に食い込むなど、ファンを魅了した。

 6日は中山2Rでホシノブーケ(牝3)、同12Rでスワンボート(牡6)に騎乗予定。両レースで“目標”と語る憧れの武豊騎手(46)と対決する。※引用しました!


引退試合

2016年03月05日 | 日記

<オープン戦:中日-ヤクルト>◇5日◇ナゴヤドーム

 昨年限りで引退した「球界のレジェンド」こと元中日山本昌広氏(50)の引退試合が5日、ナゴヤドームでのオープン戦(対ヤクルト)で行われた。球団と「1日契約」を結び、背番号34のユニホームをまとって慣れ親しんだナゴヤドームの先発マウンドに上がった。

 左指をなめ、大きく振りかぶるワインドアップから、独特のダイナミックな投法で全力でボールを投げ込んだ。先頭打者の元同僚森岡に対して、1球目は外角へ114キロストライク。続いて低めに109キロストライク。そして3球目、低めに得意のスクリューボール決めて森岡は空振り。3球でラストを飾り、ベンチのナインに握手。さらにヤクルト真中監督から花束を受け取り、何度も場内に頭を下げた。涙はなかった。試合後にはセレモニーが予定されている。

 登板後の会見では「初球に114キロも出ていたので、もう少し(現役を)できるんじゃないかなと思った(笑い)。1カ月練習したら135キロ出るかも。肘が飛ぶくらい投げたらもっと出ますよ。ナゴヤドームのマウンドからの景色は独特。この場を用意してくれた球団とスワローズ、ファンの方々に感謝しかないです」と笑顔だった。

 昨年までのプロ32年で通算219勝165敗。最多勝3度、沢村賞1度、無安打無得点試合1度。50歳目前だった昨年8月9日に先発。勝てば最年長勝利の世界記録だったが、投球中に左手を突き指するアクシデントで22球で降板した。これが引き金になり、引退を決意。中日のシーズン最終戦だった同10月7日広島戦(マツダスタジアム)に先発し、打者1人を退けた。史上初の50歳登板で最後を飾り、自らの持つ伝説的な最年長記録を更新した。※引用しました!


おそバニアファミリー

2016年03月05日 | 日記

「シルバニアファミリー」ハウスを使って アニメ「おそ松さん」のファン部屋を再現したミニチュアが公開され、「細部まで作りこまれていて、すごすぎる……!」と、Twitterで話題になっています。

 動物のおうちをモチーフとした「シルバニアファミリー」は、女の子なら一度は遊んだことがあるドールハウス型玩具ですが、見事におそ松ガールの巣窟と化し、完全にヲタ部屋化してしまっています。

 まず目につくのは、実際に販売が予定されている通称“養いシーツ”。「これぞヲタ部屋」っぽい雰囲気を演出しています。

 壁には大量のポスターが貼られ、ベッドサイドには本編13話で話題となった“シコ松立て看板”をティッシュボックス化した商品が、いち早く、そっと置かれています。

 また、何気なく机に置かれているのは、コンビニで対象お菓子を買うともらえるクリアファイルなのですが、その対象お菓子の袋がゴミ箱に捨てられていたりと、とにかく細かく作りこまれています。

 制作したのは、おそ松ガールズのぽんたこ2号さんで、「私が10代だったらこんな部屋になっていたと思う」と画像をツイートしたところ、1万7000回以上RTされています。

 リアル部屋をヲタ部屋にするのは抵抗がある人でも、これなら思う存分楽しめるので、「おそバニアファミリー」に続き、色々なミニチュアヲタ部屋が出現しそうな気配を感じます。※引用しました!


仮面ライダースペシャル

2016年03月05日 | 日記

東映チャンネルにて、明日3月6日より特集放送「仮面ライダースペシャル」が展開される。

この特集では、2015年3月に公開された「スーパーヒーロー大戦 GP 仮面ライダー3号」をテレビ初放送。本作では、石ノ森章太郎のマンガに描かれながらも幻となっていた“仮面ライダー3号 / 黒井響一郎”を及川光博が演じた。

さらに同作に登場するライダーの劇場版「仮面ライダー剣(ブレイド)/ミッシングエース ディレクターズカット版」「仮面ライダー555(ファイズ)/パラダイス・ロスト ディレクターズカット版」など、全9作品をオンエア。「仮面ライダー鎧武/ガイム」と「獣電戦隊キョウリュウジャー」のキャストらも出演した武道館ライブの模様を収めた「超英雄祭 KAMEN RIDER×SUPER SENTAI LIVE & SHOW 2014」もラインナップしている。

3月6日以降、毎週金曜と日曜に関連作品を放映。詳しい放送スケジュールは東映チャンネルの公式サイトを確認してほしい。

なお東映チャンネルでは、シリーズ第1作にあたる1971年のテレビシリーズ「仮面ライダー」も3月22日より放送。本郷猛役の藤岡弘、が44年ぶりに同役を演じる映画「仮面ライダー1号」も3月26日にロードショーとなる。

仮面ライダースペシャル
東映チャンネル 2016年3月6日(日)~
<放送作品>
「スーパーヒーロー大戦 GP 仮面ライダー3号」
「仮面ライダー剣(ブレイド)/ミッシングエース ディレクターズカット版」
「仮面ライダー555(ファイズ)/パラダイス・ロスト ディレクターズカット版」
「劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生! ファイナルカット版」
「五人ライダー対キングダーク」
「仮面ライダーV3対デストロン怪人」
「仮面ライダーBLACK 鬼ヶ島へ急行せよ」
「仮面ライダーBLACK 恐怖!悪魔峠の怪人館」
「超英雄祭 KAMEN RIDER×SUPER SENTAI LIVE & SHOW 2014」

「仮面ライダー」
東映チャンネル 2016年3月22日(火)17:00~放送開始
以降毎週火曜17:00~放送
※再放送あり
※引用しました!