アルバニトハルネ紀年図書館

アルバニトハルネ紀年図書館は、漫画を無限に所蔵できる夢の図書館です。司書のWrlzは切手収集が趣味です。

物欲と電子化

2010-10-19 | 読書
 
にほんブログ村 漫画ブログへ


昨日はmixiにログインしたら、漫画を愛するマイミクさんが佐藤秀峰のインタビュー記事を引用した日記(一部の友人まで公開)を書いていて、その後、夕飯を食べながらテレビを見ていたら『クローズアップ現代』では電子書籍の話題を取り上げていた。
たまたまタイミングが合ったのだけど、要するに「ネットと電子端末を活用して漫画や小説を読んだり著わしたり流通させたりすることのメリットとデメリット」の話だ。

書籍の電子化は今後更に加速していくだろうし、そのメリットは計り知れないほど大きい。それでもオレは自分が生きている限りは「紙の本」に執着し続けるだろう。その根底には「物欲」が在る。
しかしこの手の話題に対しては、様々な立場の人が様々な角度からの意見を提示するので、どのような形が望ましいのかはオレにも正直わからない。

添付画像は、岩波文庫から出版されたローデンバックの名著『死都ブリュージュ』だ。オレが20年前に買った時には新品で360円だったが既に絶版になっており重版の見通しは無く、amazonのマーケットプレイスには「非常に良い」状態の初版第1刷を1万円以上の高値で出品している人もいる。
この作品が電子化されれば、おそらく数百円でダウンロードして読むことが可能になる。そしてオレはこの小説が大好きなので、どんな形であっても多くの人に読んでもらいたいと思っている。
一方で「物」としてのこの文庫本は、「古書」としては少なくとも刊行時の定価は上回る価格で売られており、そういう事実は単純にオレの「物欲」を刺激する。

オレは自分の考え方が保守的なのを自覚しているが、「物を所有することの悦び」を忘れることは永遠にないと思っている。従ってブランド物や宝石を欲しがる人達の気持ちも、理解はできなくても否定することは絶対にしないし、それはオレが漫画や切手、更には漫画家の画集やサインを「欲しがる」欲求と基本的に同じ性質の物だと思っている。

紙で製本された漫画は確かに劣化する。ブックカバーをかけて整然と本棚に納め、どんなに大切に読んでも傷むし、背表紙や天地のヤケ・退色や経年劣化と呼ばれる現象は避けられない。それでも、「こんなに大切に扱っても傷むほど、オレはこの漫画を何度も読み返したんだな」という思いには自己満足できることがある。むしろ、少し傷み始めた頃に、オレはこの漫画をかなり頻繁に読み返したのだと、ようやくその漫画を「熟読した」という豊かな気持ちになれる。人に貸せばうっかり汚されることも稀にあるが、それはお互い様なので黙認している。

前々段で触れたようにオレは切手収集も趣味の一つだ。切手を集める人間は例外なく「ピンセット」を使用するので、コレクションを光や埃(ほこり)に晒すこともほとんどない。それでも状態の善し悪しは神経質なほどに売買価格に反映される。
過去170年間に渡って世界で発行された膨大な量の郵便切手の「画像」を収録したCD-ROM等は存在するが、それをパソコンのモニタ上で閲覧することと「切手の現物」を自分で所有することには決定的な違いがある。

一枚の切手やカバー(郵便物)が様々な物語を内包しているように、一冊の漫画は作家の才能と共に、装丁も含めてそれが刊行された時代の価値観をも反映した物語をその内に秘めている。コレクションの対象としての切手と、読む対象としての漫画には、意外な共通点があるのかもしれない。

オレは書籍の電子化を頑(かたくな)に拒絶するつもりはもちろんないし、紙の本を絶対視するわけでもない。インターネットからは数え切れないほどの恩恵を授かっているので(自分のブログを読んでもらえることも大きな恩恵だ)、双方のメリットとデメリットを理解した上で上手く使い分けたい。従ってiPadに代表されるような電子端末もいずれは購入することに吝(やぶさ)かではないが、今はまだ「その時期」ではないと思っている。

オレも結局、明確な結論を下せないでいるが、それは自分が「読む側」の人間でしかないからだろう。今は執筆する側、編集する側、流通させる側、読む側の全員が満足できる形を人類が模索している過渡期なのだと思う。
グーテンベルクが書物を「印刷」する技術を発明してから庶民が「本を買う」ようになるまでには300年近くかかっている。そのことを考えると、「本は電子書籍として読むのが当然の世の中」が到来するのは善くも悪くもまだ先だと、なんとなく思う。


にほんブログ村 漫画ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 トラコミュ 漫画、マンガ、まんが、コミックへ漫画、マンガ、まんが、コミック
にほんブログ村 トラコミュ コレクションへコレクション
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『NANA-ナナ-』第3巻/矢沢あい | トップ | 『花とゆめ』2010年22号 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (存在しないIDです)
2010-10-19 19:40:01
iTunes Storeでデータをダウンロード販売してる音楽についても、私はやはりCDがないと安心できないです。
iPodに移して聞くので、確かにCDなくてもいいんだけど。
これも物欲なのかしらん。
返信する
推敲 (Wrlz)
2010-10-19 20:46:48
>存在しないIDです 様

コメントを頂いて、自分が何を言いたかったのか少しだけ明確になりました。
おそらくオレ達は「カタチ」がないと満足できないのでしょう。

結論というか着地点の見えないままに書き終えてしまった記事なので、最後の2つの段落を少しだけ書き直してみました。
結論は出ていないという結論(?)には変わりがありませんが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。