アルバニトハルネ紀年図書館

アルバニトハルネ紀年図書館は、漫画を無限に所蔵できる夢の図書館です。司書のWrlzは切手収集が趣味です。

『別冊マーガレット sister』2012年4月増刊号

2012-03-02 | 少女漫画
 
にほんブログ村 漫画ブログへ


 すごく読みごたえがあったので、特に気に入った作品を抜き出して羅列します。

『かまってちゃんでごめんなさい!!』/八田鮎子
やばい、面白すぎる。何度も読み返してしまった。ますますファンになりました。
勘違いを重ねてしまう麻衣子が楽しくてかわいい。川合が麻衣子を助けてくれる所や、麻衣子が相手から告白してくれるのを待ち構えているのに妄想通りにはならない、そういう流れの全てが、キュンとさせられて面白い。麻衣子が本心と反対のことを言ってしまった直後、川合を追いかけて、下から頼み込むように「敬語」で告白するラストも最高。


『ハミングバード』/佐藤楓
この人の作品も、最近とても好きになってきた。先日、別マのバックナンバーを引っ張り出して『スミレシロップ』を読み返したら止まらなくなって、『夜間飛行』や『メランコリックドロップス』も読み返して堪能。単行本も買いたくなった。
この作品も、劇的な展開や激しい想いではなく、ふわっとした穏やかさや暖かさに、独特の味がある。どこか冷めている所のある美羽(みう)が、成瀬をスキだと気付くまでの流れが、すごくいい。


『きらい、すき?』/目黒あむ
見事。上手すぎる。好きな子に、ついキツく接してしまう、中学生の恋。まるで作者に、「あなたも学生の時はこんなふうに、かっこ悪い告白しかできなかったんでしょ?」と、図星を指されたような気持ちになってしまう(笑)


『恋にもならない』/尾崎あきら
津田先輩が、熱くて、携帯使いこなせなくて、面白くていいキャラしてる。天谷の、「私 目標である先輩にはいつも かっこよくいてほしいんです」というセリフ、失恋したけど一番近くにいさせてもらうという前向きさに、打たれる。


『REMEMBER 4 SIDE』/吉井マリ
一番読みごたえがあった作品。舞子が、千尋に一瞬、恵奈(えな)を重ねて過去を悔いる所や、千尋が瀬戸口を好きになる過程に、引き込まれる。「どうなっちゃうんだろう?」と、先の展開にハラハラさせられる緊張感を味わえる作品が、私はやはり好きなんだと思う。舞子が恵奈に電話でき、千尋も笑顔を見せてくれるラストで、読後感もとても良かった。


『君からの手紙』/中河友里
利乃(りの)の些細な変化にも気付いていた龍園の想いや、「気持ちなんてずっと続くわけない」と言う彼女の心を動かすやりとりが良かった。差出し人不明の手紙から始まって、読者は差出し人の名前を最後のページでようやく知るという展開も面白かった。


『コイにココロに恋心』/木岐彩香
絵柄が私の好みではないけれど、そんなの気にならないくらい面白い。ノートに綴られた想いや、入荷した続編を届けようと教室まで行ってしまう一途さがとても印象的だ。
作品名が、扉ページでは「コイ~」になっていて、目次では「ココ~」。扉ページに書かれているほうの題名が正しいと思うことにする。





にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村 トラコミュ 漫画、マンガ、まんが、コミックへ
漫画、マンガ、まんが、コミック
にほんブログ村 トラコミュ 少女マンガへ
少女マンガ

【検索用】別冊マーガレットsister 集英社 201204


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (yuyu)
2012-03-02 21:26:58
>Wrlzさん

私と気に入った作品がかぶってて嬉しくなりました(^-^)
別マsister読んだ後、別マHPの「まるごと読み!」で「群青プリン」と「カメラと夏とセーラー服」も読んじゃいました!(^-^)
「まるごと読み!」 (Wrlz)
2012-03-02 21:39:11
>yuyu様

八田鮎子先生の新作は最高でした。
佐藤楓先生の作品も、すごくいいですね。最近になってその魅力に気付きました。

「まるごと読み!」のページを初めて見ました。一話まるごと読めるんですね。「どうせ最初の数ページしか読めないんでしょ」と思って、今まで見てませんでした(笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。