アルバニトハルネ紀年図書館

アルバニトハルネ紀年図書館は、漫画を無限に所蔵できる夢の図書館です。司書のWrlzは切手収集が趣味です。

『ラブ★コン 胸キュンイラストBOOK』

2010-10-23 | 漫画・アニメ・ゲーム
  大ファンなので取り寄せてしまいました。 本屋のレジで「まんがのとりよせをおねがいします。集英社のらぶこんむねきゅんいらすとぶっくとゆう本です」って取り寄せましたよ。 連載時の扉ページ、カラー原稿がたくさん採録されていて、かなり満足です。番外編の描き下し漫画もある。 欲を言えば別マの表紙のために描かれたカラー原稿も全て採録してほしかった。(特に2001年9月号の表紙)。更に欲を言えば、価格 . . . 本文を読む

「まんが」と「マンガ」と「漫画」の表記

2010-08-03 | 漫画・アニメ・ゲーム
  我々が愛してやまない、「漫画」という娯楽がある。 大きく分けて「まんが」「マンガ」「漫画」の三通りの表記方法があるが、どの書き方をとるべきか。 結論から言えば、三つとも正しいし、その表記方法は如何なる束縛も受けずに自由であるべきだ。しかしその前に、私の暴論に近い言いがかりを聞いて欲しい。 「まんが」「マンガ」というひらがな表記とカタカナ表記をする事は、子供の頃から漫画を愛し、今も楽しんで . . . 本文を読む

Cool Japan

2010-04-14 | 漫画・アニメ・ゲーム
  ここ数日、漫画を読むのが楽しくて楽しくて、自分のブログのテンションに自分であきれてます。今日は「5月に買う新刊予定」という冷めたテキトーな記事でお茶を濁して、あとは惰眠をむさぼりたいです。 でも書きたいことが一つだけ。 「マンガをなめるなよ」 今の日本は世界で有数のクールでカッコイイ国だ。SUTEKIでKAWAIIのだ。その一翼を担ったのが日本の漫画家達で、『フルバ』は「日本で一番売れた . . . 本文を読む

漫画雑誌と政党

2010-03-16 | 漫画・アニメ・ゲーム
  今から8年前、ある出版社のある人物が、同社で連載中の人気漫画家を引き連れて突然、新しい漫画雑誌を創刊したことがあった。その中には私の好きな漫画家もいたけれど、私はその新しく創刊された雑誌は創刊号すら買わなかった。その漫画家のコミックス(単行本)だけを購入し続けた。今もその雑誌は存続しているらしいけど、私は全く買う気がしない。本屋でもそんな雑誌は自分の視界に入ってこない。 もう少し分かりや . . . 本文を読む

第1巻

2009-12-30 | 漫画・アニメ・ゲーム
  『暁のヨナ』第1巻が1月19日に出る、というペーパーを先日草凪みずほさんから頂きました。 コピーなので同じ物をもらっている方は大勢いますが、一応、表紙だけ。中と裏面には近況とかNGのキャラのイラスト等です。 草凪みずほのNG Life http://yaplog.jp/sanaginonaka/ にほんブログ村 漫画、マンガ、まんが、コミック . . . 本文を読む