昨日の内に根太は取付けたので
残るは床板を張るだけ・・・?
の割には残っている材料が多いような?
それに、左下の黒い一団は何だ??
これです。
2x4専用の金物で、他にも
(天地逆!)
こんな物や
こんな物が有りますが、
今回は、一番上の形の金物を使ってみようと思います。
どんな風に使うかと言うと
(又や、チャンとビスの頭も描いとけよ!)
こんな感じです。
昨日取付けた根太と根太の間に
間隔を固定する為と、組んだ物が転倒しないようにする為に
補強用の根太を追加するのですが
束と根太の時と同様に、ビスを打つのを簡単にするために
この金物を使います。(思わぬ出費になりますが!)
値段は、昔話系の通販店で一ヶ¥140-程ですが
数が一六ヶ必要なのでこれだけで¥2240-になります。
(予定外だ!)
真中の金物だと一ヶ¥60-程で売ってるようですが、
これだと根太に固定するためのビスの頭の
打ち込み加減で、補強用の根太の長さが
微妙に変わる事になるので(mm単位ですが)
あまりお勧めしません。
三つ目の金物は、コーナー部分の補強用で
この補強根太の取付とは関係ありませんが
この後幕板を取付けた時に使っておけば
拠り強度が増すので紹介までと言う事で
因みに値段は一ヶ¥70-程の様です。
てな事で、前振りが長くなりましたが
(何か変わった?左端の根太に黒いのが二ヶ引っ付いたでしょ!)
こんな具合で、金物だけ先に付けてしまいます。
(黒いのが増えた!?)
てな処で、今週は終わりにしときましょうかね
今日は、鏡開きの日で、戎さんも残り福です。
では又来週m(__)m