Wild Plant

Colonel Mのブログ

キドリオスマシオデカケヨウ?

2019年12月05日 | DIY

m(__)m相も変わらず朝から訳の解らん事を言ってますが

木取の話をしとかなあかん、と思いましてm(__)m

 

この「水盤」を考えた時は当初いつものSPFの1xとか2xで

考えていましたが、形が何やら「神事」的な感じなのに

材料が節だらけの辺材的なSPFでは寂しいと思い

杉とか桧の無垢材でせめて無節の材料にしたいと思い

CGにする段階で柄?をそれらしい物に変更して仕上げました。

なので、実はここでも図面との違いが有って

図面では板厚を18mmとして有りますが

CGでは1xの19mmの厚みになっているのです(細かい!)

ま、大勢に影響はないのですが、じゃ、何で18mmにしたのか?

 

杉桧と来た段階で国内産の木材と言う事になり

国内産の建築用の木材は未だに昔の「寸」「尺」

と言った寸法単位を引きずっていて(別に悪いとは思って居ませんよ)

メートル法に置き換えると3mm,3Cmの倍数になる様なサイズの

木材が主に流通してる訳ですが、ここにも落とし穴が一つ・・・

 

取敢えず材料は杉か桧の無垢材で、出来れば無地、無節の

100x18x900を二本、用意出来れば良いのですが

H,C,ではまず無理です・・・多分?

今時は、ネット上で探せばこお言う物でも小口で

販売している所は有ると思いますが

結構な値段を取られるのではと思います。

なので、結局H,C,でありふれた無垢材を買って来て

自分で地道に鉋を掛ける??鉋を掛ける???

 

そおです、ここが小さいけど大きな落とし穴で

最近ではそおでもないようですが、

木材のサイズは普通製材された大きさを示していて

これは鉋仕上げがされていない、鋸で曳いたままの状態の物なので

CGで描いた様な奇麗な(若干手前味噌)状態にはなりません

 

・・・・何だか、今日は訳解らん話になってしまいました

自分でも終わりが見えなく成って来たので中途ですが

これにて失礼しますm(__)m

 

明日からは更新が夜になると思いますが

宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする