ひとりごと

暖かい家族と木に囲まれた暮らしづくり。

2018.9 vol.158 電柱

2018-09-09 09:26:47 | 日記
 この夏は暑かったですね。
こんなに暑かった夏まっ盛りに停電がありました。家の前の電柱の取り替えということで、深夜12時から2時半まで2時間半の停電です。早く寝てしまおうと10時頃に就寝しましたが、暑くて1時頃に目が覚めてしまいました。2階の窓から外をのぞいてみると、電気が煌々と輝いて、飴に蟻がたかるかのごとく、大勢の人が電柱にとりつき、文字通り一所懸命に仕事をしていました。皆さん暑い中仕事をしているので文句は言えませんが、とても暑いし、2階から1階へ降りようとすると階段は真っ暗です。階段が真っ暗で恐かったと連れ添いに言うと、早速携帯電話のライト機能を使ってさっさと降りていきました。真夜中の2時間半、人それぞれの時間の使い方がありました。仕事をしている人、文明の機器を使う人、ただただ耐えているひと。「みんな違って、みんないい」かな?


【木材の豆知識 No.105】
格天井(ごうてんじょう)
格天井とは、天井全体を格子組、四角形に木を組み立てたもの。その格子組に使う木を格縁(ごうぶち)という。お寺の中に入った時、上を見上げれば枡組をした天井板を見かけると思います。それが格天井です。板に絵を描いているものもあります。
少し前までは、お寺ばかりでなく、一般の和風住宅でも玄関や和室に格天井を組み込んでいる家も良く見かけました。           〈 参照 : 新訂 日本建築 学芸出版社〉 


極上レバー
先日とある焼肉屋さんで頼んだレバーが、僕の39年の人生で一番美味しいレバーだったのです。見た目からすでに相当美味しそうなオーラを放っていたそのレバーは、甘みがあり程よい弾力で本当に最高でした。いつもは控えめに食べるのですが、箸が止まらず一人前完食しました。ちなみに痛風の発作は出ていません!


担当 米田光雄 新谷陽平

2018.8 vol.157 お好み焼き

2018-09-09 09:12:36 | 日記
家でときどきお好み焼きを作りますが、今回作ったお好み焼きは、私にとっては今までのお好み焼き作りを覆すものでした。なんとお好み焼きレシピにヘラで押さえるのは禁物!と書いてあるではないですか。お好み焼きといえば、大きいヘラで押さえてジュージューと焼く音が快感で、あのジュージューという音無しにはお好み焼きはありえないと思っていました。しかし、レシピにヘラで押さえるのは禁物と書いているので、私は絶対これは美味しく出来るはずはないと心の中でつぶやきながらも、レピシ通りに作っていきました。しかも広島のオタフクソースのお好み焼きセットなのに、広島焼きでなくて関西風のお好み焼きです。でもこれが出来上がって食べてみるととてもおいしい。なぜかわかりませんが、今まで私が家で作ったお好み焼きの中では一番おいしい。ジュージューという音無しで美味しいお好み焼きができるなんて!次回はもっと心をこめて作ってみようと思っています。
〈お好み焼き こだわりセット 4人前  お好みフーズ(株)〉


【木材の豆知識 No.104】
竿縁天井(棹縁天井)
竿縁天井は、かつて和風天井板の代表格でした。竿縁天井とは、天井板を一方方向に貼り、天井板と直角に45㎝程の間隔で竿縁という細長い木を取り付けたものです。
床の間がある場合は、床の間に竿縁が直角にならないように取り付けます。床の間に竿縁がささるような形になると床差しと言って忌み嫌われます。
 〈 参照:新訂 日本建築 学芸出版社〉  



5S活動で、手すり金物の在庫を統一します。そのため処分品が発生しました。
処分品の中には現行モデルもありますので、普通にお使えいただける物もあります。
火災報知器(煙報知器)も同様です。御引取りの方のみになりますが、無料にてお持ち帰りください。
詳しくは営業担当にお問い合わせください。

担当 米田光雄 新谷陽平