ウィステリア家具工房 ブログ

東京都あきる野市にて無垢材で家具を作っているウィステリア家具工房。仕事や趣味、日常の事を写真を添えて書き綴っています。

次の展示会

2013-03-17 10:00:15 | 日記
『日本民藝館』に続き、行ったのが『横須賀美術館』 の 『日本の木の椅子展』。

場所は三浦半島の先、観音崎にあります。東京湾の口で直ぐ近くに大型船が航行する風景がちょっと珍しい。
美術館の建物は真っ白でガラスを多く使って近代的。ちょっと寒かったので周辺は見なかったのですが、気候が良ければ庭や周辺の散策も面白そうな場所です。

展示の内容ですが、ちょっとガッカリ。珍しい物も数点ありましたが特筆すべき点はなかったな。

展示物全般に言える事は横須賀“縁”の物(作家)を中心にしている所で、椅子展最後のスペースには周辺の家具作家3名の椅子が多数展示され、自由に座れました。
同業者としては宣伝効果絶大でちょっと羨ましく思いました。
まぁ、私が近所に住んでても美術館に展示されるようなデザイン性に優れた椅子を作ってないので選外にされるのでしょうが(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本民藝館

2013-03-16 10:01:28 | 日記
一昨日に仕事が一段落したので、2つの展示会を観に行ってきました。

まず1つ目は、前々から行ってみたかった『日本民藝館』です。場所は京急井の頭線の『駒場東大前駅』から5分ほど。

特別展は『日本の漆 南部、秀衡・浄法寺を中心に』でした。

まず、建物ですが“贅を尽くした”感じはありませんが、民藝の心を表現する建物で細部までコダワリが感じられます。立派な建物をちゃんと手入れされているのが分かります。
古く、床の軋み音も味わいです。
展示の什器も金属ではなく木の民芸調です。充分な質感。 作品を鑑賞する側からみるとマイナスですが、全体の調和と言う観点からみると、これがベストなんでしょうね。

特別展示の『日本の漆』は漆皮箱の質感に面白さを感じたし、浄法寺が、昔も今も国産漆の重要な産地だったと言うのがわかり、興味深く見入りました。

展示品全般に言えるのは美術・工芸品の様に見た者を緊張させる事なく、微笑みや雑談をさせる優しさに満ちた作品群だと言えます。

その中で常設なのか? 民芸運動の参加者の濱田庄司の陶芸作品は、バランスや味わい等々心に響き、また鑑賞したいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2013-03-14 06:21:49 | 日記
ウィステリア家具工房のホームページの『NEWS』を更新しました。

デスクセットの詳細を紹介しましたので、ご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲げ木

2013-03-13 05:17:53 | 木工
今回試した曲げ木の技法『アイロン曲げ』と言うそうです。

ある著名な木工家が考えた技法で濡れた布を材に巻き付けその上にアルミホイルを巻き、アイロンで加熱して型にはめます。今回は13mmの厚みなので10分程アイロンをあてました。

「1度に大量には作る事ができませんが単品生産の工房ではこの方法が簡単で短時間に済むので合理的」との記述に興味を持ち試してみたのです。

1度目は失敗、2度目もダメ、3度目には何とかなりました。多少スプリングバック(戻り)はありましたが再度部分的に曲げたら図面通りの曲げ木が出来ました。

なかなか良い。 

蒸したり煮たりするより速いし簡単です。細い部材ならこの方法は使える!! 

40㎜角位の材なら曲げられるみたいだけど、そこまでいくと蒸した方が良い気がしますが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原寸図と型板

2013-03-12 09:15:16 | 家具
椅子や角度のある家具を作る時には、まず1/10か1/5の図面を書いてから原寸図を書きます。

私は紙じゃなくMDFと言う木屑を固めた(堅い段ボール)の様な物に書いてます。
紙だと湿度で伸縮するので。

そのものズバリの図なので加工した部材はこの図にあわせて墨を入れ、必要な型はトレーシングペーパーに写して、それを又カーボン紙で写し取ります。
なんか“時代遅れ”の感じもしますが、これが一番時間も掛からないし確実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2013-03-10 08:42:50 | 日記
横浜の『カップヌードルミュージアム』のお土産。
チキンラーメンのお菓子かと思ったらチョコのクランチでした。
このキャラクターが可愛い。

お酒(ワイン)のツマミに美味しく頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2013-03-09 08:16:59 | 日記
先日、確定申告を済ませ、納税を済ませてきました。

うん、実に気持ちよい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き出しの金物(デスクセット③)

2013-03-08 07:03:42 | 家具
引き出し用の金物でスライドレールと言います。
ベアリング式で3段引きで完全スライド、ロック式のタイプ。なんのこっちゃかな?(笑)

説明すると、片側の金物が3分割されていて、引っ張ると引き出しの箱が全て出てきます。そしてベアリングが入っているので耐久性もあるしスムーズに動きます。ロックとは閉めた最後でカチリとロックされる機能です。

普段は『仕込み』が7割、『吊り引き出し』が3割位か。金物を使わない引き出しがほとんどです。
なぜかと言えば、精度良く作られた引き出しなら故障も少ないし動きも滑らかなので。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアーガン

2013-03-07 10:28:38 | 道具
エアーガンって言っていますが、ホントは違うんでしょうか?

まぁ、コンプレッサーから『圧縮空気を送り出す道具』です。

普段はおもにサンディングで詰まった木屑や埃を吹き飛ばす為に使っています。

これまで1本のホースで使っていましたが、延長用のコードがあるので、もう1箇所増設。

今度買った物は、横に穴が開いていて3倍量の力があると取説に書いてありました。多少音がうるさいのが難点ですが、確かに広範囲に空気が広がり強く、重宝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚を分けました

2013-03-06 09:44:34 | アクアリウム
昨年6月に産まれた金魚の稚魚ですが、家の中の60cm水槽とプラスチック鉢の2つで飼育していましたが、どんどん大きくなり水槽の水があっという間に汚れてしまう様になってきました。 
水換えして2日もするとガラス面に薄っすらコケが生えて1週間でかなり緑色になり魚が見えない状態になってしまうので写真の緑のプラ舟に別けました。
このプラ舟は曲げ木の時に使おうと買っておいたものですが、ちょうど良いサイズなので借用。

家の中の60cm水槽は『形のよい流金』外のプラ舟は『大きめの和金』茶色のプラ鉢には『成長不良の小型』と分けてます。

外のろ過装置はエアー式の簡易ろ過なのですぐ水は濁りますが、けっこう元気にしてます。熱帯魚と違って金魚は強いものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブル(デスクセット②)

2013-03-05 09:28:22 | 家具
これはデスクの『引き出すテーブル』です(組み立て前)
前面に木口(年輪)が見えない様に45度にしています。ちょっと精密な加工ですが上手くいきました。
この構造もお客様の要望を取り入れたのです。今回はオマカセ部分が少なく、提案と確認のやり取りを数回して製作に入りました。1回目は直接会ってお話をし、次からは図面を郵送しての打ち合わせでしたので、時間が掛かりましたが、リピートのお客様だったのでスムーズに進みました。

ここで『家具注文のお客様へ!!』 手作りの1品物です、納得行くまでドンドン提案や修正を繰り返してください。途中で妥協したら後悔が残りますよ~。ウチでは、とことんお付き合い致します!!
あなたの想い・こだわりを形に致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き出し前板(デスクセット①)

2013-03-04 08:15:49 | 家具
写真は先日完成したデスクセットの引き出しの前板です。
ツマミや引き手がないタイプで前板下の彫り込みに手を掛けて引っ張ります。
このタイプの製作は初めてで上引き出しの下部を削るルータービットを新たに購入して作りました。
この形はお客様のお宅の「既存の引き出しと同じ形を希望」と言う事で製作しました。
今回のデスクセットは全てツマミなしの引き出しです。全貌は納品後に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク始動

2013-03-03 10:21:36 | バイク
バイク、も~~~う、いつから乗ってないのだろう? でも、たまにバッテリーは充電してました。
でも、そろそろエンジンをかけなきゃマズイ感じなのでバッテリーを外してみたら2008年購入だった。フル充電し、セルとキック併用でもエンジンがかからないので車のバッテリーと繋いだら何とか。
乗らなくっても4年超えたらダメですね。仕方ないのでヤフオクで安いバッテリーを購入。一応GSユアサの製品なので今度は3年位は使えるでしょう。
ホントはリチウムイオンバッテリーが欲しかったけど懐具合を考えて辞めました。なにせ春は税金や年金、車検等々出費の嵐だから・・・(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩の晩酌は

2013-03-01 22:10:56 | 
今日はデスクセットが完成し塗装を済ませたので祝杯。

グラスが3つあるけど一人で~す。 どれにしようか?

日本酒はお土産で頂いた生原酒。『新潟の菊水ふなくち』。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き出し 組み立て前に

2013-03-01 06:46:42 | 木工
引き出しの組み立て前の写真です。
今回は6個の引き出しの箱を組み立てるのですが、1度仮組みしてから分解してキチンと並べてから組み立て作業に入ります。
なぜなら、組み立てに入ると接着剤の乾燥時間があるし直角も調べないといけないし・・・っと、結構焦るので間違えを起こす事が度々あったのでちゃんと並べてから作業に入る様になりました。
段取りをしっかりやると時間短縮になるしミスも減ります。当たり前の事なんですが、私は師匠についた事ないし工場(工房)勤めの経験もないので、痛い経験をしながら“亀の歩み”で進歩しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする